
ブラジルのスーパーマーケットチェーンが「仮想通貨決済」の受け入れを開始
ブラジル・リオネジャネイロのスーパーマーケットチェーンである「OásisSupermercados」は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)をはじめとする複数の仮想通貨を決済手段として受け入れはじめました。暗号通貨の需要が高まっている同国では、監視体制を強化する動きも進んでいます。
こちらから読む:オンライン旅行代理店がXRPに対応「仮想通貨決済」関連ニュース
仮想通貨「3銘柄」に対応|OásisSupermercados
ブラジル・リオネジャネイロのスーパーマーケットチェーンである「OásisSupermercados」は現在、決済手段として、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
を受け入れています。
仮想通貨決済の導入にあたり「OásisSupermercados」は、地元の仮想通貨取引所から情報を集め、従業員に仮想通貨の基本的な知識を身につけるための指導を行ったと伝えられています。同社は仮想通貨決済ソリューションを提供している「CoinWISE」のサービスを使用して仮想通貨決済サービスを導入しています。
「OásisSupermercados」の年間売上高は650万ドル(約7億2,300万円)であると伝えられており、従業員数は90名、そのうちの20名がキャッシャーであるとされています。同社のマネージャーであるDouglas Andrade(ダグラス・アンドラデ)氏は、仮想通貨決済を採用するアイデアは兄弟から得たものであるものの、仮想通貨決済やそのシステムを導入することが非常に簡単だったことを強調しています。
仮想通貨での支払いはクレジットカードでの支払いと同じように非常に簡単です。利用者は支払いに使用する仮想通貨を選択し、レジスタッフはレアル(BRL)で商品の金額を入力すれば、システムが合計金額を仮想通貨での金額に変換してくれます。あとはQRコードをスキャンすれば完了です。
地元のメディア報道によると、仮想通貨決済が導入されたのはつい最近のことであるため、現時点では実際に仮想通貨を用いた決済は行われていないとされています。しかしながら今回のニュースはゆっくりと広がってきており、同社はこれからナノ(NANO/XRB)などの仮想通貨を受け入れることも示唆しています。
ブラジル国税局は仮想通貨の「監視体制」を強化
ブラジルでは仮想通貨の人気が急速に高まっており、今年の9月にはブラジル最大の金融グループとも言われる「Grupo XP(XPグループ)」が仮想通貨市場に参入することを明らかにしました。XPグループは当初仮想通貨を取り扱う予定はなかったものの、顧客からの要望が強かったため「仕方なくサービスを開始した」と説明しています。
ブラジルの連邦国税局(RFB)は、脱税やマネーロンダリングを防止するための試みとして仮想通貨を扱う企業を監視しようとする試みを最近発表しています。仮想通貨決済の普及とともに今後はブラジルでも規制強化の動きが強まっていくことが予想されます。
ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:本人確認画像「漏洩」に関する声明文を公開|情報提供者にはBTC報酬

コカ・コーラ:製品の「サプライチェーン管理」にブロックチェーン技術活用

ドイツ老舗銀行:ステラ(XLM)の技術でユーロ建ステーブルコイン「EURB」発行へ

米SEC:Ripple社を正式に起訴|一部取引所からは「XRP取引停止」の発表も

ASローマ:公式ファントークン「ASR」販売開始|Sociosアプリで投票受付も

保有資産「約7,000BTC」のビットコインクジラが語る、暗号市場と今後の展望
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
