
流出したNEM、海外のICOや取引所で使用される
by BITTIMES
仮想通貨取引所コインチェック(coincheck)から 580億円相当のネム(NEM/XEM)が流出した問題で、 流出先の口座から他のコインに交換した可能性があることが 2月 2日に分かりました。
奪ったネムの内、約 2,000XEM(約 22万円)をフィリピンの IT 企業が行った ICO に応募した形跡が見つかったほか、チェコの仮想通貨両替サービスにも、約 1,200XEM(約12万円)が送金されたようです。NEMを他の通貨に換える方法を模索しているとみられます。
NEM.io財団の関係者によると、他の盗難されたコインも米国のPoloniex(ポロニエックス)やニュージーランドのCryptoPia(クリプトピア)などの取引所に送られているとのことです。
財団は先手を打っており、関連するいくつかの取引所に対して「特定のアカウントから NEM が送金されてきた場合は、そのアカウントを凍結するように」申請しているそうなので、ハッカーもそう簡単には送金出来ない状況にはあるそうですが、このまま複数の口座にネムが分散されてしまうと、ネット上での監視や管理は非常に難しくなってくるだろうと言われています。
また、新たな情報としてフィリピンの ICO 案件以外にも、ロイヤルコインへの換金も特定されたそうです。

事件解決までには、もう少し時間がかかりそうです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

インドの大手取引所「ステーブルコイン3銘柄の上場廃止」を発表:WazirX

SBI VCトレード:マイナス手数料などを採用した「取引所サービス」提供へ

Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

ビットコイン市場にNY証券取引所(NYSE)親会社が参入か

Poloniexをアジア地域へ拡大する計画|Circle社

Huobi Japan「レバレッジ取引の申し込み受付」再開へ|第一種金融商品取引業の登録を完了
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
