トロン財団:TRXネットワークの「重大な脆弱性」を報告|アクセス不能の危機を回避

by BITTIMES   

Tron Foundation(トロン財団)は、2019年5月2日にTRONのブロックチェーンをクラッシュさせる可能性があった脆弱性を修正した情報を脆弱性開示・管理プラットフォーム「HackerOne(ハッカーワン)」で公開しました。この問題点を発見して開示したサイバーセキュリティ研究者には、1,500ドル(約16万6,000円)の報奨金が支払われました。

こちらから読む:世界中のホテルを予約する際にも利用可能「Tron/TRX」関連ニュース

HackerOne(ハッカーワン)とは

HackerOne

トロン(Tron/TRX)のブロックチェーンで発見された脆弱性が報告された「HackerOne(ハッカーワン)」は、様々なプログラムの脆弱性を見つけ出してシステムの改善を図ると共に、それらの改善に貢献したサイバーセキュリティの専門家やハッカーに対して報酬を支払う仕組みを提供する国際的なプラットフォームとなっています。

「HackerOne」のプラットフォームは、
Google(グーグル)
TOYOTA(トヨタ)
・Adobe(アドビ)
・Nintendo(任天堂)
などの大手企業だけでなく、
・アメリカ国防総省
・欧州委員会
などの公的機関にも利用されており、利用している企業の数は1,200社を超えると言われています。

またシステムのバグを発見する役割を担うホワイトハッカーは20万人にものぼるとされており、2018年6月時点では78,000箇所の脆弱性が発見され、総額3,400万ドル(約37億円)の報酬金が支払われていると伝えられています。

DDoS攻撃に対する懸念に対処

今回TRONのブロックチェーンで発見・修正された脆弱性は「攻撃者がスマートコントラクトで悪意のあるコードを使用することによって、TRXネットワーク上で利用できるすべてのメモリを使い果たし、DDoS攻撃(*1)を仕掛けることができるもの」であったと報告されています。
(*1)DDoS攻撃:複数のコンピューターから標的となるサーバーに対して、ネットワークを介した大量の処理要求を送ることによってサービスを停止させる攻撃のこと。

攻撃者は1台のコンピュータを使用してSRノード(*2)の全部または51%にDDoS攻撃を送信することによって、TRXネットワークを使用不能、またはアクセスできない状態にすることができる。
(*2)SRノード:Super Representativeノードの略語。ネットワークの所有権や有効性を決定することができるノード。

この脆弱性は今から約4ヶ月前にあたる2019年1月14日に初めて報告されましたが、その後すぐに修正が行われており、トロン財団は2019年2月1日には1,500ドル(約16万6,000円)の報酬金を支払っています。この時点でこの問題は解決しており、2019年5月2日にこの報告内容が開示されています。

TRONのブロックチェーン上にはすでに非常に多くの分散型アプリケーション(DApps)が構築されており、現在も順調に成長を続けています。ブロックチェーンは仮想通貨やDAppsの基盤となるため、より強固なセキュリティが必要となりますが、「HackerOne」のプラットフォームに参加している優秀なホワイトハッカー集団のサポートを受けることによって、TRONのネットワークは今後もより強固なものになっていくことでしょう。

>>「HackerOne」で開示された情報はこちら

2019年5月7日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(TRON/TRX)の価格は、長期間に渡って2〜3円台での推移を続けており、2019年5月7日時点では「1TRX=2.68円」で取引されています。今回の発表による価格への影響は見られていません。

2019年4月7日〜2019年5月7日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年4月7日〜2019年5月7日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コスプレ特化のNFT・ライブ配信プラットフォーム「COSPLAY MODE DX」公開

コスプレ特化のNFT・ライブ配信プラットフォーム「COSPLAY MODE DX」公開

Operaブラウザが「ビットコイン・トロン」に対応|Android向けベータ版アプリ公開

Operaブラウザが「ビットコイン・トロン」に対応|Android向けベータ版アプリ公開

豪州のショッピングセンター「Lightning Network対応のビットコインATM」を設置

豪州のショッピングセンター「Lightning Network対応のビットコインATM」を設置

BINANCE CEO:Ripple社との提携「将来的には必ず実現したい」xRapid導入に関心

BINANCE CEO:Ripple社との提携「将来的には必ず実現したい」xRapid導入に関心

Opel・BMWの正規販売代理店が「ビットコイン決済」導入:ルーマニア

Opel・BMWの正規販売代理店が「ビットコイン決済」導入:ルーマニア

公共サービスへのブロックチェーン活用を推進「ガバナンスチーム」発足:韓国・ソウル

公共サービスへのブロックチェーン活用を推進「ガバナンスチーム」発足:韓国・ソウル

注目度の高い仮想通貨ニュース

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す