
シンガポール中銀、ブロックチェーンや暗号通貨に前向き
シンガポール金融管理局のフィンテック最高責任者であるソプネンドゥ・モハンティ氏は12日、米国 CNBC の取材に対して、「この素晴らしいブロックチェーンの技術の実験を続けていく。」と前向きに語りました。同局のブロックチェーンプロジェクトが「本当の効果」を現し始めるまでには2年かかるだろうとの事です。
モハンティ氏は同局が展開する「プロジェクト ウビン」と仮想通貨市場の状況について、米CNBCの取材に対して以下のようにコメントしました。
「我々が導入の部分を終えるまでに、私はさらに2年の行程がかかると考えている。データの送信、データの保管……ブロックチェーンというもの全体が、複数の分野にまたがった共通のインフラにならなければならない。本当の効果が出るのはそれからだ」。
「我々は、この素晴らしい(ブロックチェーン)テクノロジーの実験を続けていく。上手くいけば長期的な取り組みの中でユースケースが見つかるだろう」
世界中で仮想通貨関連の規制が進んでいますが、シンガポールは仮想通貨とブロックチェーンの可能性について前向きな姿勢で取り組んでいるようです。
しかしそれと同時に、現在の価格変動や数々の事件に対しては以下のような注意を促しています。
「過剰な投機活動は仮想通貨の試み全体に負の影響をもたらすかもしれない」
シンガポール金融管理局の経営責任者であるラヴィ・メノン氏も先月、暗号通貨やブロックチェーンに関する、より有意義なテクノロジーを支援すると語っています。さらに、「ボラティリティの高い時期や、価格の暴落がテクノロジーの発展に影響しないことを願っている」とも述べています。
シンガポールは航空関係でもブロックチェーンを導入しています。今後もさまざまなニュースが出てきそうな予感ですね。
おすすめの関連記事があります

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中国・深セン政府:デジタル人民元「1.5億円相当」を一般市民に配布

ブラジル中央銀行総裁「CBDC発行に必要な条件、2022年には整う可能性」

三井物産:ブロックチェーン活用の資産運用事業で「合同会社」設立へ|LayerXなどと協力

今のビットコインは「1999年のインターネット株」のよう:伝説の投資家Paul Tudor Jones

Libra協会から携帯電話大手「Vodafone」が離脱

【Klaytn】韓国Kakaoのブロックチェーンが「Chainlink(チェーンリンク)」と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
