
SBIが大手仮想通貨メディアCoinDeskと業務提携
23日、SBIホールディングスのモーニングスター株式会社は、米国最大手の仮想通貨メディアである CoinDesk と戦略的パートナーとして業務提携することを発表しました。
投資信託などの総合金融情報を提供するモーニングスターは、アメリカの仮想通貨やブロックチェーン関連のニュースメディアであるCoinDesk と戦略的業務提携すると発表しました。
CoinDeskが米国で提供するニュースやコラム等を日本語に翻訳し、モーニングスターの仮想通貨ポータルサイトやスマートフォンアプリを通じて提供していくとのことです。
また、日本での仮想通貨関連の情報配信に加え、世界的に展開する仮想通貨コンファレンスである「Consensus(コンセンサス)」を日本やアジアで共同開催するなど、仮想通貨やブロックチェーンに関する情報を様々な形態で提供するとのことです。
米国の仮想通貨メディア「CoinDesk」
アメリカの最大手の仮想通貨メディアである CoinDesk は非常に高い知名度を誇っており、
月間ユーザー数は1,000万人を超えており、
FacebookやTwitterなどのSNSのフォロワー数は60万人、
メールマガジンの登録者数は15万人
と、多くのユーザーから高い支持を得ています。
また CoinDesk が提供するビットコインの価格情報「Bitcoin Price Index」(BPI)は、ウォールストリート・ジャーナルやフィナンシャル・タイムズなど欧米主要メディアで掲載されており、CoinDeskが主催する「Consensus」は世界最大の仮想通貨・ブロックチェーンコミュニティであり、2018年5月14日からニューヨークで開催されるコンファレンスには、4,000人超の来場者が見込まれています。
仮想通貨市場を網羅するSBIグループ
SBIホールディングスは、2017年12月に『仮想通貨関連情報のポータルサイト』を立ち上げた他、国内初となる『ICOの格付け』を開始するなど日本の多くの投資家が注目する情報を中立的・客観的に提供しています。
今回のCoinDeskとSBIが築く戦略的業務提携によって、仮想通貨に関する最新情報を国内外から手に入れるチャンスが大きく広がることになります。
この他にも『Sコイン』『Sコインプラットフォーム』などの開発を進める他、仮想通貨取引所SBIバーチャルカレンシーズの開設など、幅広い分野でのサービスを展開しています。
まだ取引所が開設していないにも関わらず、現在の仮想通貨市場になくてはならない存在になっています。
日本の仮想通貨市場を代表する企業であることは間違いありません。
今回の発表の内容は、SBIホールディングスの公式サイトに掲載されています。以下のリンクからどうぞ。
>>米国最大手の仮想通貨メディアCoinDeskとの戦略的業務提携について(SBI公式サイト)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

eToro:XRP保有者に対する「Sparkトークン付与」対応へ|今後の買い増加に期待感

BINANCE:スワイプ(Swipe/SXP)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:本人確認画像「漏洩」に関する声明文を公開|情報提供者にはBTC報酬

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)トルコの仮想通貨取引所「Koineks」に上場

SBI e-Sports:Apex Legends部門の選手年棒も「暗号資産XRP」で支給へ

BTCV価格:50,000円台に突入|南アフリカの暗号資産取引所「ChainEX」にも上場
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
