クレカ利用で「仮想通貨」がもらえる|シンクロライフと三菱UFJニコスが実証実験開始

by BITTIMES   

飲食店などでの食事を通じて仮想通貨を貯めることができるトークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ(SynchroLife)」を運営している株式会社GINKAN(ギンカン)は、三菱UFJニコス株式会社と協力して"クレジットカード利用金額の一部を仮想通貨で還元する実証実験"を2019年7月25日に開始したことを発表しました。

こちらから読む:bitFlyerと住友商事、ブロックチェーン活用で提携「国内ニュース」

仮想通貨SYCで「利用金額の一部」を還元

「株式会社GINKAN(ギンカン)」と「三菱UFJニコス株式会社」が行う実証実験は、三菱UFJニコスの社員が同社に加盟する飲食店で実験を行うものであり、クレジットカードの利用明細データに基づいて仮想通貨を還元するサービスは"日本初"だと説明されています。

シンクロライフは、今月1日から「食事をするだけで仮想通貨が貯まるサービス」の提供を開始しており、シンクロライフ加盟店で食事した際の会計時にQRコードをスキャンすることによって、会計金額の1〜5%相当の「シンクロコイン(SynchroCoin/SYC)」を受け取ることができる仕組みを提供しています。

今回の実証実験は、仮想通貨を付与するまでの流れをシンプルにしてユーザーと飲食店の利便性を向上させるものであり、ユーザーが代金をクレジットカードで支払うと、クレジットカードの利用明細データに基づいて利用金額の一部を「SYC」で還元するものとなっています。

これによって、ユーザーも飲食店もQRコードの読み取りを行う手間を省くことができ、これまで別々に行っていた飲食代金の支払いと、来店・支払い金額の承認が同時にできるようになるとされています。

(画像:GINKAN)(画像:GINKAN)

GINKAN(ギンカン)が提供しているシンクロライフ(SynchroLife)は、現在155カ国で展開されており、掲載されている店舗の数は10万店舗以上にのぼるとされています。今回の実証実験が成功すれば、サービスの利便性をさらに高めることができ、対応店舗を今以上に拡大していくことになると期待されます。

>>「株式会社GINKAN」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

Ledger:NFTに焦点を当てたハードウェアウォレット「Ledger Nano S Plus」を発表

Ledger:NFTに焦点を当てたハードウェアウォレット「Ledger Nano S Plus」を発表

コンサル大手「PwC」もメタバース参入|The Sandboxの土地LANDを購入

コンサル大手「PwC」もメタバース参入|The Sandboxの土地LANDを購入

Animoca Brands:Atari製人気ゲームの「ブロックチェーン版」開発へ|NFTなども発行

Animoca Brands:Atari製人気ゲームの「ブロックチェーン版」開発へ|NFTなども発行

Chiliz&Socios「バルサ・スタジオ」に1億ユーロを投資|FCバルセロナのWeb3戦略を加速

Chiliz&Socios「バルサ・スタジオ」に1億ユーロを投資|FCバルセロナのWeb3戦略を加速

Klaytn:暗号資産KLAYの韓国取引所上場に「撤回要求」一方的決定だと批判

Klaytn:暗号資産KLAYの韓国取引所上場に「撤回要求」一方的決定だと批判

注目度の高い仮想通貨ニュース

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す