米国初の「ビットコイン現物先物」提供開始:LedgerX

by BITTIMES

米国のオプション取引所である「LedgerX(レジャーX)」は、2019年7月31日に"米国初"となる現物受け渡しのビットコイン先物を立ち上げたことを発表しました。同社のCEOであるPaul Chou(ポール・チョウ)氏は、LedgerXはBTCを担保とする世界初の規制されたオプション取引所だと語っています。

こちらから読む:SBIVCが"板取引サービス"を開始「仮想通貨」関連ニュース

ビットコイン担保型の規制されたオプション取引所

LedgerX(レジャーX)は、先月25日に米国商品先物取引委員会(CFTC)から「現物受け渡しのビットコイン先物」を提供するための許可を受けていました。ビットコイン先物に関しては、仮想通貨取引プラットフォーム「Bakkt(バックト)」への注目が集まっていましたが、レジャーXが許可を受けたことによって「Bakktよりもサービス開始が早まるのではないか」と期待が高まっていました。

レジャーXのビットコイン先物は、同社のオプション取引プラットフォームである「OMNI(オムニ)」上で利用可能となっており、米国に居住していて米国政府から発行されている身分証明書で本人確認を行うことができれば、機関投資家・個人投資家共に利用できるようになっています。

またレジャーXは"ビットコインを担保にして先物契約を行うことができる"という特徴も持っており、同社のCEOであるPaul Chou(ポール・チョウ)氏は仮想通貨メディア「Coindesk」に対して『LedgerXは、顧客が先物契約の担保としてビットコインをデポジットすることができる世界初の規制されたオプション取引所だ』と語っています。

現金を担保にして取引を行う場合には、銀行などを仲介する必要があるため取引するまでに時間がかかる場合がありますが、ビットコインを担保とすることによって、銀行などの制限を受けることなく即座に取引を行うことができると説明されています。

また「Bakkt」と「LedgerX」の先物の違いとしては、「LedgerXではマージン取引ができないものの、Bakktではマージン取引を行うことができる」ということなども報じられています。LedgerXのサービスが立ち上げられたことによって、仮想通貨市場が活気付くことに期待されていますが、Bakktのビットコイン先物も7〜9月頃には正式に開始されるとも言われているため、Bakktの発表にも注目です。

2019年8月1日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月17日に99万円台まで下落して以降は横ばいとなっていましたが、30日頃からは徐々に回復し始めており、2019年8月1日時点では「1BTC=1,095,922円」で取引されています。

2019年7月2日〜2019年8月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年7月2日〜2019年8月1日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米SEC「Wilshire Phoenix」のビットコインETF、可否判断を再び延期

米SEC「Wilshire Phoenix」のビットコインETF、可否判断を再び延期

中国規制当局「投機的市場を懸念」仮想通貨取引関連の事業者に調査実施へ

中国規制当局「投機的市場を懸念」仮想通貨取引関連の事業者に調査実施へ

トロン財団:大型アップデート「TRON 4.0」の公開予定日を発表

トロン財団:大型アップデート「TRON 4.0」の公開予定日を発表

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

BINANCE:オプション取引に「ETH・XRP」を新規追加

仮想通貨が貯まるキャッシュバックサイト「COINCOME」がオープン

仮想通貨が貯まるキャッシュバックサイト「COINCOME」がオープン

リップル(Ripple)の技術用いた「国際送金サービス」開始:サウジ・ブリティッシュ銀行

リップル(Ripple)の技術用いた「国際送金サービス」開始:サウジ・ブリティッシュ銀行

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す