
仮想通貨が稼げる「駐車場情報共有アプリ」を発表:自動車部品大手Continental
ドイツの大手自動車部品メーカーである「Continental(コンチネンタル)」が、自動車を運転して情報をシェアすることによって仮想通貨を稼ぐことができる「Earn As You Drive」というアプリを立ち上げたことが「Forbes」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:仮想通貨用いた"EV送迎サービス"をテスト「自動車」関連ニュース
運転中に仮想通貨が稼げる「Earn As You Drive」
Continental(コンチネンタル)が新たに立ち上げた「Earn As You Drive」は、アメリカに本社を置く多国籍ハイテク企業「Hewlett Packard Enterprise」と、オープンソースネットワーキングプラットフォームを提供する「Crossbar.io」が協力して開発したものだと伝えられています。
このアプリは、車両のセンサーから収集した情報を共有することに同意したドライバーが利用できるようになっており、同意したユーザーは駐車場の空き情報を「Continental」に共有することによって仮想通貨を稼ぐことができる仕組みとなっています。
センサーによって収集された情報は「Continental」にリアルタイムで共有されるようになっており、「Continental」はこれらの情報を駐車場運営業者などの第3者と共有することによって「コネクテッドパーキングサービス(*1)」を強化すると説明されています。
(*1)コネクテッドパーキング:駐車における問題や困難さを解決する包括的なソリューション
拡大する「自動車関連の情報共有サービス」
「Earn As You Drive」アプリは、Continentalの「データ・マネティゼーション・プラットフォーム(Data Monetization Platform/DMP)」と呼ばれるブロックチェーンプラットフォームを活用した初めての事例であると伝えられています。
DMPは車両によって収集された貴重な情報に"価格"を設定する際に役立てることができるようになっているため、ドライバーの情報共有を促進することができると期待されています。
ここ最近では自動車のデータ共有にブロックチェーン技術や仮想通貨を活用する動きが増加してきており、最近では大手自動車メーカーであるJaguar Land Rover(ジャガーランドローバー)の電気自動車に搭載された「スマートウォレット」なども話題となっています。
これまでは自動車関連の情報を共有してもドライバーがその対価を受け取ることはありませんでしたが、今後はそのような情報共有に仮想通貨などの報酬が支払われるのが一般的になっていくのかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインを「リトルリスク」と呼ぶ英国メディア

Socios.com:NBAチーム「Cleveland Cavaliers」とパートナーシップ契約

カナダの大麻合法化で「匿名仮想通貨」の使用量が増加する|eToroアナリスト

Bitget:50,000USDTを山分けする「最強のキング取引大会」開始

世界をリードする「仮想通貨大国」へ|分散型社会の未来を切り開く注目の4カ国

カナダのマイニング企業「Hut 8 Mining」ビットコインHODL戦略を維持
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
