
ジャガー・ランドローバー:仮想通貨IOTAが稼げる「スマートウォレット」機能をテスト
イギリスの大手自動車会社である「Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)」は、仮想通貨アイオータ(IOTA/MIOTA)を用いた「スマートウォレット」と呼ばれる機能を車両に搭載するためのテストを行なっていると伝えられています。この機能が実用化されればドライバーは渋滞情報などのデータを共有することによって仮想通貨報酬を獲得し、それらの暗号資産を用いて電気自動車(EV)の充電料金や駐車場代を支払うことができると説明されています。
こちらから読む:ブロックチェーン技術活用は今や当たり前?「自動車」関連ニュース
IOTAを用いた「スマートウォレット」機能
インドのTata Motors(タタ・モーターズ)が所有するイギリスの自動車会社「Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)」は、仮想通貨アイオータ(IOTA/MIOTA)を用いた「スマートウォレット」と呼ばれる機能を搭載するためのテストを行なっていると伝えられています。
この機能が実装された場合、自動車の所有者は「渋滞情報」などのような運転データを共有することによってIOTAによる報酬を獲得し、仮想通貨を使って駐車料金や電気自動車の充電料金を支払うことができると説明されています。
ジャガーは最終的な目標が「ゼロエミッション/ゼロ事故/ゼロ輻輳」の達成であると述べており、環境に優しい安全で遅延のない電気自動車の開発に取り組んでいますが、今回発表された「スマートウォレット」機能の正式なリリース日などは今のところ発表されていません。
すべての新車で「簡単に適用可能」
IOTAは「有向非巡回グラフ(DAG)」と呼ばれる技術を使用しているスケーラビリティと高い取引処理能力を実現している分散型元帳であり、モノのインターネット(IoT)アプリケーションなどで使用されるソリューションとして高く評価されています。
IOTAの共同創設者兼取締役であるDominik Schiener氏は、この技術はすべての新車に簡単に適用することができると語っています。
スマートウォレット技術はすべての新車に簡単に適用することができます。IOTAはこれらすべての異なるプレイヤーとの相互運用を実現したいと考えています。そのため「Jaguarコイン」や「BMWコイン」があるというわけではありませんが、このマシンエコノミーには普遍的なトークンが1つ存在します。
電気自動車(EV)などへのブロックチェーン技術活用はすでに非常に多くの自動車会社で進められているため、今後はこのような魅力的なサービスが続々と発表されると期待されます。これまではあまりブロックチェーン関連の発表が行われて来なかった「Jaguar(ジャガー)」が今後どのようなサービスを展開していくのかにも注目です。
ブロックチェーンと自動車に関するその他の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

ShibaInuレイヤー2「Shibarium」テストネット参加者が急増|接続ウォレット数20万突破

ICO規制の可能性「中国中央銀行の新たな判断とは」

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

NFTを取り入れた、稼げる無料MMOゲーム「Continuum World」

Braveが「E-1サッカー選手権2019決勝大会」公式ブラウザに|限定コンテンツを提供
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
