Watford FC:ビットコインロゴを「ユニフォーム」にプリント|大手ブックメーカーと提携

by BITTIMES   

イングランド・プレミアリーグに所属するプロサッカークラブ「Watford F.C.(ワトフォードFC)」が、スポーツブック/ブックメーカー(*1)サイト「Sportsbet.io」との提携を通じてユニフォームに仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)のロゴを入れることが明らかになりました。
(*1)スポーツブック/ブックメーカー:欧米で合法的に行われている賭け事。スポーツブックではスポーツの試合の勝敗を予想してお金を賭ける。

こちらから読む:Fanduelが"ビットコイン決済"に対応「スポーツ」関連ニュース

ロゴマークプリントで「ビットコインの認知度向上」へ

イングランド・プレミアリーグに所属するプロサッカークラブ「Watford F.C.(ワトフォードFC)」は、今シーズンのユニフォームの袖に「仮想通貨ビットコイン(BTC)」のロゴマーク「₿」をプリントします。これはスポーツブックメーカーである「Sportsbet.io」との提携によって実施されるものであり、ビットコインの認知度を高める啓発活動の一環として行われています。

スポンサーシップはクラウドファンディングで公募されており「ビットコインを保有している人であれば誰でも出資することができる」とされています。出資した人には「ワトフォードFC」のスポンサーに与えられる特典と同様の特典が与えられる予定となっています。

具体的には、
・試合中にライブで実況される公共のLEDスペース
・8人用のビットコイナー用ボックス
・ワトフォードFC専用グッズ
に入札する権利を得ることができるとされています。

「Sportsbet.io」のマーケティング責任者であるJustin Le Brocque(ジャスティン・レ・バロック)氏は、今回の提携及びロゴマークのプリントについて次のように述べています。

私たちの業界が直面している最大の課題は、人々の理解を高め、仮想通貨に関する数々の間違った"神話"を払拭することにあります。仮想通貨がもたらすメリットとチャンスについて、多くの人々を教育しなければなりません。

私たちとワトフォードFCの提携は、従来のスポーツ界のスポンサーに大きな衝撃を与えたでしょう。ビットコインのロゴを貼ることで、この世界初の提携が仮想通貨の話題をさらに盛り上げてくれることを期待しています。

「Sportsbet.io」は、ビットコインをはじめとする様々な仮想通貨や法定通貨に対応しており、公平かつ手軽に楽しく賭けることができる環境を提供しています。

2016年に設立されて以降、複数の仮想通貨に対応したスポーツブックメーカー最大手として成長した同社は、主要なスポーツだけでなくeスポーツなどにも対応したベットアクションを提供しています。

>>「Sportsbet.io」の公式サイトはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取次所SEBC「シンボル(Symbol/XYM)の取扱い開始日時」を発表

暗号資産取次所SEBC「シンボル(Symbol/XYM)の取扱い開始日時」を発表

Blockchain Game Alliance:ゲーム業界の大手企業がブロックチェーン同盟を締結

Blockchain Game Alliance:ゲーム業界の大手企業がブロックチェーン同盟を締結

【重要】Zaif:暗号資産レバレッジ取引サービス「AirFX」9月30日に終了へ

【重要】Zaif:暗号資産レバレッジ取引サービス「AirFX」9月30日に終了へ

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

チリーズ:CHILIZ CHAIN 2.0のテストネット「Scoville」ローンチ

チリーズ:CHILIZ CHAIN 2.0のテストネット「Scoville」ローンチ

著名R&B歌手の仮想通貨「Akoin」ホワイトペーパー公開|IEOなどの情報も

著名R&B歌手の仮想通貨「Akoin」ホワイトペーパー公開|IEOなどの情報も

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す