IOTA財団:自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」を立ち上げ

by BITTIMES

IOTA財団は2019年9月19日、生産業の自動化を促進し、商業用機械の相互作用を高めることを目的とした世界初の自立分散型マーケットプレイスである「Industry Marketplace」を立ち上げたと発表しました。このプラットフォームは製造業だけでなく、自動化を必要とする様々な分野で活用することができると説明されています。

こちらから読む:Coinbase、新たに17銘柄の上場を検討「仮想通貨」関連ニュース

様々な分野の「データ取引自動化」を促進

IOTA財団が立ち上げた自立分散型マーケットプレイス「Industry Marketplace」は、生産業の自動化と商業用機械の相互作用を促すことを目的とした共同イニシアチブだと説明されています。

Industry Marketplaceは、ベンダーと業界に中立なプラットフォームであり、物理的商品・デジタル商品・サービスの取引を自動化することができます。

このプラットフォームは、ドイツで進む"デジタル製造革命"のための中央ネットワーク「Plattform Industrie 4.0」によって開発された仕様に基づいて、
分散型台帳技術(DLT)
・不変の監査ログとeCl@ss標準
・機械可読な契約と統合された分散型IDシステム
を組み合わせると説明されています。

これらの機能によって「業界全体の安全な通信」及び「支払いプラットフォーム」が促進され、全ての参加者の信頼性が確保され、分散型のデータ交換が可能になるとのことです。

また「Industry Marketplace」の使用例は製造業界に限定されないとも説明されており、このコンセプトは自動化を必要とする「スマートシティ・エネルギー・モビリティ・コネクテッドビークル」などといった全ての分野で使用することができるとも説明されています。

「Industry Marketplace」はオープンソースイニシアチブとして開発されており、無料で参加することができるようになっています。公式サイトでは簡単なデモも公開されているため、詳しい情報は以下の「Industry Marketplaceの公式サイト」または「IOTA財団の公式発表」をご覧ください。

>>「Industry Marketplaceの公式サイト」はこちら
>>「IOTA財団の公式発表」はこちら

2019年9月20日|アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格

アイオータ(IOTA/MIOTA)の価格は、先日19日に33円まで急騰した後にやや下落しており、2019年9月20日時点では「1MIOTA=31.24円」で取引されています。

MIOTAを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年9月6日〜2019年9月20日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)2019年9月6日〜2019年9月20日 MIOTAのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米Kraken:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

米Kraken:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

2023年に向けて、今後注目の仮想通貨プロジェクトは何?

2023年に向けて、今後注目の仮想通貨プロジェクトは何?

Kraken:日本国内初の「米ドル・ユーロ建て仮想通貨取引ペア」を追加

Kraken:日本国内初の「米ドル・ユーロ建て仮想通貨取引ペア」を追加

ビットコイン、FOMO発動ライン「1万ドル」をついに突破|予想される次の動きは?

ビットコイン、FOMO発動ライン「1万ドル」をついに突破|予想される次の動きは?

Libra協会:最大賞金10,000ドルの「バグ報奨金プログラム」を開始

Libra協会:最大賞金10,000ドルの「バグ報奨金プログラム」を開始

ブロックチェーンで旅行予約の「最低価格」を実現する ー  TravelBlock

ブロックチェーンで旅行予約の「最低価格」を実現する ー TravelBlock

注目度の高い仮想通貨ニュース

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

米証券取引委員会(SEC)BINANCEとCZ氏を提訴|バイナンス側からの反論も

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

Louis Vuitton:初のNFTデジタルトランク「VIA トレジャー・トランク」販売へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す