
Binance(バイナンス)の登録方法を画像付きで解説
Binance(バイナンス)は、世界でもトップクラスの仮想通貨取引所です。バイナンスの魅力的な特徴/取扱う仮想通貨の種類/登録方法などを、画像を付けて初心者にもわかりやすく解説します。
Binance(バイナンス)とは?
仮想通貨取引所Binance(バイナンス)は、2017年7月に設立された中国の仮想通貨取引所です。およそ90種類もの仮想通貨を取り扱っており、24時間あたりの取引量で世界一になったこともある世界でも指折りの仮想通貨取引所です。
Binance(バイナンス)の特徴
Binanceの特徴としては、
・取り扱う仮想通貨が圧倒的に多い
・手数料が安い
・流動性が高い
・日本語に対応している
・BTCのハードフォーク後のコインが付与される
などが挙げられます。具体的な内容は以下の通りです。
取り扱う通貨の種類が豊富
Binanceでは、およそ90種類もの仮想通貨を取り扱っています。
日本で購入できるビットコインなどの主要通貨だけでなく、その他のアルトコインも豊富に取り扱っています。
手数料が安い
Binanceの取引手数料は0.1%となっており、国内の取引所と比べるとアルトコインの手数料がかなり安いことも特徴の一つです。
さらに、バイナンス独自の仮想通貨Binance(BNB)で支払うことで、更に半分の0.05%になります。アルトコインの売買取引においては国内の取引所よりも多くの利点があります。
流動性が高い
豊富な仮想通貨通貨を取り扱うことや手数料が安いこともあり、世界でもトップクラスの人気を誇る取引所であるため、流動性が高いというメリットも持ち合わせています。
わかりやすく説明すると「流動性が高い」とは「取引量が多い」ということです。
いくら売買したくても、売ってくれる人や買ってくれる人がいなければそもそも取引自体ができないため、取引量が少ない取引所では注文が通らないという問題が発生します。
これは希望する金額での売買が成立する可能性が低くなるという事でもあるため「流動性が高い」というのは非常に重要なポイントになります。
日本語に対応している
バイナンスは日本語にも対応しています。
Googleの翻訳機能をサイト内で利用できるようになっているため、英語が苦手な人でも利用しやすい作りとなっています。
BTCのハードフォーク後のコインが付与される
大きな特徴の一つであるのが『ハードフォーク後のコインが貰える』という点です。
ビットコインなどの仮想通貨はハードフォーク(分裂)することがありますが、取引所やウォレットが分裂後の通貨に対応していなければ、新しい仮想通貨の数量は反映されません。
しかしBinanceは正式に"全てのハードフォークコインをサポートする"と発表しています。
これは、多くの仮想通貨に対応しているからこそできる、バイナンスの持つ大きなメリットの一つと言えます。
メールアドレスだけで登録できる
利用登録に必要なのはメールアドレスだけです。
メールアドレスとパスワードを設定するだけなので、誰でも簡単に5分もかからず始める事ができます。
実際の登録方法は記事の最後で説明しています。
上場する通貨を投票で決める
バイナンスでは仮想通貨の人気投票も行われており、バイナンスに新しく上場する仮想通貨がユーザーからの投票で決定されることもあります。
現在バイナンスの公式サイトに表示されている仮想通貨は下記の画像の通りであり、その数の合計は200種類以上となります。

日本では購入できない話題の仮想通貨が購入できる
日本の取引所では購入できない、海外で需要の高い仮想通貨が購入できるため、世界的に注目されているカルダノエイダコイン(Cardano/ADA)なども購入できます。
また今後も話題になった通貨などがバイナンスに上場する可能性は高いため、前もって登録しておいて上場されるのを待つのも一つの手段です。
Binance(バイナンス)が取扱う仮想通貨の種類
Binanceで取り扱う仮想通貨をアルファベット順に並べています。
A
AdEx(ADX)、AION(AION)、Amber(AMB)、AppCoins(APPC)、Ark(ARK)、Aeron(ARN)、AirSwap(AST)
B
Basic Attention Token(BAT)、Bitcoin Cash(BCC)、Bitcoin Diamond(BCD)、BlockMason CreditProtocol(BCPT)、BCX(BCX)、Binance(BNB)、Bancor(BNT)、ETHOS(BQX)、Bread(BRD)、Bitcoin(BTC)、BitcoinGold(BTG)、Bytom(BTM)、BitShares(BTS)
C
Cardano(ADA)、CoinDash(CDT)、CyberMiles(CMT)、Cindicator(CND)、Centra(CTR)、ChainLink(LINK)
D
Dash(DASH)、DigixDAO(DGD)、Agrello(DLT)、dirstricOx(DNT)、Decentraland(MANA)
E
Eidoo(EDO)、aelf(ELF)、Enigma(ENG)、EnjinCoin(ENJ)、EOS(EOS)、Ethereum Classic(ETC)、ETF(ETF)、Ethereum(ETH)、Everex(EVX)、Etherparty(FUEL)、Ethlend(LEND)
F
FunFair(FUN)
G
Genesis Vision(GVT)、GXShares(GXS)
H
Hshare(HSR)、HealthCare Chain(HCC)
I
ICONOMI(ICN)、ICON(ICX)、IOTA(MIOTA)
K
Komodo(KMD)、KyberNetwork(KNC)
L
LLToken(LLT)、loopring(LRC)、Lisk(LSK)、Litecoin(LTC)、Lunyr(LUN)
M
Monero(XMR)、MONACO(MCO)、Moeda Loyalty Points(MDA)、Modum(MOD)、Monetha(MTH)、Metal(MTL)
N
NAV(NAV)、Neblio(NEBL)、NEO(NEO)、Nuls(NULS)、NeoGas(GAS)
O
openANX(OAX)、OMG(OMG)
S
Simple Token(OST)
P
Po et(POE)、PowerLedger(POWR)、Populous(PPT)
Q
Quantstamp(QSP)、Qtum(QTUM)
R
Ripple(XRP)、Ripio Credit Network(RCN)、Raiden Network Token(RDN)、Request Network(REQ)
S
Salt(SALT)、Super Bitcoin(SBTC)、SingularDTV(SNGLS)、SONM(SNM)、Status(SNT)、Storj(STORJ)、Stratis(STRAT)、Substratum(SUB)、Stellar Lumens(XLM)
T
Time New Bank(TNB)、Tierion(TNT)、Triggers(TRIG)、TRON(TRX)、TetherUS(USDT)
V
VeChain(VEN)、Viberate(VIB)、Verge(XVG)
W
WaBi(WABI)、Waves(WAVES)、WINGS(WINGS)、WaltonCoin(WTC)
Y
YOYOW(YOYO)
Z
Zcoin(XZC)、Zcash(ZEC)、ZRX(ZRX)
また今後も取り扱う仮想通貨の種類は増えていくことが予想されるので、珍しい通貨を購入してみたい方には必須の取引所となるでしょう。
BNB(バイナンスコイン)とは
Binanceは、独自の仮想通貨である「バイナンスコイン(BianceCoin/BNB)」を発行しています。この仮想通貨を使用すれば、Binanceでの取引手数料で割引を受けることができます。
また最近では、BNBを支払い手段として受け入れる店舗なども増えてきており、利用できる範囲は急速に拡大しています。
このようなこともあり、「BNB」は将来性の高い仮想通貨としても注目を集めており、数多く存在する仮想通貨の中でも特に価格を上昇させている通貨の一つにもなっています。
Binance(バイナンス)の注意点
Binanceのデメリットとしては、サポートが日本語に対応していないことが挙げられます。
サイト自体は日本語に対応していますが、電話などでのサポートは日本語に対応していないため、何かあった際は英語で問い合わせする必要があります。
しかし、現在日本支社を設立中とのことなので後々はこの問題も解決すると思われます。
Binance(バイナンス)の登録方法
Binance(バイナンス)の登録はとても簡単にできます。
2018年3月の時点での登録方法を画像も付けて説明していますので参考にしてみて下さい。

まずは、「Binance公式サイト」にアクセスし画面上部に表示される『翻訳』ボタンをクリックして、日本語に翻訳します

翻訳ができたらトップページの表示されている『アカウント作成』もしくは『登録』をクリックします。

登録に必要な個人情報の入力フォームが表示されるので
・『Email』に登録に使用するメールアドレス
・『Password』にログイン時に使用するパスワード
・『Confirm Password』には確認のためにもう一度同じパスワード
を入力します。
ここで記入したメールアドレスとパスワードはログインの際に必要になるので忘れること等がないように注意して下さい。
『Terms Of use』をクリックし利用規約を確認して下さい。
利用規約に同意できたら『I agree to Binance's Terms Of use』の左に表示されているチェックボックスにチェックします。
入力内容に間違いがないかを再度確認して、問題がなければ『Register』をクリックすると登録したメールアドレスに確認メールが届きます。

なお、Binanceでは登録やログインでの確認方法として『パズルをはめる』形式が採用されています。パズルが表示された場合は、綺麗にパズルがはまる所までピースをスライドして下さい。

届いたメールを確認し『Verify Email』をクリックすれば登録完了となります。
もう一度公式サイトにアクセスし『ログイン』ページに先ほど登録した『Emailアドレス』と『パスワード』を入力すればログインできます。
なお、近年Binance(バイナンス)を偽造した詐欺サイトの被害が増えていますので、この時点から公式サイトであることを確認した上でブックマークしておくことを推奨します。
仮想通貨取引所Binance(バイナンス)の登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

コイントレード「RealPayギフト」と提携|好きな仮想通貨がもらえるキャンペーンも

米Kraken「シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)」取扱い開始|価格は20%以上急騰

マネックス証券:暗号資産CFDの「iOS版アプリ」公開

カルダノ基盤の分散型取引所「SundaeSwap」5日にテストネットローンチ

【仮想通貨投資の始め方】必要なもの・注意点などを初心者向けに解説

GMOコイン:スマホアプリに「横画面チャート・簡易ロック機能」を追加
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
