XRP(リップル)の「取引量・支払い回数」などが急増|SWELL目前でネットワーク活発化

by BITTIMES

仮想通貨エックスアールピー(XRP)の取引量や支払い回数などがここ数週間で急激に増加していることが報告されています。今月7日にはRipple(リップル)社が主催する「SWELL 2019」が開催される予定となっているため、XRPの動きにも注目が集まっています。

こちらから読む:米ワシントンに新オフィス開設「Ripple/XRP」関連ニュース

XRPの「取引量・支払い回数」などが急増中

Ripple社が2019年11月7日〜8日にかけて開催する大型カンファレンス「SWELL 2019」が目前に迫る中、仮想通貨エックスアールピー(XRP)の取引量などが急増していることが報告されています。

XRPに関するデータを公開している「XRP Charts」によると、XRPの取引量は2019年10月26日時点で165万を超えており、2017年末から2018年1月にかけて見られた強気相場と同じレベルにまで回復していることが示されています。その後も取引量は高い数値を維持しており、2019年11月3日時点での取引量は150万付近で推移しています。

(画像:XRP Charts)(画像:XRP Charts

また「XRP Charts」のデータでは"1日あたりの支払い回数"が急増していることも報告されており、10月20日に「38,000」だった数値は11月1日に「768,000」近くまで増加しています。この数値は2018年1月4日時点でも「13,500」となっているため、現在の数値は強気相場時の56倍以上にまで増加していることがわかります。

(画像:XRP Charts)(画像:XRP Charts)

別の報告では「手数料の支払い総額」や「アクティブアドレス数」も増加していることが報告されており、「10XRP以上を保有しているウォレットの数」も同様に増加傾向にあるとされているため、XRPのネットワークは徐々に活発化してきていると考えられます。

「SWELL 2019」による価格上昇を期待する声も

過去に失われた仮想通貨を含めない時価総額である「実現時価総額(Realized Market Cap)」に関しては、下落傾向が続いているため、その点に関しては懸念する声が出ていますが、その他のデータは良い兆候を示しており、昨年は「SWELL」開催の2週間前に30%近い価格上昇が観測されていたため、XRPの今後に期待する意見も多数出ています。

今年の「SWELL」はシンガポールで開催されることになっており、シンガポール外務省内で大使を務めるChan Heng Chee(チャン・ヘング・チー)氏や、インドの中央銀行である「インド準備銀行」で総裁を務めた経歴も持つRaghuram Rajan(ラグラム・ラジャン)氏などの基調講演も予定されています。

またカンファレンスには「XRP関連のYouTuber(ユーチューバー)」も招待されていることが報告されているため、人気のYouTuberとコラボした企画などが発表されるかもしれないと期待する声も出ています。

>>「SWELL 2019」の公式サイトはこちら

2019年11月4日|エックスアールピー(XRP)の価格

エックスアールピー(XRP)の価格は9月25日に25円まで下落して以降は回復傾向が続いており、2019年11月4日時点では「1XRP=31.75円」で取引されています。

2019年9月5日〜2019年11月4日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年9月5日〜2019年11月4日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー×Brave「暗号資産ウォレット開発」などに向け業務提携【日本初】

ビットフライヤー×Brave「暗号資産ウォレット開発」などに向け業務提携【日本初】

KuCoin:1億ドル規模のメタバースファンド「KuCoin Metaverse Fund」立ち上げ

KuCoin:1億ドル規模のメタバースファンド「KuCoin Metaverse Fund」立ち上げ

ErisX「仮想通貨先物取引」の提供開始|NASDAQ・マネックスなど大手企業が支援

ErisX「仮想通貨先物取引」の提供開始|NASDAQ・マネックスなど大手企業が支援

Huobi Japan:貸暗号資産で「年率20%のCOT特別募集」12月19日から

Huobi Japan:貸暗号資産で「年率20%のCOT特別募集」12月19日から

OKCoin:ビットコインの入出金で「ライトニングネットワーク」をサポート

OKCoin:ビットコインの入出金で「ライトニングネットワーク」をサポート

メタバース不動産とは?仮想空間上の土地が注目される理由

メタバース不動産とは?仮想空間上の土地が注目される理由

注目度の高い仮想通貨ニュース

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す