Nexus:ビットコイン派生プロジェクトに応用できる「スマートコントラクト機能」を開発

by BITTIMES

アメリカ・アリゾナ州のブロックチェーンスタートアップである「ネクサス(Nexus/NXS)」が、ビットコイン(Bitcoin/BTC)をベースとしたブロックチェーンに「スマートコントラクト機能」を実装することができるオープンソースのソフトウェアを構築したことが「Coindesk」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:DX.Exchange、経済的理由により一時閉鎖へ「仮想通貨」関連ニュース

「スマートコントラクト機能」を手軽に実装

ビットコイン(BTC)からフォークして誕生したブロックチェーンプロジェクトである「ネクサス(Nexus/NXS)」は、Nexusのブロックチェーンにスマートコントラクト機能を実装することができるネットワークアップグレードを行うと発表しました。

このアップグレードが全て上手くいけば、Nexusだけでなくビットコインのブロックチェーンをベースとしたライトコイン(LTC)などのブロックチェーンでもコードをコピーすることによって「スマートコントラクト機能」を簡単に実装することができると説明されています。

Nexusの創設者であるColin Cantrell(コリン・カントレル)氏は、CoinDeskに対して次のように説明しています。

ビットコインと同様のUTXOモデル(*1)を採用しているブロックチェーンは、チェーンのリセットや複雑な開発を行うことなく、実際に稼働しているブロックチェーンにスマートコントラクトを実装するアップグレードを行うことができます。
(*1)UTXO:移動する通貨や残高を管理するための仕組みのこと

またカントレル氏は、スマートコントラクト機能を追加したくなかったとしても「ノードの高速な同期」や「ディスク使用量の削減」などといった別の利点をもたらすことができるとも説明しています。

Nexusは元々、ビットコインから分岐した基本的なブロックチェーンだったものの、その後は「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」と「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を実装したチェーンとなっており、今回のアップグレードで「スマートコントラクト」を実装することになります。このアップグレードは2019年11月4日にデプロイされ、11月11日には実装がアクティベートされるとのことです。

>>「Coindesk」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イーサリアムの「ステーキング報酬」など開発状況や今後の予定を説明:Vitalik Buterin

イーサリアムの「ステーキング報酬」など開発状況や今後の予定を説明:Vitalik Buterin

暗号資産取引所「BTCBOX(BTCボックス)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「BTCBOX(BTCボックス)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

Chiliz&Socios:試合で使用された本物のグッズを提供する「GameUsed」を発表

Chiliz&Socios:試合で使用された本物のグッズを提供する「GameUsed」を発表

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

1,000%価格高騰に向け「ビットコインが超えるべき抵抗線」

1,000%価格高騰に向け「ビットコインが超えるべき抵抗線」

Chiliz Exchange:Atlético Mineiroの「$GALOファントークン」27日に取引開始

Chiliz Exchange:Atlético Mineiroの「$GALOファントークン」27日に取引開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す