NEM:カタパルトのメインネット稼働に向け「今後のスケジュール」を公開

by BITTIMES

ネム(NEM/XEM)の「カタパルト移行委員会」は2019年11月15日、Catapult(カタパルト)のメインネット公開に向けた今後の予定について報告を行いました。今回の発表では「テストネットの稼働時期」や「メインネット稼働時期」などが明らかにされています。

こちらから読む:テックビューロ、岐阜大学と共同研究を開始「NEM/XEM」関連ニュース

テストネットは27日、メインネットは来年2月に稼働予定

カタパルト移行委員会は、2019年11月15日に「2020年第1四半期のカタパルト公開」に向けた具体的なスケージュールを公開し、テストネットの稼働日を2019年11月27日、メインネットの公開日を2020年2月〜3月に予定していることを明らかにしました。

カタパルト公開に向けた主なスケジュールは以下のように設定されています。
2019年11月27日:テストネットが利用可能に
2019年12月22日:カタパルト対応ウォレットの準備完了
2020年1月3日:ブランディングガイドライン/ツールセットを配信
2020年2月〜3月:メインネット公開
2020年3月:メインネット公開後に今後の計画を再評価・再確認

(画像:forum.nem.io)(画像:forum.nem.io)

  

開発プロセスは今後もコミュニティと共有

カタパルト移行委員会は、これらのスケジュールを様々なコミュニティから寄せられたフィードバックに基づいて決定しており、今後も「技術的なオプション、NEMのトークン経済、ブランディング」などについての発案を行いながらコミュニティに共有して「カタパルトローンチ」に取り組んでいくと説明しています。

なお「技術オプション」に関してはすでに完了しており、「NEMのトークン経済、ブランディング」に関しては現在進行中で、NEMのトークン経済については11月末までに、ブランディングについては2020年1月中旬までには共有される予定だと説明されています。

最終的にはこれら3つの要素をまとめた1つの提案が作成され、コミュニティに提出された後に決定することになるとのことです。もしも提案が拒否された場合には再度検討が行われることになりますが、その場合には「2020年第1四半期のカタパルト公開」という目標に影響が出てしまう可能性があるため、バランスを取りながら慎重に検討する必要があるとされています。

今回の発表では「フロントエンドの開発の進展」などについても説明が行われており、「デスクトップ/モバイルウォレットの開発が進められていること」や「ブロックエクスプローラーの最新版がデモとして利用できること」に加え、Trezor(トレザー)やLedger(レジャー)などのハードウェアウォレットとの統合に向けた取り組みが進められていることなども報告されています。

カタパルト公開に向けた具体的な取り組みの内容は以下の公式発表をご覧ください。
>>「カタパルト移行委員会」の公式発表はこちら

2019年11月15日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格は9月末頃から4円台での推移を続けており、2019年11月15日時点では「1NEM=4.37円」で取引されています。

2019年8月17日〜2019年11月15日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2019年8月17日〜2019年11月15日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノブロックチェーンが農業を救う|世界で活用される技術とビジョン

カルダノブロックチェーンが農業を救う|世界で活用される技術とビジョン

ジャスミー×日本旅行「旅行産業のDXに向けた実証実験」の検討を開始

ジャスミー×日本旅行「旅行産業のDXに向けた実証実験」の検討を開始

XRP⇄法定通貨を交換できる「Xumm On/Off-Ramps」イギリス・フランスでも提供へ

XRP⇄法定通貨を交換できる「Xumm On/Off-Ramps」イギリス・フランスでも提供へ

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

DMMビットコイン「テゾス(XTZ)・エンジンコイン(ENJ)のレバレッジ取引」提供へ

DMMビットコイン「テゾス(XTZ)・エンジンコイン(ENJ)のレバレッジ取引」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す