
c0ban取引所運営する「ラストルーツ」仮想通貨交換業のライセンス取得
仮想通貨交換業の"みなし業者"として「c0ban取引所」などのサービスを展開していた「LastRoots(ラストルーツ)」は、2019年11月27日に金融庁から正式に仮想通貨交換業者としてのライセンスを受けたことを発表しました。
こちらから読む:日本政府、仮想通貨による"国税納付"について閣議決定「国内ニュース」
仮想通貨コバン(c0ban/RYO)は「70%」急騰
LastRoots(ラストルーツ)は2017年3月に「c0ban取引所」を開設し、仮想通貨交換業の"みなし業者"として営業を行なっていましたが、今回の発表では金融庁への登録を完了し、正式に「仮想通貨交換業者」となったことが発表されています。
2016年7月に行われたICOで6億円超の資金を調達した同社は、動画を視聴することによって独自仮想通貨「c0ban」を付与する「c0ban.tv Web」や「c0ban ウェブウォレット」といったサービスを提供していましたが、先日25日には「c0ban取引所」の事業に注力するためにそれらのサービスを来年1月〜3月にかけての期間で終了すると発表していました。
金融庁が公開している資料では、同社が取り扱う仮想通貨は「コバン(c0ban/RYO)」のみだとされています。RYOの価格は元々100円前後となっていたものの、今回の発表を受けて70%ほど急騰しており、本日27日の18時頃には一時的に170円にまで達しています。
(画像:coinutil.net)
>>「LastRoots」の公式発表はこちら
>>「c0ban取引所」の公式サイトはこちら
日本国内の仮想通貨関連ニュースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

慶應義塾大学:ブロックチェーン用いた「デジタル学生証」を実証実験|国内5社が協力

Libraテストネット:プロジェクト数は「30以上」に|プレメインネットも公開

【Socios&Chiliz】試合結果に基づいて「ファントークン5種類のバーン」実施へ

コインチェック:貸仮想通貨サービスで「BAT・IOST」の貸付募集開始

カザフスタン:暗号資産マイニング関連で「約790億円」の投資誘致を計画

JCB:ブロックチェーン企業「keychain」とパートナーシップ締結|決済分野で技術活用
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
