
c0ban取引所運営する「ラストルーツ」仮想通貨交換業のライセンス取得
仮想通貨交換業の"みなし業者"として「c0ban取引所」などのサービスを展開していた「LastRoots(ラストルーツ)」は、2019年11月27日に金融庁から正式に仮想通貨交換業者としてのライセンスを受けたことを発表しました。
こちらから読む:日本政府、仮想通貨による"国税納付"について閣議決定「国内ニュース」
仮想通貨コバン(c0ban/RYO)は「70%」急騰
LastRoots(ラストルーツ)は2017年3月に「c0ban取引所」を開設し、仮想通貨交換業の"みなし業者"として営業を行なっていましたが、今回の発表では金融庁への登録を完了し、正式に「仮想通貨交換業者」となったことが発表されています。
2016年7月に行われたICOで6億円超の資金を調達した同社は、動画を視聴することによって独自仮想通貨「c0ban」を付与する「c0ban.tv Web」や「c0ban ウェブウォレット」といったサービスを提供していましたが、先日25日には「c0ban取引所」の事業に注力するためにそれらのサービスを来年1月〜3月にかけての期間で終了すると発表していました。
金融庁が公開している資料では、同社が取り扱う仮想通貨は「コバン(c0ban/RYO)」のみだとされています。RYOの価格は元々100円前後となっていたものの、今回の発表を受けて70%ほど急騰しており、本日27日の18時頃には一時的に170円にまで達しています。
(画像:coinutil.net)
>>「LastRoots」の公式発表はこちら
>>「c0ban取引所」の公式サイトはこちら
日本国内の仮想通貨関連ニュースはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

Cardano(ADA)が仮想通貨ウォレット「Ethos Universal Wallet」で保管可能に

Moonstakeウォレット「ORBSのステーキング」対応へ|パートナーシップを締結

コインベース「電話サポートサービス」を開始|日本国内のカスタマーサポートを強化

Crypto.com「Crypto.org Chain(CRO)」のメインネット公開

Chiliz&Socios:トルコのサッカークラブ「Bursaspor」の公式ファントークン発行へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
