ハッキングでイーサリアム「55億円相当」流出|韓国大手取引所「Upbit」が正式発表

by BITTIMES

韓国の大手仮想通貨取引所「Upbit(アップビット)」は、現地時間2019年11月27日13時06分にイーサリアム(Ethereum/ETH)のホットウォレットから日本円で約55億円に相当する「342,000ETH」が流出したことを正式に発表しました。

こちらから読む:ラストルーツ、仮想通貨交換業のライセンス取得「仮想通貨」関連ニュース

その他仮想通貨は「コールドウォレット」に移動済み

Upbit(アップビット)から大量の仮想通貨が送金されていたことは27日の昼過ぎ頃から明らかになっており、複数のメディアで"ハッキングの可能性"が報じられていましたが、その後27日の18時頃には同社から正式に"不正送金が確認されたこと"が発表されました。

公式発表によると、2019年11月27日13時06分に342,000ETH(約55億円相当)が「Upbitのホットウォレット」から「未知のウォレット」へと不正送金されたと報告されています。ハッカーのものであるとみられるこの"未知のウォレット"のアドレスは「0xa09871AEadF4994Ca12f5c0b6056BBd1d343c029」だとされています。

Upbitからはイーサリアムだけでなく、その他複数の仮想通貨が大量に送金されていたことが報告されていましたが、これらの仮想通貨に関しては「Upbitが被害拡大を防ぐためにコールドウォレットへと送金したもの」だと報告されています。

同社は今回の発表が行われた時点で『ホットウォレットに保管されていた全ての仮想通貨はコールドウォレットに移動した』と報告しており、『盗まれたETHはUpbitの資産で補填する』と説明しています。入出金の再開までには少なくとも2週間ほどの期間がかかるとのことで、詳細は改めて報告すると説明されています。

>>「Upbit」の公式発表はこちら

2019年11月28日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は、公式発表が行われた後に15,000円ほどにまで下落したものの、その後はすぐに回復しており、2019年11月28日時点では「1ETH=16,253円」で取引されています。

2019年11月27日〜2019年11月28日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2019年11月27日〜2019年11月28日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨を安全に保管することができる「TREZOR(トレザー)」の購入は、英語が苦手でも安心して購入することができる"TREZOR日本正規販売店"「RISEST COLTD」からどうぞ

TREZORの画像 TREZORの日本正規販売店はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

キアヌ・リーブス氏「仮想通貨保有している」と明かす|NFT・メタバースにもコメント

キアヌ・リーブス氏「仮想通貨保有している」と明かす|NFT・メタバースにもコメント

米証券取引委員会(SEC)VanEckの現物ビットコインETFに「非承認」判断

米証券取引委員会(SEC)VanEckの現物ビットコインETFに「非承認」判断

Tron財団:スーパー代表の貢献を讃え「5,000万TRX」付与へ

Tron財団:スーパー代表の貢献を讃え「5,000万TRX」付与へ

マイニング大手BITMAIN「世界最大のビットコイン採掘施設」を建設

マイニング大手BITMAIN「世界最大のビットコイン採掘施設」を建設

【重要】GMOコイン:シンボル(XYM)のステーキング報酬「誤配布」について謝罪

【重要】GMOコイン:シンボル(XYM)のステーキング報酬「誤配布」について謝罪

Binance US「年利6%のイーサリアムステーキング」を発表

Binance US「年利6%のイーサリアムステーキング」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す