TAG
仮想通貨 コールドウォレット
コールドウォレットとは、仮想通貨を保管する財布(ウォレット)の一種です。インターネットと完全に切り離されたウォレットのことを指します。一般的にオフライン環境であってもスマートフォンやPCに秘密鍵を置いたものをコールドウォレットと呼ぶことはありません。コールドウォレットを利用することで、ユーザーはバックドアなどの不正アクセスによって仮想通貨が盗まれることがなくなります。コールドウォレットの種類としては、秘密鍵を紙に書き記した「ペーパーウォレット」、金属やコイン、または安全な専用デバイスなどで秘密鍵を管理する「ハードウェアウォレット」があります。コールドウォレットはインターネットに対して極めて安全な一方で、物理的に秘密鍵を保管しておく必要があることから、現実の窃盗や紛失に弱い面もあることは認識しておく必要があります。また、支払いなどには使いにくいことから、コールドウォレットはあくまでも保管目的で用いられ、日常の財布には別のウォレットを併用して利用することが多いです。
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
人気のタグから探す
ブロックチェーン(blockchain)
カルダノ・エイダコイン(Cardano/ADA)
仮想通貨ニュース 一覧

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

熊本県が「Astar・NFT・メタバース」を活用|球磨焼酎のブランド力向上へ

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

写真撮影で稼ぐ「SNPIT」ストラテジックアドバイザーに秋元康氏が就任
