XRPが使える音楽コンテンツ配信サービス「Xsong」ベータ版公開へ

by BITTIMES

Ripple(リップル)社の製品部門責任者であるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏は、XRP Ledger(XRPL)を用いた音楽コンテンツ配信プラットフォーム「Xsongs」のベータ版を間も無く公開する予定だと伝えられています。このプラットフォームを使用すれば消費者がミュージシャンやアーティストに直接料金を支払うことができるため、クリエイターは"収益の100%"を受け取ることができるとされています。

こちらから読む:XRP TipBot、手数料請求・KYC導入を検討「Ripple/XRP」関連ニュース

アーティスト・ミュージシャンが抱える問題

音楽業界では実際に音源を販売するまでに複数の仲介業者が入るのが一般的であるため、業界では以前から「楽曲を作成したアーティストやミュージシャンが正当な報酬を得られない」という点が問題視されていました。

また、インターネットが普及したことによって"海賊版"などの「違法なコピーコンテンツ」も流通しており、米国の市場調査会社「NPD」の報告によると、2019年に米国内で音楽コンテンツを利用しているユーザーの中で実際に支払いを行なったユーザーの数は全体の37%に留まっていると報告されています。

イギリスのミクロ経済学コンサルタント会社である「Frontier Economics」の推定では『米国のインターネットユーザーは年間70億〜200億ドル(約7,660億〜2兆1,900億円)相当の海賊版音楽コンテンツを消費している』とされており、「Institute for Policy Innovation」の分析では『世界の音楽著作権侵害は毎年125億ドル(約1兆3,680億円)の経済的損失を引き起こしている』と報告されているため、音楽業界におけるデータ管理がいかに重要かがわかります。

さらにアーティストの人々はそのような状況の中で機材代や録音・制作費などの関連費用も支払わなければならず、「Artist Revenue Streams」のデータでは『アーティストは総収入の53%を関連費用として失うことになる』と報告されています。

コンテンツ販売者に「収益の100%」を還元

Ripple(リップル)社の製品部門責任者であるCraig DeWitt(クレイグ・デウィット)氏は『大物アーティストであっても実際に受け取ることができる報酬は売り上げ全体の10%未満であり、それ以外のアーティストは何も受け取れない』と指摘しており、『ミュージシャンが楽曲を収益化するためにより良い方法を構築したいと考えていた』と説明しています。

DeWitt氏が開発した「Xsongs」は、誰でも無料で使用できるコンテンツ配信プラットフォームとなっており、コンテンツ販売者は"収益の100%"を受け取ることができると説明されています。

また今後は音楽データだけでなく「ポッドキャスト・デジタルアート・動画・著作物」などといった様々なコンテンツを売買できるようにする予定だと説明されているため、音楽業界以外のクリエイターも活用することができるようになると期待されます。

「Xsongs」は先月末にアルファ版が公開されており、今週末にはベータ版が公開される予定だと伝えられています。現在公開されているWEBサイトは非常にシンプルですが、ベータ版では音楽ファイルのアップロードと販売もできるようになると伝えられているため、今後の更新にも注目です。

>>「Xsongs」のアルファ版はこちら

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

「我々は顧客データを収集しない」FATF、仮想通貨版SWIFTの一部報道を否定

「我々は顧客データを収集しない」FATF、仮想通貨版SWIFTの一部報道を否定

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Porsche(ポルシェ)「車両の限定デザインNFT」をオークション販売

Porsche(ポルシェ)「車両の限定デザインNFT」をオークション販売

億万長者の「ビットコイン不要説」に猛反論:Andreas Antonopoulos

億万長者の「ビットコイン不要説」に猛反論:Andreas Antonopoulos

BINANCE:ステーブルコインBUSD市場に「合計6種類」の通貨ペア追加

BINANCE:ステーブルコインBUSD市場に「合計6種類」の通貨ペア追加

Coinbaseが分散型取引所Paradexを買収|新サービスも公開

Coinbaseが分散型取引所Paradexを買収|新サービスも公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す