BINANCE:分散型アプリの情報・分析プラットフォーム「DappReview」を買収

by BITTIMES

仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、2019年12月3日に分散型アプリケーション(DApps)向けの情報・分析プラットフォーム「DappReview」を買収したと発表しました。「DappReview」は買収後も独立して技術開発を進めるとのことで、バイナンスは技術開発以外の分野で同社をサポートしていくと説明されています。

こちらから読む:マイクリが"手塚プロダクション"とコラボ「DApps」関連ニュース

DappReviewの「マーケティング・事業開発」を支援

DappReviewは、合計13のパブリックブロックチェーン上に構築された3,900種類以上の分散型アプリケーション(DApps)のデータ分析や情報提供を行っている世界有数のプラットフォームです。

DAppsに関する様々な情報を提供している同プラットフォームは、毎月世界120カ国に住む300,000人以上の人々に利用されているため、ブロックチェーン開発者が自ら開発したDAppを世界中のユーザーに紹介するためのプラットフォームとしても利用されています。

BINANCE(バイナンス)は、今回の買収を通じて「DappReview」を支援し、DAppsエコシステムをさらに発展させ、ブロックチェーンの採用を促進すると説明しています。

今回の買収後も「DappReview」は独立して技術開発と運用を行っていくとのことで、BINANCEはマーケティングや事業開発を含む"技術的な分野以外"でのサポートを行うとのことです。また、2020年第1四半期には「DappReview」が新しい製品をリリースするとも発表されています。

DappReviewの創設者であるVincent Niu氏は、BINANCEの開発者ネットワークである「Binance X」や「Binance Launchpad」と連携することによって、「DappReview」はより才能のあるDApp開発者を招き入れ、有望なDAppsプロジェクトを支援することができるようになり、バイナンスの公式ウォレットである「Trust Wallet」や調査機関である「Binance Research」との相乗効果をもたらすことができると述べています。

今回の買収によって、BINANCEとDAppsの結びつきはさらに強固なものになっていくと予想されるため、BINANCEのDApps関連の取り組みにはさらに注目が集まります。

>>「DappReview」の公式サイトはこちら
>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カナダ規制当局「北米初のビットコインETF」を承認

カナダ規制当局「北米初のビットコインETF」を承認

NASDAQ上場企業Ebang:暗号資産取引所「Ebonex」設立|合計15銘柄を取扱い

NASDAQ上場企業Ebang:暗号資産取引所「Ebonex」設立|合計15銘柄を取扱い

BINANCE:コインベースの株式トークン「Coinbase Stock Token(COIN)」取扱いへ

BINANCE:コインベースの株式トークン「Coinbase Stock Token(COIN)」取扱いへ

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

【重要】BINANCE「バイナンスジャパン」への移行申込受付を開始|期日までに本人確認を

【重要】BINANCE「バイナンスジャパン」への移行申込受付を開始|期日までに本人確認を

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

注目度の高い仮想通貨ニュース

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

無許諾/海賊版のカルダノNFTを排除「JPG Store」と「JPNFT」が業務提携

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す