
2019年「最も話題になった」仮想通貨取引所は?世界2,500のメディアを調査
フィンテック・ブロックチェーン・IT関連のマーケティングやPR活動を行なっている「BDCenter Digital」は、世界中に存在する2,500のメディアの調査・分析を行った上で「仮想通貨取引所」に関する調査報告を公開しました。
こちらから読む:c0ban取引所、新規登録者に"RYO"を付与「仮想通貨取引所」関連ニュース
最も話題の仮想通貨取引所は「BINANCE」
「BDCenter Digital」は、世界中に存在する「仮想通貨・外国為替投資・ビジネス」に関連する2,500メディアのタイトルを調査・分析し、「2019年に最も話題となった仮想通貨取引所」や「仮想通貨取引所関連のニュースを最も多く報じているメディア」などに関するデータを公開しました。
同社の報告によると、2019年にメディアの見出しで最も多く取り上げられた仮想通貨取引所は「BINANCE(バイナンス)」だと報告されています。特に多く取り上げられているTOP5の仮想通貨取引所と全体に占める割合は以下のようになっています。
1位 | Binance | 30.3% |
2位 | Coinbase | 17.6% |
3位 | Bitfinex | 11.2% |
4位 | Huobi | 7.7% |
5位 | Bittrex | 4.7% |
- | その他 | 28.5% |
仮想通貨ニュースを最も監視しているのは「米国」
今回の報告では、仮想通貨業界のニュースを最も積極的に監視しているのは「米国(24%)」であるということも明らかにされています。それに続くのは「ロシア(17%)」であり、その他の地域としては「トルコ・ドイツ・日本・ブラジル」が挙げられています。
「BDCenter Digital」によると、この結果は2018年の調査結果とほぼ同じ結果であるものの「前回は中国が3位にランクインしていた」とされています。
同社は中国で仮想通貨取引所のニュースが急激に減少した理由として考えられるのは「中国のウェブサイトが以前ほどGoogleでインデックス化されていないため」だと説明しています。
一部地域のメディア数は「わずか3社」
「BDCenter Digital」が分析した2,500のメディアのうち、仮想通貨取引所に関する見出しをつけているメディアの数は「247社」だとされています。最も仮想通貨取引所に関する記事を執筆しているメディアは「ttrcoin.com」というロシアの仮想通貨ニュースサイトであり、仮想通貨取引所に関する記事を600記事以上執筆しているとのことです。
しかしながら『仮想通貨業界に積極に関心を示している一部の地域では、3つの専門メディアしかリソースを利用することができない』とも報告されており、メディアの数は国によってばらつきがあることも報告されています。
今回のレポートに関するより詳しい情報は「BDCenter Digital」の公式サイトから無料でダウンロードすることができます。
>>「BDCenter Digital」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

KuCoin「シンボル(Symbol/XYM)の配布」を完了|明日上場との報告も

ロシア最大手銀行ズベルバンク「デジタル金融資産の発行・取引」が可能に

YELLtum:スポーツチームが発行主体の「ファントークン」販売開始|新機能も追加予定

GMOコイン:暗号資産BATの「貸出受付」を開始

韓国の仮想通貨取引所Bithumbがキオスク事業に進出

ゴールド支持派のジェフリー・ガンドラック氏「ビットコインに対する考え」に変化
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
