タイ政府:ブロックチェーン活用した「電子到着ビザ」開発へ

by BITTIMES   

タイ政府は、電子到着ビザ(eVOA)にブロックチェーンを技術を活用することによって、安全かつ迅速に"入国許可証の申請手続き"を行うことができるようにすることを計画しています。

こちらから読む:石川県加賀市、行政サービスに技術「ブロックチェーン」関連ニュース

入国許可証の申請手続きを簡素化

タイ政府が計画しているブロックチェーン技術を活用した電子到着ビザ(eVOA)の開発には、オーストラリアのブロックチェーン企業「ShareRing(シェアリング)」と「Gateway(ゲートウェイ)」が協力しており、個人認証技術である「OneID」という技術が活用されています。

OneIDは光学式文字認識(OCR)を処理することができるようになっており、この技術をブロックチェーン技術を組み合わせて全ての情報を暗号化することによってデータを安全に保護し、入国許可証の申請手続きにかかる時間を短縮することができるとのことです。

紙をベースとした従来の方法を用いた場合には、航空券や滞在先のコピー・写真などといった様々な書類を用意する必要があるため、それらの処理には1時間近くの時間がかかっていたものの、ブロックチェーンベースのeVOAを用いることによって、それらの時間を大幅に短縮することができるとされています。

「Gateway」のCEO兼創設者であるOpas Petchmunee氏は『当社の最先端アルゴリズムを活用した独自AIソフトウェアを組み合わせることによって、顧客情報を高レベルのセキュリティで保護しつつ整合性を維持しながら、はるかに効率的で安全に、費用対効果が高めることができる』と語っています。

このデジタル査証(ビザ)は、20カ国の人々が利用できるようになっており、最初は中国インドから訪れる人々向けに提供される予定だと伝えられています。Gatewayは現在1日あたり3,000件の取引を処理しており、2020年には300〜500万件を処理する予定だとされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「音楽配信を効率化」Bluebox提供へ:Ditto Music

ブロックチェーンで「音楽配信を効率化」Bluebox提供へ:Ditto Music

ペンタブレット製品大手「ワコム」アートブロックチェーン活用でスタートバーンと提携

ペンタブレット製品大手「ワコム」アートブロックチェーン活用でスタートバーンと提携

ブロックチェーンでバッテリー用電池に使う「レアメタル」を追跡:フォルクスワーゲン×IBM

ブロックチェーンでバッテリー用電池に使う「レアメタル」を追跡:フォルクスワーゲン×IBM

ブロックチェーンは「e-Sports」をどのように変えるのか?

ブロックチェーンは「e-Sports」をどのように変えるのか?

EC大手「Shopify」NFTマーケットのβ版サービス公開

EC大手「Shopify」NFTマーケットのβ版サービス公開

IOTA財団:Linux Foundationと提携し「LF Edge」フレームワークを共同開発

IOTA財団:Linux Foundationと提携し「LF Edge」フレームワークを共同開発

注目度の高い仮想通貨ニュース

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

裁判所の発表でXRP価格が急騰|リップル訴訟問題で新たな動き

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す