
タイ政府:ブロックチェーン活用した「電子到着ビザ」開発へ
タイ政府は、電子到着ビザ(eVOA)にブロックチェーンを技術を活用することによって、安全かつ迅速に"入国許可証の申請手続き"を行うことができるようにすることを計画しています。
こちらから読む:石川県加賀市、行政サービスに技術「ブロックチェーン」関連ニュース
入国許可証の申請手続きを簡素化
タイ政府が計画しているブロックチェーン技術を活用した電子到着ビザ(eVOA)の開発には、オーストラリアのブロックチェーン企業「ShareRing(シェアリング)」と「Gateway(ゲートウェイ)」が協力しており、個人認証技術である「OneID」という技術が活用されています。
OneIDは光学式文字認識(OCR)を処理することができるようになっており、この技術をブロックチェーン技術を組み合わせて全ての情報を暗号化することによってデータを安全に保護し、入国許可証の申請手続きにかかる時間を短縮することができるとのことです。
紙をベースとした従来の方法を用いた場合には、航空券や滞在先のコピー・写真などといった様々な書類を用意する必要があるため、それらの処理には1時間近くの時間がかかっていたものの、ブロックチェーンベースのeVOAを用いることによって、それらの時間を大幅に短縮することができるとされています。
「Gateway」のCEO兼創設者であるOpas Petchmunee氏は『当社の最先端アルゴリズムを活用した独自AIソフトウェアを組み合わせることによって、顧客情報を高レベルのセキュリティで保護しつつ整合性を維持しながら、はるかに効率的で安全に、費用対効果が高めることができる』と語っています。
このデジタル査証(ビザ)は、20カ国の人々が利用できるようになっており、最初は中国とインドから訪れる人々向けに提供される予定だと伝えられています。Gatewayは現在1日あたり3,000件の取引を処理しており、2020年には300〜500万件を処理する予定だとされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

LINEがICON財団と提携しunchainを設立|ブロックチェーン拡大へ

韓国・寿城大学「AIブロックチェーンキャンパス」設立へ|人工知能協会とMoU締結

仮想通貨ニュース週間まとめ|4月15日〜21日

金融庁・日経新聞:ブロックチェーンサミット「BG2C、FIN/SUM BB」の再延期を決定

ニュージーランド銀行:ブロックチェーン技術の活用方法を検討

「LINEトークンエコノミー」発表!ブロックチェーンプラットフォームでDAppsの開発も
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
