暗号資産「クアンタム(QTUM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「クアンタム(Qtum/QTUM)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

クアンタム(Qtum/QTUM)とは?

QTUM-Logo

クアンタム(Qtum/QTUM)とは、ビットコインとイーサリアムの利点を兼ね備えたオープンソースのパブリックブロックチェーンプラットフォーム・暗号資産であり、ブロックチェーンとネイティブトークンの両方が「クアンタム」と呼ばれています(ティッカーシンボルはQTUM)。

2016年に構想が発表されたクアンタムは『ビットコインイーサリアムの特徴を掛け合わせて従来のブロックチェーンが抱える問題点を解決し、ブロックチェーン経済圏の構築や産業効率の改善などを促進すること』を目指しています。

クアンタムは次世代型のブロックチェーンで広く採用されている「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」と呼ばれるコンセンサスアルゴリズム(取引承認方法)を採用しており、仮想通貨QTUMは最初に1億QTUMを発行した上で「毎年1%のインフレーション率」となるように設計されています。

仮想通貨QTUMは、Qtumブロックチェーン上での送金やスマートコントラクトを実行する際の手数料として使用されているほか、一定期間仮想通貨を保有し続けることによって報酬を受け取ることができるステーキング目的でも保有されています。

クアンタム(Qtum/QTUM)の特徴

Blockchain-Catch

クアンタム(Qtum/QTUM)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

ビットコインとイーサリアムの利点を兼ね備えた技術

クアンタム(Qtum/QTUM)は『ビットコインとイーサリアムの利点の併せ持つブロックチェーン』として開発されており、ビットコインからは「UTXO」と呼ばれる残高を管理するための形式を、イーサリアムからは「EVM」と呼ばれるスマートコントラクトの実行を可能にする技術を取り入れています。

プライバシー・セキュリティに優れた「UTXO」を採用

ブロックチェーンの残高管理の形式は「UTXO」と「アカウント形式」と呼ばれる2つに分類されており、ビットコイン・ライトコイン・モナコインなどは「UTXO」、イーサリアムなどのスマートコントラクト機能を備えたブロックチェーンでは「アカウント形式」が採用されています。

「アカウント形式」は各アカウントの残高をデータとして管理するためお金の所在や残高・流れなどを簡単に確認することができますが、QTUMが採用している「UTXO」は口座や残高などをデータとして管理せずに"取引記録を集計してウォレットの残高を表示する"という複雑な仕組みを採用しているため、第三者からの追跡が困難で、プライバシー・セキュリティ・匿名性などの面に強みを持っています。

スマートコントラクト機能の実装

クアンタム(Qtum/QTUM)はイーサリアムの大きな特徴の一つである「スマートコントラクト」の機能も備えています。スマートコントラクトとは『事前に定義しておいた条件が満たされると、契約と価値移転が自動的に行われる仕組み』のことを指します。

Qtumは、イーサリアムと同様の仮想マシンである「Ethereum Virtual Machine(EVM)」を実装しているため、イーサリアムの開発言語や開発者ツールをほとんどそのまま使用することができ、分散型アプリケーション(DApps)も容易に開発できるようになっています。

Mutualized Proof of Stake(MPoS)

クアンタム(Qtum/QTUM)は、次世代型のブロックチェーンで広く採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認方法)「Proof of Stake(PoS)」を発展させた「Mutualized Proof of Stake(MPoS)」という仕組みを採用しています。

Mutualized Proof of Stake(MPoS)は『新規ブロックの生成に参加している人の中で、誰が多くのQTUMを保有しているか』によって新しいブロックを生成する人が決まる仕組みとなっています。

PoSのブロックチェーンでは、一定期間暗号資産を保有することによって「新しく発行される暗号資産」の報酬を受け取ることができる"ステーキング"と呼ばれる仕組みが提供されていますが、MPoSでもステーキング報酬を獲得することができ、自分が保有しているQTUMを別の人に委任してステーキングを行う「デリゲート」も可能となっています。

QTUMの発行枚数について

クアンタム(QTUM)では、最初の5,000ブロックで「ブロック毎に2万QTUM」が発行され、初期に「合計1億QTUM」が発行されるように設定されており、1億QTUMを発行した後はブロック報酬として「1ブロック毎に4QTUM」をブロック生成者に付与しています。

また「985,500ブロック(約3.75年)ごとに半減期を迎える仕組み」も採用されているため、ビットコインのようにブロック報酬が徐々に半減していく仕組みとなっています。なお、QTUMの最大供給量は「107,822,406.25QTUM」と決められており、2045年頃にはこの最大供給量に達すると予想されています。

自分に合った最適なウォレットが利用できる

クアンタム(Qtum/QTUM)は、ユーザーが自分にあったウォレットでQTUMを保管できるようにするために「デスクトップ・モバイル・ウェブ・ハードウェア」といった様々な種類のウォレットを提供しています。

QTUMの公式ウォレットは『Qtum Core』と呼ばれるものであり、デスクトップ版は「Mac、Windows、Linux」に対応、モバイル版は「iOS、Android」に対応しています。なお、モバイル版ウォレットは「ライトウォレット」と呼ばれる軽量型のウォレットとなっています。

フルノード型ウォレットの場合はブロックチェーンに記録されている膨大なデータを保持する必要があるため『データの同期に時間がかかる』などのデメリットがありますが、ライトウォレットは全データを保持する必要がないように設計されているため、同期も数秒で完了し、誰でも気軽に利用できるようになっています。

クアンタム(Qtum/QTUM)の基本情報

トークン名称クアンタム(Qtum)
ティッカーシンボルQTUM
発行開始時期2016年12月
コンセンサスアルゴリズムMutualized Proof of Stake(MPoS)
発行条件1億QTUM発行済み、以後毎年1%追加発行
最大供給量107,822,406.25QTUM
創業者Patrick Dai氏、Neil Mahi氏、Jordan Earls氏

クアンタム(Qtum/QTUM)の価格・チャート

クアンタム(Qtum/QTUM)を取扱う暗号資産取引所

クアンタム(Qtum/QTUM)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2023年2月時点)。
Coincheck(コインチェック)
bitbank(ビットバンク)
GMOコイン
BitTrade(ビットトレード)
DeCurret(ディーカレット)
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)

クアンタム(Qtum/QTUM)対応のウォレット

クアンタム(Qtum/QTUM)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
Ledger(レジャー)
Qtum公式ウォレットページ

クアンタム(Qtum/QTUM)関連リンク

Qtum公式サイト
Qtum公式Twitter
Qtum公式Facebook
Qtum公式Telegram
Qtum公式Medium
Qtum公式Discord
Qtum財団YouTube
QtumのRedditコミュニティ
ホワイトペーパー
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(Qtum.info)
エクスプローラー②(Qtum.org)

QTUMを取扱う暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

Huobi Japan「収益分析機能」を追加|騰落率との比較・成績シェアなども可能

Huobi Japan「収益分析機能」を追加|騰落率との比較・成績シェアなども可能

ブロックチェーンの中心で愛を叫ぶ!スウェーデン企業が同性結婚を支援

ブロックチェーンの中心で愛を叫ぶ!スウェーデン企業が同性結婚を支援

バイナンスコイン「金融・決済・旅行・エンタメ」など使用できるサービスの拡大続く

バイナンスコイン「金融・決済・旅行・エンタメ」など使用できるサービスの拡大続く

一時停止のBNB Chain「BSCの復旧」を発表|BINANCEも入出金を再開

一時停止のBNB Chain「BSCの復旧」を発表|BINANCEも入出金を再開

Tron財団:Steem基盤の分散型SNS「Steemit」と戦略的提携|サービス統合へ

Tron財団:Steem基盤の分散型SNS「Steemit」と戦略的提携|サービス統合へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

アナリストたちがLearn-To-Earnトークンである99BTCの今後に期待、プレセールはまもなく100万ドル突破へ

アナリストたちがLearn-To-Earnトークンである99BTCの今後に期待、プレセールはまもなく100万ドル突破へ

Coinbase:ビットコインの「ライトニングネットワーク」を正式サポート

Coinbase:ビットコインの「ライトニングネットワーク」を正式サポート

Pepeの高騰でミームコインの復活が期待、マルチチェーンのDOGEVERSEはプレセール最終段階へ

Pepeの高騰でミームコインの復活が期待、マルチチェーンのDOGEVERSEはプレセール最終段階へ

コインチェック:LSK保有者に対するKLYトークン(Klayr)エアドロップの対応方針を発表

コインチェック:LSK保有者に対するKLYトークン(Klayr)エアドロップの対応方針を発表

STEPNとadidasが初提携、限定NFTスニーカーを発売

STEPNとadidasが初提携、限定NFTスニーカーを発売

ワールドコイン:最長6ヶ月間にわたる「WLDトークン販売計画」を発表

ワールドコイン:最長6ヶ月間にわたる「WLDトークン販売計画」を発表

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

ルナクラシックのラリーとディップ:注目が集まるビットボット仮想通貨プレセール

ルナクラシックのラリーとディップ:注目が集まるビットボット仮想通貨プレセール

より優れた仮想通貨投資とは:2024年のバナナガンとビットボット

より優れた仮想通貨投資とは:2024年のバナナガンとビットボット

TransBoden:新たなSolanaミームコイン、100%公正な方法で「$BODENX」のローンチに成功

TransBoden:新たなSolanaミームコイン、100%公正な方法で「$BODENX」のローンチに成功

Binance FZE:ドバイで仮想通貨サービスプロバイダー(VASP)のライセンス取得

Binance FZE:ドバイで仮想通貨サービスプロバイダー(VASP)のライセンス取得

SBI VCトレード:口座保有者限定で「HashHub Research」無料提供へ

SBI VCトレード:口座保有者限定で「HashHub Research」無料提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

Flare基盤のDeFi・DEX「BlazeSwap」とは?機能・使い方などを解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

ビットコイン「第4回目の半減期」完了|価格への影響や仕組みをわかりやすく解説

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

WoofSwapとは?Shibarium基盤トークンを売買できる分散型取引所(DEX)を紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Bad Idea AI(BAD)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す