GFA株式会社、ビットコイン投資計画を発表|アルトコインも視野

by BITTIMES

GFA Capitalが暗号資産ディーリング事業を開始

不動産・金融事業などを手掛けるGFA株式会社は2024年12月3日に、同社子会社であるGFA Capital株式会社を通じてビットコイン(BTC)などの仮想通貨に投資を行い、売買を通じて収益を目指す暗号資産ディーリング事業を開始することを発表しました。

※ディーリング:証券会社や銀行などが自社の資金を使って株式や債券、為替などの売買取引を行い、利益を追求する業務のこと。

GFA株式会社は最先端メタバースを含む様々な事業開発・金融支援を行う東証スタンダード上場企業であり、GFA Capital株式会社は企業・ファンド等への投資及び投資先支援、投資運用に関するアドバイザリー事業を手掛けています。

同社は早い段階からWeb3メタバース事業に参入しており、様々な暗号資産の最新情報も手に入る環境にもあるため、暗号資産ディーリング事業への本格参入を以前から検討していたとのことで、今回は証券業の免許取得、子会社の人員体制なども拡充されてきたことなどを考慮して暗号資産ディーリング業務を開始することになったと説明されています。

具体的には、GFA Capital社が暗号資産取引所に口座開設を行い、担当ディーラーが日夜暗号資産の売買を通じ、まずは自己勘定取引において収益の実現を目指していくとされています。

成長が見込めるアルトコインも視野

暗号資産ディーリング事業では「ビットコインへの投資」が中心になるとのことですが、短期的に成長が見込めるアルトコインも対象としてディーリング事業を推進することが利益に資するのではないかと議論も重ねているとも説明されているため、将来的にはビットコイン以外の仮想通貨にも投資が行われる可能性があります。

ただし、暗号資産のディーリングには損失リスクもあるため、以下のリスク管理規定を定めて、投資予算の上限も定義したうえで、ヘッジを十分にかけた投資運用を目指していくとされています。

  1. 投資責任者と管理者の任命と職務の明確化
  2. 財務諸表を適宜作成するうえで必要となる時価評価の実行(値洗い)
  3. 投資予算上限の定義と、厳然たる予算内でのディーリング執行
  4. その他、各法令規範に即したディーリング体制の整備とモニタリング体制の整備

なお、実際の本格運用は2025年1月以降から開始される予定で、2024年12月中は体制整備とテスト的な運用にとどまる予定だと報告されています。

日本では仮想通貨投資戦略を採用する企業が増えており、最近はメタプラネットに加えてリミックスポイントからも仮想通貨の買い増し報告が続いているため、今後もこのような流れは加速する可能性があると予想されます。

>>日本関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,282,271 JPY (2.42%)
87,164.56 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.73 T USD
VOLUME

$41.49 B USD

Source:GFA株式会社公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏