
マッチングアプリ「Tinder」メタバース参入やアプリ内通貨発行を検討
世界最大級のマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」が、プレミアムサービスへの支払いに使用できる「アプリ内通貨」や、メタバース(仮想空間)である「Tinderverse」について検討を進めていることが「ロイター」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:ビットコイン価格、42,000ドルまで急落「暗号資産」関連ニュース
Tinderのメタバース「Tinderverse」構築か
世界最大級のマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」のCEOであるRenate Nyborg氏は「ロイターネクストカンファレンス」でインタビューに応じた際に『仮想通貨・メタバースへの参入について検討していること』を明かしたと報告されています。
ロイターの報道によると、Tinderは現在『オフラインとオンラインの世界の境界線をどうやって曖昧にするか』を模索しているとのことで、「ユーザーがプレミアムサービスへの支払いに使用できるアプリ内通貨」のテストを実施していると報告されています。この通貨がどのような技術で発行される通貨なのかについては明らかにされていないものの、ユーザーはアプリ上で良い行動を行なった際に報酬としてこの通貨を受け取ることができるとされています。
また、Renate Nyborg氏は「メタバースでの出会いに関する同社の計画」について質問を受けた際に『社内では"Tinderverse"について話し合いを行っている』と明かしており、『これはオフラインとオンラインの境界線を曖昧にすることを目的としたものだ』と説明しています。
メタバースとは、パソコン・スマホ・VRデバイスなどといった様々なデバイスでアクセスすることができるインターネット上の仮想空間であり、最近では「Facebook(フェイスブック)」がメタバース事業参入に向けて「Meta(メタ)」へと社名変更したことなどが大きな注目を集めていました。
先月は出会い系アプリの「Bumble(バンブル)」が11月の決算説明会で『メタバースで何が起きてもいいように準備したい』との考えを語っていたため、今後はマッチングアプリを提供している企業からも「メタバース参入」の発表が行われていく可能性があると注目されています。
なお、Renate Nyborg氏は「Tinderは依然として現実の出会いを支援することに重点を置いている」とも説明しており、『新型コロナウイルスのパンデミックによって"インターネットだけでつながりを感じることが可能であること"が示された一方で、"現実のつながりの重要性"も示された』と語っています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【米国銀行初】JPモルガン:独自の仮想通貨「JPMコイン」発行|企業間の即時決済を実現

仮想通貨DEP発行のDEA社、カンボジアのサッカークラブ「アンコールタイガーFC」と提携

ビットコイン関連のツイート数「過去最高値」を更新|Googleでの検索量も増加傾向

STEP APP:ローンチイベント「東京」で開催へ|豪華ゲストも参加

カルティエの親会社「Richemont」ブロックチェーンでダイヤを追跡

ビットバンク:国際規格に基づく「情報セキュリティマネジメントシステム認証」を取得
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
