Bitget「KCGI 2022:王座の呼び声」5月9日開幕へ|初の紹介プログラムも開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「Bitget(ビットゲット)」は2022年4月25日に、年2回のグローバル暗号資産先物取引コンテスト『King's Cup Global Invitational(KCGI)』を開催することを発表しました。同社は最大20,000USDTの賞金プールを山分けして獲得できる『Bitget初の紹介プログラム』を開始したことも発表しています。

こちらから読む:Bitget関連の記事を新着順で確認「Bitget」関連ニュース

Bitget「KCGI 2022:王座の呼び声」5月9日開幕

Bitget(ビットゲット)は2022年4月25日に、最も羨望を集める年2回のグローバル暗号資産先物取引コンテスト『King's Cup Global Invitational(KCGI)』の復活を発表しました。Bitget KCGI 2022への登録は日本時間2022年5月9日11時〜2022年5月20日11時まで、実際の大会期間は日本時間2022年5月20日11時〜6月10日11時まで行われる予定となっています。

KCGIは2021年末に初めて開催され、Bitgetユーザーは1万人近い参加者を集めました。KCGIは「チームバトル」と「個人戦」の2つの対戦形式で構成されています。申込時に契約口座に300USDT以上の残高があるユーザーの皆様は、今年のKCGIに参加することができ、世界中から集まるプロトレーダーと一緒に力試しをするか、単に特典ゾーンに参加するかを選択することができます。

昨年大変人気だったことを受けて、KCGI 2022の賞金報酬は2倍の200BTCに増額されました。賞金以外にも「Boseスピーカー・折りたたみ自転車・高級ゲーミングチェア・LG standbyME Displayスクリーン」など様々なプレゼントが用意されています。

BitgetのCEOであるSandra Lou氏は今年のKCGIについて次のようにコメントしています。

「KCGI 2022:王者の呼び声」の春版を発表できることに喜びを感じています。昨年末のデビュー以来、コミュニティから非常にポジティブなフィードバックをいただいており、その結果、今年は報酬を2倍にすることを決定しました。

取引大会を開催することで、ユーザーの皆様に楽しくて革新的な環境で暗号資産を理解し学ぶ機会を提供し、その経験の一部として報酬を得ることができればと願っています。私たちは、ユーザーの皆様がエキサイティングな大会の競技を開始するのを楽しみにしています。参加者の幸運を祈っています。

>>「KCGIイベントの詳細」はこちら

Bitget初の紹介プログラムも開始

Bitget(ビットゲット)は2022年4月20日に、Bitget初の紹介プログラムを開始したことも発表しています。Bitgetは紹介プログラムの開始を記念して多数の魅力的な報酬をユーザーの皆様に提供します。

全てのユーザーが紹介プログラムに参加することができます。既存ユーザーであれば、紹介された人が初回契約口座への入金額の1%が体験金として紹介者に入金されます(1回の紹介につき最大100USDT、合計で2,000USDT)。さらに、紹介者は、紹介された人の現物取引または契約取引の取引手数料の30%を享受することができます。

紹介された人が現物取引または契約取引で50万USDTの取引を達成するごとに、紹介者は20BGB、最大1,000BGBを受け取ることができます。また、今回の紹介プログラムの開始に伴い、他のユーザーをBitgetプラットフォームにご紹介いただくと、最大20,000USDTを山分け獲得できるコンテストも開催される予定です。

BitgetのCEOであるSandra Lou氏は、今回の紹介プログラムサービス開始について次のようにコメントしています。

Bitgetで紹介プログラムの開始を発表することができることを嬉しく思います。Bitgetのコミュニティが成長し始めたときから、私たちは実りある旅をしてきました。このイニシアチブを通じて、忠実な顧客に報酬を与えながら、ユーザーベースを拡大することを楽しみにしています。また、Bitgetのサービスをより多くのユーザーに紹介することを望んでいます。

>>「紹介プログラムの詳細」はこちら

【Bitgetについて】
Bitgetは、2018年7月に設立された世界有数の暗号資産デリバディブ取引所です。50カ国、200万人以上の顧客にサービスを提供するBitgetは、世界規模での分散型金融の導入に貢献することを目的としています。設立以来、Bitgetは、主力商品であるワンクリックコピートレードの人気上昇により、現在では世界最大の暗号資産コピー取引プラットフォームとなりました。コインマーケットキャップによると、2022年1月時点で、Bitgetはデリバティブの取引量で世界第3位にランクされています。Bitgetは「Better Trading Better Life」というミッションに忠実に、世界中のユーザーに包括的で安全な取引ソリューションを提供しています。2021年9月、Bitgetは世界的に有名なサッカーチームであるユベントスの初のスリーブパートナーとして、またその直後には、PGL Majorの公式esport cryptoパートナーとしてスポンサーになることを発表しました。また、2022年初めには、大手esports団体「Team Spirit」とトルコの大手老舗サッカークラブ「Galatasaray」とのパートナーシップも発表しました。

>>「Bitget公式ウェブサイト」はこちら
>>「Bitget公式Telegram」はこちら
>>「Bitget公式Twitter」はこちら
>>「Bitget」の登録はこちら


免責事項:この記事は「Bitget」から寄稿されたPR記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ハワイ:暗号資産関連企業「12社」の運営を許可|規制サンドボックス制度を適用

ハワイ:暗号資産関連企業「12社」の運営を許可|規制サンドボックス制度を適用

決済大手「Stripe」取引所・ウォレット・NFTなど暗号資産ビジネスに対応

決済大手「Stripe」取引所・ウォレット・NFTなど暗号資産ビジネスに対応

JPYCoinを公式サイトよりも安く販売「JPYC特売所」のα版リリース:公益研究基盤機構

JPYCoinを公式サイトよりも安く販売「JPYC特売所」のα版リリース:公益研究基盤機構

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

イーサリアム2.0「正式リリース」ビーコンチェーンがついに稼働

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

The Sandbox:人気DJ「Steve Aoki」の近隣土地販売へ|LANDセールまもなく開始

Northern Data:仮想通貨マイニング大手「Canaan」と協力

Northern Data:仮想通貨マイニング大手「Canaan」と協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す