
暗号資産自動損益計算のクリプタクト「Bitget」に新規対応|BybitとのAPI接続も可能に
by BITTIMES
「仮想通貨の自動損益計算」や「投資SNS」などのサービスを提供している「Cryptact(クリプタクト)」は2022年3月10日に、仮想通貨の損益計算・アセットマネジメント機能をアップデートして、大手暗号資産取引所「Bitget(ビットゲット)」に新規対応したことを発表しました。
こちらから読む:CryptoPunks・Meebits、商業利用可能に「暗号資産」関連ニュース
対応取引所・API接続先・ファイルなどを拡充
Cryptact(クリプタクト)は2022年3月10日に、仮想通貨の損益計算・アセットマネジメント機能をアップデートして、大手暗号資産取引所「Bitget(ビットゲット)」に新規対応したことを発表しました。
クリプタクトは暗号資産の確定申告などに役立つ損益計算ツールなどを提供している企業であり、暗号資産取引所の取引履歴をアップロードしたり、暗号資産取引所とのAPI連携を行うことによって、各種取引所での取引履歴を一括管理して、取引所別・通貨別・年別などで実現損益を簡単に確認することができるサービスを提供しています。
同社の損益計算ツールは既に「日本国内の暗号資産取引所・海外の主要暗号資産取引所・一部プロジェクトの公式ウォレット・ハードウェアウォレット」などに対応していましたが、今回は新たに以下のような取引所・API接続・ファイルなどに対応したと報告されています。
【新規対応取引所】
- Bitget(ビットゲット)
【新規対応API接続先】
- Bybit:インバース無期限(実現損益)、USDT無期限(実現損益)
【新規対応取引所ファイル】
- Binance:ETH2.0 ステーキング履歴
【フォーマット変更】
- Binance:自動投資履歴の新ヘッダーに対応
【新規対応取引種類】
- Crypto.com/APP:"crypto_viban"への対応
- Spectrocoin:BNK20、BNK223へ対応

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

LINE BITMAX Wallet:NFTアイテムを取引できる「NFTマーケットβ」提供開始

BLOCKCHAIN.COM:仮想通貨取引所で「トルコリラ」をサポート

仮想通貨市場全体で「10〜20%の大幅急落」BTC保有ポジション数にはやや変化

ブロックチェーン関連の国際ネットワーク「BGIN」発足|金融庁・開発者などが集結

オハイオ州:ビットコインによる税金支払いサービスの「一時停止」を発表

Trust Wallet:iOSアプリでも「Cardano(ADA)のステーキング」が可能に
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
