
フィンテック市場でドイツがイギリスを超える日
Barkow Consulting社(ドイツ・大手コンサルティング企業)の最新の報告によると、ドイツが行なったフィンテック投資額はわずか1年で38%も増加しています。
それに対してイギリスは34%ダウンしており、2017年中にはドイツがEU諸国でトップのフィンテック先進国になる可能性が出てきました。
特にドイツは、フィンテック技術を使うベンチャー企業と中央銀行に大きく投資をしており、将来性を見越した上で投資を行なっています。
フィンテックで金融業界は破綻するのか
イギリス銀行の総裁マーク・カーニー氏が「ロンドンは世界をリードするフィンテック技術の中心地になる」と発言し注目を集めましたが、その後のG20、金融安定委員会の場で「フィンテックは金融業界を破綻させ金融の変動制を悪化させる可能性もある。」とフィンテック技術に関して、イギリスがネガティブな立ち位置だということを各国代表の前で発言しました。
イギリス銀行トップの矛盾した発言とフィンテック投資額の大幅な削減
現在のイギリスは、すでにフィンテック産業から退いていく方針で動いているかのようにも見えます。
ブロックチェーン導入へ|ドイツ中央銀行
混乱するイギリス銀行とは対照的に、ドイツの中央銀行はフィンテック技術に前のめりの姿勢で動いており、証券取引にブロックチェーンを導入するプロジェクトが動いていることを公式に発表しており、すでに試作品の運用段階まで来ています。
この試作品は「証券」と「電子マネー」の取引を行うシステムで、証券取引に本格的に導入するために日夜研究を行なっていると報じられています。
ドイツ中央銀行、ビットコイン肯定派へ
ドイツ中央銀行はビットコインにも強い関心をしてしており、先日行われた「ブロックチェーン・テクノロジー(機会と課題)」というイベントで「このイベントは、ブロックチェーンの技術的成果、特に金融部門でのビジネスケースについて、それを実現するために取り組んでいます。またビットコインがブロックチェーン技術の可能性の代表例として続いていけるのか、という疑問についても話し合いをしています。」と発表しています。
同中央銀行は、過去にビットコインの規制を行おうとした経歴もありますが、現在はそのスタンスを大幅に変更しビットコイン・ブロックチェーン技術は金融業界に大幅な効率向上をもたらす可能性が高い技術として投資の後押しをしています
フィンテック革命が最初に起きた国でもあるドイツは、今後も世界のフィンテック・リーダー国として走り続けていくだろうと期待されています。
ドイツに関連のするその他の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨による「給与支払い」が合法に|課税方法のガイダンスを公開:ニュージーランド

Mastercard:仮想通貨・ブロックチェーン分析企業「CipherTrace」買収へ

中国自撮りアプリ大手「ビットコイン11億円相当」を追加購入|投資計画の上限に到達

Cardano:テストネット用「報酬ウォレット」公開【ステーキングの委任・参加方法】

エルサルバドル:独自のステーブルコイン「コロン・ドル」の発行計画か=報道

IOTA財団:スマート製造分野へのDLT活用に向け「Pickert」と提携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
