
フィンテック市場でドイツがイギリスを超える日
Barkow Consulting社(ドイツ・大手コンサルティング企業)の最新の報告によると、ドイツが行なったフィンテック投資額はわずか 1年で 38%も増加している。
それに対してイギリスは 34%ダウンしており、2017年中にはドイツがEU諸国でトップのフィンテック先進国になる可能性が出てきた。
特にドイツは、フィンテック技術を使うベンチャー企業と中央銀行に大きく投資をしており、将来性を見越した上で投資を行なっている。
イギリス銀行の矛盾
以前、イギリス銀行の総裁マーク・カーニー氏が「ロンドンは世界をリードするフィンテック技術の中心地になる」と発言し、注目を集めた。
しかしその後、マーク氏は G20 での金融安定委員会の場で、「フィンテックは金融業界を破綻させ、金融の変動制を悪化させる可能性もある。」とフィンテック技術に関して、イギリスがネガティブな立ち位置だということを各国代表の前で発言した。
イギリス銀行トップの矛盾した発言とフィンテック投資額の大幅な削減…
現在のイギリスは、すでにフィンテック産業から退いていく方針で動いているかのようにも見える。
ドイツ中央銀行ブロックチェーン導入へ
混乱するイギリス銀行とは対照的に、ドイツの中央銀行はフィンテック技術に前のめりの姿勢で動いている。
ドイツ中央銀行は、証券取引にブロックチェーンを導入するプロジェクトが動いていることを公式に発表しており、すでに試作品の運用段階まで来ている。
この試作品は「証券」と「電子マネー」の取引を行うシステムであり、証券取引に本格的に導入するために日夜研究を行なっている。
ドイツ中央銀行、ビットコイン肯定派へ
ドイツ中央銀行は、ビットコインにも強い関心をしてしており、先日行われた「ブロックチェーン・テクノロジー - 機会と課題- 」というイベントで、
「このイベントは、ブロックチェーンの技術的成果、特に金融部門でのビジネスケースについて、それを実現するために取り組んでいます。またビットコインがブロックチェーン技術の可能性の代表例として続いていけるのか、という疑問についても話し合いをしています。」と発表している。
ドイツ中央銀行は、過去にビットコインの規制を行おうとした経歴もあるが、現在はそのスタンスを大幅にかえ、ビットコイン・ブロックチェーン技術が金融業界に大幅な効率向上をもたらす可能性が高い技術として投資の後押している。
フィンテック革命が最初に起きた国でもあるドイツは、今後も世界のフィンテックリーダー国として走り続けていくのだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン技術専門の子会社を設立|LINE

ブロックチェーンは証券決済をオーバーホールする|中央銀行

ポルシェ、ブロックチェーンコンテストに賞金290万円

世界最大の仮想通貨取引所「エアスワップ」が近い将来完成か?

おつりをビットコイン投資へ「少しずつ貯めたい方にオススメのアプリが誕生」

Liskの今後、Microsoftとパートナーシップは伊達じゃない
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧