
ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力
ブロックチェーン(Blockchain)の技術を用いて卒業証書を管理しようとする試みがドイツで開始されています。フランクフルトにある非営利の私立大学である「Frankfurt School of Finance & Management(FS)」は、イーサリアム(Ethereum/ETH)の共同設立者としても知られるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏が率いる企業「ConsenSys(コンセンシス)」と提携を結び、卒業生の学位証明書を分散化して合理的に管理することに挑戦しています。
こちらから読む:卒業証書を合理的に管理できる「ブロックチェーン」の仕組み
ドイツ・フランクフルトにある私立の非営利ビジネススクール「Frankfurt School of Finance & Management(FS)」は、ブロックチェーン技術を活用して卒業証書を管理するためのテストを行なっています。
このテストにはブロックチェーン企業である「ConsenSys(コンセンシス)」が協力しており、今回の実験に伴いFSとコンセンシスは提携を結んだことを発表しています。
FSの「ブロックチェーン技術コース」を卒業した生徒の卒業証明書は、ブロックチェーン常に記録されることとなります。この証明書のコピーは暗号化された状態で保存されており、ネットワークのノード所有者がその他のネットワーク参加者に対して情報を公開するかどうかの決定を下すことができるようになっています。
FSブロックチェーンセンターのPhillip Sandner(フィリップ・サンドナー)教授は、次のように説明しています。
ブロックチェーンの技術を使えば、履歴書やIDなどの個人情報を写真帳のように保管することができます。私たちのプロジェクトはそれがユーザーにとって「どれほど簡単で快適なものであるのか」を示しています。
FSブロックチェーンセンターの研究員であるVeronika Kütt(ヴェロニカ・クット)氏は、このような最先端の取り組みに早い時期から参加できることは素晴らしいことだと述べています。
私たちの最先端の取り組みを通じて、生徒たちは早い段階からこの新しい技術に携わることができます。これは90年代半ばの最初の頃に公開されたインターネットサイトのプログラミングのようなものです。
ブロックチェーン技術はすでにその他の大学でも研究や授業などが進められており、「デジタル化された学位証明書」の導入も行われています。
イタリアのカリアリ大学(University of Cagliari)でも分散型管理の利点を活用した独自の学位証明書を発行しており、今年度の卒業生に対して初めて授与される予定となっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NASA:ブロックチェーン・仮想通貨関連の「データサイエンティスト」を募集

仮想通貨を「テキストメッセージ(SMS)」で簡単送金|ベネズエラの取引所が新機能開発

生命保険業に「ブロックチェーン・デジタル通貨」応用へ:大同生命×ディーカレット

Bakkt CEO:アメリカ・ジョージア州代表の「上院議員」に正式任命

ブロックチェーンで「データ通信」の安全性確保|航空管制業務への活用を検討:NASA

仮想通貨による「給与支払い」が合法に|課税方法のガイダンスを公開:ニュージーランド
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
