社会貢献型Web3アプリ「TEKKON」位置情報のみを登録できる新機能追加

by BITTIMES

市民参画型インフラ情報プラットフォームを提供しているNPO団体「Whole Earth Foundation(WEF)」は2022年11月28日に、社会貢献型Web3アプリ「TEKKON」にインフラの位置情報のみを登録することができる新機能「プロット機能」を追加したことを発表しました。

こちらから読む:Tezos、ゲーム開発エンジン"Unity"と提携「暗号資産」関連ニュース

位置情報のみ登録できる「プロット機能」を追加

市民参画型インフラ情報プラットフォームを提供しているNPO団体「Whole Earth Foundation(WEF)」は2022年11月28日に、社会貢献型Web3アプリ「TEKKON」にインフラの位置情報のみを登録することができる新機能「プロット機能」を追加したことを発表しました。

TEKKONは、マンホールや電柱などの社会インフラを撮影・投稿したり、レビューしたりすることによって報酬ポイントを獲得することができる社会貢献型位置情報ゲームであり、市民の力をあわせてインフラ関連の情報を収集することによって、インフラ老朽化の課題を解決することができると期待されています。

同アプリでは、これまで「場所の選択(位置情報)」と「写真の撮影・投稿」が1セットとなっていましたが、今回新たに追加された「プロット機能」は"対象インフラの位置情報のみを投稿することができる新機能"となっているため、位置情報のみの投稿だけでポイントを獲得することが可能で、写真撮影に適さない夜間などでも遊ぶことができるになると説明されています。

なお、報酬ポイントはプロット後すぐに付与されるのではなく、自分がプロットした箇所に実際に撮影データが登録されると、プロットしたユーザーもリワードを獲得することができると説明されています。獲得できるリワードは、撮影・投稿したユーザーが通常獲得するリワードの20%になるとのことです。

プロット機能を利用する場合の操作方法については以下のように説明されています。

  • ホーム画面中央下部の「Fix to Earn」ボタンを押し、ポストを選択する
  • 「位置登録のみ実施」を選択
  • 実際にインフラがある場所を地図上で選択し、登録していく

(画像:Whole Earth Foundation)(画像:Whole Earth Foundation)

プロットコンプ宣言機能実装に向けたイベントも

今回の発表では、インフラ位置情報の正確性を向上させる「プロットコンプ宣言機能」の実装に向けて、2022年11月28日〜2022年12月15日までの期間にかけて渋谷エリアで市民参加型の実証イベント「電柱聖戦 in 渋谷〜プロット編〜」を開催することも報告されています。

「プロットコンプ宣言機能」は、実際に該当エリアを歩いてプロットが正しく行われていることを確認したらプロットコンプ宣言を行うことができる新機能であり、「複数人によるコンプ宣言が行われると当該エリアでは追加のプロットはできなくなり、複数人によるコンプ宣言後プロユーザーによる最終確認が行われ、最終的なプロットデータが確定する」と説明されています。

今回のイベントでは『渋谷地区の該当エリア内にある電柱の位置情報登録コンプリート』を目指すとのことで、イベント期間中は渋谷エリア限定で「プロットコンプ宣言機能」を試験的に実装、効果検証後はこの機能を全国で実装する予定だと説明されています。

なお、正しいプロットデータの作成に貢献したユーザーにはイベントの特典としてボーナスポイントが後日付与されるとのことで、イベントの詳細などについては以下の公式発表ページで詳しく説明されています。

>>「イベントの詳細」はこちら
>>「Whole Earth Foundation」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Tezos:ゲーム開発エンジン「Unity」と提携|Web3 SDK提供へ

Tezos:ゲーム開発エンジン「Unity」と提携|Web3 SDK提供へ

タイムチケット:暗号資産活用したeスポーツ関連の新サービス「eSportStars」公開

タイムチケット:暗号資産活用したeスポーツ関連の新サービス「eSportStars」公開

Telegram創設者「分散型取引所・自己管理型ウォレット」の構築を計画

Telegram創設者「分散型取引所・自己管理型ウォレット」の構築を計画

米MicroStrategy:ビットコイン(BTC)「1,500万ドル相当」を追加購入

米MicroStrategy:ビットコイン(BTC)「1,500万ドル相当」を追加購入

Bakkt:ビットコイン先物公開に先立ち「カストディサービス」開始へ|9月6日から

Bakkt:ビットコイン先物公開に先立ち「カストディサービス」開始へ|9月6日から

ディーカレット:ビットコインの「自動積立サービス」提供開始

ディーカレット:ビットコインの「自動積立サービス」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す