
ネッチ:オンラインクレーンゲームで「NFT景品」取扱いへ|参加プロジェクトも募集
オンラインクレーンゲームの「ネッチ」でNFT景品の取り扱いが開始されることが明らかになりました。現在は第一回イベントとして限定10プロジェクトの募集も開始されています。
オンラインクレーンゲームで「NFT景品」を提供
GameFiやDappsの開発を行っている株式会社SUKUSUKUは2023年4月25日に、オンラインクレーンゲームを提供している「ネッチ」と協力して、2023年5月からクレーンゲームの景品としてNFTの取扱いを開始することを発表しました。
ネッチは、インターネットを通じて本物のクレーンゲームを自宅などから遠隔操作できるオンラインクレーンゲームであり、獲得した景品は無料配送で実際に受け取ることが可能、累計会員数は250万人を突破しています。
同サービスでは既に「アニメグッズ・食品・日用雑貨・コスメ」など約4,000種類の景品が用意されていますが、今回は新たに「NFT」が景品として追加されるため、ネッチの利用者はクレーンゲームを通じてNFTを獲得することが可能となります。
NFT景品の付与では、オンラインクレーンゲームでNFT景品を獲得すると、ウォレットアドレスの確認メールが届き、登録されているウォレットに対してNFT景品が付与される仕組みが採用されています。
ウォレットは主流の仮想通貨ウォレットである「メタマスク」に対応しているとのことで、獲得したNFTはBNBチェーンやEthereumチェーンなどの主要チェーンで管理、世界最大級のNFTマーケットプレイスである「Opensea」で売買することもできると説明されています。
メタマスクの利用方法などはこちら⬇️
限定10プロジェクトの募集も開始
今回の発表では、オンラインクレーンゲーム「ネッチ」でのNFTアイテム提供開始イベントへの参加を希望する"限定10プロジェクト"の募集を開始したことも報告されています。
第一回イベント「限定10プロジェクト」への参加を希望する場合は、専用フォームから必要事項を入力して提出することによって応募することが可能です。
NFTはオンラインクレーンゲームでも徐々に採用され始めており、昨年6月にオンラインクレーンゲーム「トレバ」でNFT景品がテストされている他、今月8日にはNFTオンラインクレーンゲームを開発・運営している「BOUNTY HUNTERS」で『匂い・香りNFT』の取り扱いを開始することも発表されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

Bitget:暗号資産トレーダーを募集中!最大10%のコピートレード収益が貰えます!

John McAfee:2020年「米大統領選挙」出馬へ|仮想通貨の重要性伝えていく

楽天ウォレット「証拠金取引所サービス」提供開始|取扱銘柄は合計9銘柄に

LINE BITMAX「暗号資産信用取引サービス」提供開始|6銘柄に対応

ビットコインが稼げるバトルロワイヤルゲーム「Lightnite」登場:Satoshis Games
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
