オンラインクレーンゲームで「匂い・香りのNFT」取扱いへ:BOUNTY HUNTERS

by BITTIMES

NFTオンラインクレーンゲームを開発・運営している「BOUNTY HUNTERS」は2023年4月8日に、匂い・香りをデジタル化したNFTの取り組みを進めている「Horizon株式会社」とのパートナーシップを通じて、Web3オンラインクレーンゲームで『匂い・香りNFT』の取り扱いを開始することを発表しました。

こちらから読む:音楽・アートなど様々な分野で技術活用「NFT」関連ニュース

Web3オンクレで『匂い・香りNFT』取扱いへ

BOUNTY HUNTERS(バウンティハンターズ)は2023年4月8日に、匂い・香りをデジタル化したNFTの取り組みを進めている「Horizon株式会社」とのパートナーシップを通じて、バウンティハンターズが開発・運営しているNFTオンラインクレーンゲームやBOUNTY HUNTERS×ホライゾンコラボNFTで『匂い・香りNFT』の取り扱いを開始することを発表しました。

バウンティハンターズは、掴んで稼ぐ「Catch-and-Earn」のモデルを採用したオンラインクレーンゲームの開発に取り組んでいる英領バージン諸島の会社であり、トークン・NFT・リアル商品などを獲得することができるオンラインクレーンゲームサービスの開発を行っています。

同社は2023年第3四半期に新しいプラットフォームとなる「Web3オンクレ」をローンチすることを予定しているとのことで、Web3オンクレのサービスを利用することによって、モバイルアプリからビデオストリーミングを見ながら本物のクレーンゲーム機を遠隔操作して『匂い・香りNFT』を獲得することができるようになるとされています。

なお、Web3オンクレでは「仮想通貨ウォレットを経由しないログインシステム・UIUXの改善・トレーダーを排除するトークノミクス設計」などによって、これまでブロックチェーンゲームへの参加が難しかったマス層に積極的にアプローチしていくとも説明されています。

『匂い・香りNFT』とは?匂いを噴出する仕組みは?

匂い・香りNFTで匂いを噴出する仕組み(画像:Horizon株式会社)(画像:Horizon株式会社)

『匂い・香りNFT』は、Horizon株式会社が開発している匂いや香りのデータをデジタル化したNFTであり、香りをデジタルコード化して、インターネット上で香りデータをダウンロードできるようにし、専用デバイスを用いてその香りを実際に楽しむことができるプラットフォームが構築されています。

具体的には匂いをデジタル伝送する統一規格「Digital Smell Format(DSF)」が開発されており、DSFには匂いを構成する情報・カートリッジ番号・噴霧時間・再生可能回数・承認コードなどの情報を記録、DSF対応のディフューザーがこれらの情報を読み取ってディフューザーで香りを合成する仕組みが採用されています。

このような仕組みを採用することによって、音楽をダウンロードして音楽プレイヤーで音楽を楽しむように、"好きな香りをダウンロードして匂いを楽しむ"という新たな体験が可能になると期待されており、2022年12月には匂いNFTの第一弾としてタレント・モデルとして活躍する「明日花キララさんの匂いNFT」を発行することなども発表されています。

香りNFTは専用アプリ「Smell Mafia」で再生可能

Web3オンクレで獲得した香りNFTは「Smell Mafia」と呼ばれる香りNFT専用のアプリから再生することができるとのことで、香りNFTを再生すると、6種類のベース香料がつまったカートリッジ内臓のディフューザーから香りを噴霧することができると説明されています。

「Web3オンクレ」は2023年第3四半期にローンチされる予定となっていますが、4月中旬にはNFTセールも開始される予定とも報告されています。

また、BOUNTY HUNTERS × Horizo​​n コラボNFTの制作に関して、AI画像生成サービス「Midjourney」を利用した二次創作活動を行うコミュニティ『ロボット製造工場DAO(仮称)』をDiscord上に立ち上げるとも報告されており、これと同時にDAO会員を収益化する仕組みを構築するとも説明されています。

Horizon公式発表BOUNTY HUNTERS公式発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン流通量の60%は「長期投資目的」残りの40%は?=Chainalysis調査報告

ビットコイン流通量の60%は「長期投資目的」残りの40%は?=Chainalysis調査報告

【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ

【Cardano×eコマース統合計画】Shopifyなどのオンラインストアに「ADA決済」導入へ

Moonstakeウォレット「エバースケール(Everscale/EVER)のステーキング」に対応

Moonstakeウォレット「エバースケール(Everscale/EVER)のステーキング」に対応

SundaeSwapのSUNDAE報酬「DripDropz」で受取可能に|申請方法も画像付きで解説

SundaeSwapのSUNDAE報酬「DripDropz」で受取可能に|申請方法も画像付きで解説

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Chiliz&Socios:プレミアリーグ所属「Leeds United FC」提携|$LUFCファントークン発行へ

Chiliz&Socios:プレミアリーグ所属「Leeds United FC」提携|$LUFCファントークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す