ドージコイン創設者が語る「投資のルール」と「好きな仮想通貨」

by BITTIMES

重視している仮想通貨投資のルール

ドージコイン(DOGE)の共同創設者であるビリー・マーカス氏は2023年8月18日に、「自身が重視している仮想通貨投資のルール」や「好きな仮想通貨・好きではない仮想通貨」などについての意見を語りました。

同氏は今回の投稿で、仮想通貨に関するルールの1つとして「火事で燃えていいと思える以上の金額を投資しないこと」を挙げています。

仮想通貨における私の1番のルールは「火事で燃えていいと思える以上の金額は決して投資しない」ということです。

好きな仮想通貨・好きではない仮想通貨

ビリー・マーカス氏一連の投稿の中で好きな仮想通貨や嫌いな仮想通貨についてもコメントしており、「BTCやETHのようなメジャーな仮想通貨が好きで、ERC-20トークンは基本的に好きではない」と語っています。

なお、ドージコインについては「DOGEは犬のスーツを着たビットコインに過ぎない」ともコメントされています。

私はメジャープレーヤー(BTCやETH)が好きです。DOGEは犬のスーツを着たビットコインに過ぎません。

ERC-20トークンは基本的に好きではありません。

「なくなってもいいと思える以上の金額は投資すべきではない」という考え方は、仮想通貨業界でも多くの著名人によって語られており、"仮想通貨投資を行う際に守るべきルールの1つ"として頻繁に挙げられています。

実生活に支障をきたすほどの金額を投資している場合には、比較的小さな価格下落でも不安が募り、本業に支障が出たり、損切りの繰り返しに繋がる可能性もあるため、"投資は余剰資金で"というルールは非常に重要です。

ここ最近では仮想通貨の価格上昇を予想する意見も増えてきていますが「多くの予想に反して価格が急落する」という事例は過去にも多く発生しているため、実際に投資を行う際には"余剰資金を用いてネガティブな意見も考慮しながら慎重に決定を下す"ということが重要です。

>>価格予想に関する最新記事はこちら

BTC・ETH・DOGEを扱うSBI VCトレードはこちらBTC・ETH・DOGEを扱うSBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン、大規模な強気相場の始まり?著名アナリストCredibleCrypto氏の価格予想

ビットコイン、大規模な強気相場の始まり?著名アナリストCredibleCrypto氏の価格予想

伝説の投資家Marc Faber:遂にビットコインを購入「BTCは標準になる可能性がある」

伝説の投資家Marc Faber:遂にビットコインを購入「BTCは標準になる可能性がある」

【BlockDown 2020】ブロックチェーンカンファレンス「VR空間」で4月開催へ

【BlockDown 2020】ブロックチェーンカンファレンス「VR空間」で4月開催へ

CoinTrade(コイントレード)PC版取引ツール提供開始|チャート分析・描画機能も

CoinTrade(コイントレード)PC版取引ツール提供開始|チャート分析・描画機能も

音楽配信サービスに「ブロックチェーン・NFT」活用|BlockBaseがネットレーベルと協力

音楽配信サービスに「ブロックチェーン・NFT」活用|BlockBaseがネットレーベルと協力

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す