ドラファクトリー、1,000万ドルを戦略的資金調達

by BITTIMES

※この記事は寄稿されたPR記事であり、BITTIMESが執筆したものではありません。

2024年5月23日、シンガポール発のドラファクトリーは、新たに1,000万ドルの戦略的資金調達を完了したことを発表した。同社は、分散型ガバナンスインフラストラクチャのリーディングカンパニー。

今回の資金調達ラウンドには、Nomad Capital、No Limit Holdings、Sky9 Capital、UOB-Signum Blockchain Fund(シンガポール)、Interop Ventures、Cai Wensheng's Longling Capital などの著名機関投資家たちが名を連ねた。

本ラウンドでは、ドラファクトリーの分散型ガバナンスおよび公共財ファンディング技術スタックの採用と戦略的拡大の加速を目指す。

ドラファクトリーは、インフラストラクチャのリーディングカンパニーであるが、とりわけ「分散型ガバナンス」と「公共財テクノロジー」に特化している。その中核製品には、①ブロックインセンティブドリブンのエコシステム資金調達を可能にする旗艦インフラストラクチャ『Public Good Staking』、②dGovプロトコルをホストするCosmos SDKアプリチェーンの『Dora Vota』、③プライバシー保護と共謀耐性を備えたzk投票インフラストラクチャの『MACI』(匿名) &『MACI』(汎用)、④公共財資金調達を民主化するオンチェーンメカニズムのマルチチェーン『Quadratic Governance』プロトコルスタック、などがある。

先週、Cosmos Hubコミュニティは、ガバナンス提案No.917AEZ Quadratic Grantへの100万ドルの助成金支出を承認した。この決議により、今後24ヶ月間で10ラウンドからなるQuadratic Fundingが、ドラファクトリーの投票アプリチェーンDora Votaを介して実施される。資金のすべては、ATOM経済圏の繁栄を支えるCosmos Hub本体および関連エコシステムの公共財ビルダーとスタートアップに分配される。

今年初め、ドラファクトリーは、Polychainの元ゼネラルパートナー・テキン・サリミ(Tekin Salimi)氏が設立した新しいベンチャーキャピタルdao5と、リー・キム・ユー(Lee Kim Yew)氏とシンガポールの初代首相リー・クアンユー(Lee Kuan Yew)夫妻が設立したシンガポールの法律事務所Lee&Leeの元シニアパートナー・エイミー・リー(Amy Lee)氏が共同設立したWhampoa Digitalが主導する初の戦略的ラウンドを発表した。これに先立ち、ドラファクトリーは、2021年にBinance Labs、HashKey、The LAOなどの投資家から合計1,750万ドルを調達している。

ドラファクトリーのアーキテクトであるエリック・チャン(Eric Zhang)氏は「公共財の新しい資金調達方法とガバナンスのインフラを構築することは、ドラチームが現在の世界的なハッカームーブメントをさらに前進させ、フロンティア技術のイノベーションを推進するための重要なステップだ」と述べた。

また、「エコシステムパートナーとWeb3コミュニティから多くの支援を受け、身の引き締まる思いだ。実際、分散型ガバナンスには興味深い技術スタックが眠っている。私たちはまだまだごく初期のアーリーステージにある。今後も、多くのエキサイティングな開発の難所が待ち受けているだろう。過去3年間のドラファクトリーの取り組みは、それを突破するための強固な基盤を築いた」とも述べている。

2020年の設立以来、ドラファクトリーは分散型ガバナンスのインフラストラクチャとアプリケーションの研究開発に専念してきた。2, 000社以上のスタートアップがドラファクトリーのインフラストラクチャを利用して、オンチェーンで2,000万ドルの助成金を獲得した。

Aptos、Celestia、Injective、Klaytn、Akashを含む30以上のWeb3エコシステムが、コアエコシステムパートナーとしてドラファクトリーと緊密に連携し、ドラファクトリーのプロトコルスタックを採用している。2022年にドラファクトリーチームによって創設された革新的なイニシアチブである『Public Good Staking』を通じて、公共財ビルダーとアーリーステージの開発チームに「長期的」「ブロックネイティブ」「持続可能」な資金調達サポートを提供している。

Nomad Capitalのパートナーであるエリック・チャン氏(前述)は「オンチェーンコミュニティのガバナンス下にある資産は、すでに数千億ドルの規模まで成長している。今はまさしくガバナンス技術の黄金時代だ」と語り、「ドラファクトリーは、4年間の献身的な開発とイテレーションを経て、業界の要となる公共財インフラとなった。今回の投資ラウンドを通じて、開発者にさらにエンパワメントし、Web3分野のイノベーションを促進することで、aMACIを含む新技術の採用を拡大するという、ドラチームのミッションをサポートできることをうれしく思う」とも語った。

「ドラファクトリーがDora Votaと匿名プライバシー投票技術を開発したことは、Web3ガバナンスと公共財の資金調達における彼らのリーダーシップの証左に他ならない。これはブロックチェーンの価値提案技術の根幹であり、すでに何百万票もの投票が行われ、2,000以上のプロジェクトがQFを通じて資金調達を受けた。彼らの影響力は決して無視できないだろう。今回の私たちの投資は、ドラチームの努力を支援し続けるための第一歩だ。」No Limit Holdingsの創業パートナーであるジン・チャオ(Gin Chao)氏はそう語る。

そして、「新しい投資家たちからの支援を得ることで、ドラファクトリーのエコシステムをさらに成長させることができることに興奮している。私たちの計画には、マルチチェーンによる2次ファンディングと『Public Good Staking』のイノベーション、MACI(匿名)のユースケースを拡大するための開発者への奨励、Dora Votaでの新しいガバナンスアプリの構築が含まれている。私たちの目標は、オンチェーンのコミュニティや技術のフロンティアに挑むチームに、優れたユーザーエクスペリエンスを提供する一連の製品を提供すること。」と、ドラファクトリーの中心的なコントリビュータであるスティーブ・ゴック(Steve Ngok)氏はコメントした。

【ドラファクトリーについて】
ドラファクトリーは、世界的なハッカームーブメント、オープンソースコミュニティ、およびWeb3公共財のための分散型ガバナンスと効率的な資金調達を可能にするプロトコルとインフラストラクチャを提供している。

ドラファクトリーの旗艦である『Public Good Staking』は、現在最も急速に成長しているマルチチェーンステーキングインフラストラクチャの1つであり、次世代のブロックチェーンを成長させるためのブロックネイティブなインセンティブを提供する。

Dora Votaは、分散型ガバナンスに特化されたブロックチェーンであり、『MACI』(匿名) &『MACI』(汎用) インターフェイス、および二次ガバナンスラウンドをサポートしている。

ドラファクトリーのプロダクトを使用するには、DoraFactory.orgにアクセスしてください。

詳細は、research.dorahacks.ioを参照してください。


免責事項:この記事は寄稿されたPR記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。記事内に記載されている専門家や人工知能(AI)の価格予想は、あくまでも一部の専門家や学習内容が明確ではないAIによる予測であり、確約されたものではありませんので、独自の調査を行うことが重要です。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。また、当リリース・PR記事における外部リンクには出稿社・代理店による計測リンクを含むことがありますが、弊社による収益化を目的としたアフィリエイトリンクではありません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Poodl Inuの登場でミームコイン投資家が歓喜、大きなポテンシャルを秘めた新しいプロジェクトか?

Poodl Inuの登場でミームコイン投資家が歓喜、大きなポテンシャルを秘めた新しいプロジェクトか?

Cardano(ADA)が新バージョンをリリース、Render(RNDR)が2023年第4四半期レポートを発表、Pullix(PLX)に1万5000人のユーザー登録

Cardano(ADA)が新バージョンをリリース、Render(RNDR)が2023年第4四半期レポートを発表、Pullix(PLX)に1万5000人のユーザー登録

新しいミームコインWienerAIがプレセールで500万ドルを調達、急成長は期待できるか?

新しいミームコインWienerAIがプレセールで500万ドルを調達、急成長は期待できるか?

【BQT取引所】仮想通貨FXに特化した「P2Pヘッジ取引プラットフォーム」

【BQT取引所】仮想通貨FXに特化した「P2Pヘッジ取引プラットフォーム」

持続可能性:ビッグアイズコイン(BIG)のようなスタートアップのミームコインは、巨人ビットコインやドージコインが失敗した場所で成功できるのか?

持続可能性:ビッグアイズコイン(BIG)のようなスタートアップのミームコインは、巨人ビットコインやドージコインが失敗した場所で成功できるのか?

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

注目度の高い仮想通貨ニュース

リップル社:米ドル連動ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」今年後半ローンチへ

リップル社:米ドル連動ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」今年後半ローンチへ

CoinGecko「顧客データ漏洩」で注意喚起|エアドロップ・フィッシング詐欺などに要注意

CoinGecko「顧客データ漏洩」で注意喚起|エアドロップ・フィッシング詐欺などに要注意

Aleph Zeroが発表-1秒内で証明する初のEVM互換ZKプライバシーレイヤー

Aleph Zeroが発表-1秒内で証明する初のEVM互換ZKプライバシーレイヤー

報酬型トークンLingo、公開プレセールを実施

報酬型トークンLingo、公開プレセールを実施

【続報あり】マウントゴックス「1兆円相当以上のビットコイン」を別ウォレットに送金

【続報あり】マウントゴックス「1兆円相当以上のビットコイン」を別ウォレットに送金

Dogwifhat、Tron、Rebel Satoshi(RBLZ)は成長が期待できる仮想通貨?

Dogwifhat、Tron、Rebel Satoshi(RBLZ)は成長が期待できる仮想通貨?

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

Pepe Unchained($PEPU)プレセール数分で20万ドル調達!新レイヤー2ミームコインに注目集まる

Pepe Unchained($PEPU)プレセール数分で20万ドル調達!新レイヤー2ミームコインに注目集まる

Pixelverseが大手VCから550万ドル調達、Web3ゲームの世界展開めざす

Pixelverseが大手VCから550万ドル調達、Web3ゲームの世界展開めざす

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

Atomic Wallet:Shibariumのネイティブトークン「BONE」をサポート

Atomic Wallet:Shibariumのネイティブトークン「BONE」をサポート

マウントゴックス「ビットコイン・ビットコインキャッシュの弁済」2024年7月から開始

マウントゴックス「ビットコイン・ビットコインキャッシュの弁済」2024年7月から開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介