
LINEが仮想通貨交換所「BITBOX」を発表!7月中に開始予定
LINE(ライン)は本日28日、仮想通貨交換所「BITBOX」の提供を2018年7月中にも開始する予定であることを発表しました。
公式の発表によるとLINEは、『世界中の人とお金の距離をもっと身近にしていくため、LINEならではのイノベーティブな金融サービスの構築・提供をすべく準備を進めている』とのことで、その金融事業のひとつとして、仮想通貨交換所「BITBOX」をオープンし、日本と米国を除いた全世界を対象にサービスを提供するとのことです。
取扱予定の仮想通貨は
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
などの30種類以上を予定しており、日本語とタイ語を除く計15種類の言語に対応するとのことです。
BITBOXは、仮想通貨同士の交換のみが行える取引所となっており、法定通貨を使った仮想通貨の売買はできないと説明されています。
LINEの公式サイトでは次のように説明されています。
この度、金融事業のひとつとして、仮想通貨交換所「BITBOX」をオープンし、日本・米国を除いた全世界を対象にサービスを提供いたします。取扱予定の仮想通貨は30種類以上を予定しており、日本語を除く計15の言語に対応いたします。なお、「BITBOX」は、仮想通貨の交換のみを行える取引所であり、法定通貨による仮想通貨の売買は実施できません。
仮想通貨に関しては、世界中で取引ニーズが高まっており、安全にユーザーの皆さまにお取引いただける機会の提供準備を進めてまいりましたが、この度、セキュアな体制でご利用いただける体制が整いましたので、提供開始を予定しております。
LINEでは、各国のルールや規制に則り、仮想通貨事業を展開して参ります。
このサービスが提供される対象国は、『日本・米国を除いた各国』とされており、日本居住者だけでなく、海外居住の日本人や米国居住者も利用することができないとのことです。
LINEの公式発表はこちらからどうぞ
>linecorp.com
またLINEは、この他にもブロックチェーンプラットフォームである「LINE Token Economy(ライン・トークン・エコノミー)」も発表しています。
このサービスでは、同社のブロックチェーン上でDApps(分散型アプリケーション)が提供され、ラインが独自に発行するトークンを使用することもできるようになるとのことです。
LINETokenEconomyの記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

イスラエルで仮想通貨は財産として課税対象に

音楽イベントでも仮想通貨が使える!PundiXが「ULTRA Coin」を発行

仮想通貨の将来は政府次第、現時点では「宝くじ」のような存在:元IMF経済学者

世界初、空港内のショップで仮想通貨決済を導入したオーストラリア

【速報】売買停止中のコインチェックの記者会見がスタート

韓国「ブロックチェーン法律協会」を設立|地方分権化社会へと前進
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ブロックチェーン×ドローンという「ビジネスの可能性」技術融合で未来の生活が変わる

貿易産業を変革するブロックチェーン技術「分散型管理」で輸入・輸出の問題改善へ

ポルシェ:ブロックチェーンを活用した「次世代スマートカー」計画

トヨタ(TOYOTA):ブロックチェーンや最新技術で「モビリティ社会」の新時代へ

航空業界×ブロックチェーン「安全・安心・低価格」を実現する分散型の業務改革
