Binance取引一時停止から再開|実行犯逮捕の懸賞金に「11億円」

by BITTIMES   

仮想通貨取引所Binance(バイナンス)は7月4日、シスコイン(Syscoin/SYS)の取引で異常な高騰を検出したことを受け、取引サービスを一時的に停止していました。調査によって外部からのAPIの不正利用が判明し、現在はメンテナンスを終えて復旧しています。この問題を受けた同取引所は、本日5日から14日までの期間で全顧客に対して手数量無料などの対応を取ることを発表しました。

シスコイン(SYS)高騰からの取引停止まで

世界最大級の仮想通貨取引所Binance(バイナンス)は4日の午前9時頃、仮想通貨シスコイン(Syscoin/SYS)のブロックチェーン上で異常な取引活動を検知した後、緊急メンテナンスのために仮想通貨取引や出金と共にその他のアカウント機能などのサービスを一時的に停止しました。

2018年7月4日BinanceのSYS/BTCのチャート(引用:Binance)2018年7月4日BinanceのSYS/BTCのチャート(引用:Binance)

詳しい情報は明らかにされていないものの、この取引によってバイナンスにおけるシスコインの取引量は87%も増加しており、これらの取引によってSYSは同取引所内で最も取引高の多い仮想通貨となっています。これによりシスコインの価格は一時的に約64万ドル(7,062万円)に相当する96BTCにまで高騰しています。

調査が行われた結果、悪意を持った多数のユーザーがシスコインのAPIを悪用して不正な取引を行なったことが判明しており、正常に取引が行われていた時点まで戻す"ロールバック"が実施されています。また、今回の攻撃がAPIを不正に利用したものであったことから、既存のAPIキーはすべて削除されています。これとともにバイナンスは、すべてのAPI利用者に対してAPIキーを新しく生成し直すようにも求めており、「通常APIを利用していない顧客は現在は作るべきではない」とも強調しています。

BinanceのCEOである趙昌鵬(Zhao Changpeng)氏は事件の後に、顧客の資産が安全であることをTwitterで報告しています。

「資金は安全です。」

今後の対応

復旧後の対応として今回のシスコインの急激な動きによって被害を受けたユーザーには、今月5日〜14日にかけて取引手数料を無料にすることが発表されています。また、被害を受けていないその他全てのBinanceユーザーに対しても、同様の期間中は取引手数料の70%がBinanceが発行しているトークンである「バイナンスコイン(BNB)」で払い戻されることになっています。

さらにバイナンスは今回の事件を受けて、顧客保護を目的としたファンドである「Secure Asset Fund for Users(SAFU)」を設立すると発表しました。バイナンスは取引手数料で得た収益の10%がこのファンドに入れられ、緊急事態の対応時に備えると説明しています。また、同ファンドには隔離されたコールドウォレットが使用されるとのことです。

犯人逮捕に全力|情報求む

また、Binanceは今回の事件の犯人を逮捕するために、1,000万ドル(約11億円)に相当する仮想通貨を懸賞金として用意しています。実行犯逮捕に繋がる何らかの情報を最初に提供した人には、25万ドル(約2,766万円)に相当するバイナンスコインが提供されるとのことです。また複数の人物から情報が集まった場合には、懸賞金は分配されるとのことです。

情報をお持ちの方はこちらのメールアドレスに連絡されてみてください。
bounty@binance.com

バイナンスは今年の3月7日にもハッキング被害にあっていますが、この時も迅速な対応が取られたことによって、ユーザーの資金は一切失っていないと報告されています。
このハッカーはこの時の犯行によって、自身のアカウント上の資金を凍結され、すべての資金を失うことになりました。また、その資金はBinanceチャリティーに寄付されることになっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

すごいぞバイナンスコイン!手数料「1.62円」でBNB1,300億円相当を送金

モッピー×コイントレード「暗号資産とポイントの交換サービス」提供開始

モッピー×コイントレード「暗号資産とポイントの交換サービス」提供開始

大手取引所Bitstamp「米国居住者向けのXRP取引・入金サービス」2021年に停止へ

大手取引所Bitstamp「米国居住者向けのXRP取引・入金サービス」2021年に停止へ

GMOコイン:販売所・つみたて暗号資産で「クアンタム(QTUM)」取扱い開始

GMOコイン:販売所・つみたて暗号資産で「クアンタム(QTUM)」取扱い開始

コインチェック:取引所APIで「Post Only機能」提供開始

コインチェック:取引所APIで「Post Only機能」提供開始

MARBLEXのMBXトークン:韓国の大手暗号資産取引所「Bithumb」に上場

MARBLEXのMBXトークン:韓国の大手暗号資産取引所「Bithumb」に上場

注目度の高い仮想通貨ニュース

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す