BITTREX:CARDANO(ADA)とZcash(ZEC)の米ドル取引を追加へ

by BITTIMES

アメリカの大手仮想通貨取引所「BITTREX(ビットトレックス)」は、カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)とジーキャッシュ(Zcash/ZEC)の米ドル(USD)建て取引を、2018年9月5日から開始します。

こちらから読む:米ドル市場を拡大するBITTREXとは?過去のニュースと関連記事

「BITTREX(ビットトレックス)」の米ドル市場では、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
テザー(Tether/USDT)
イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
・トゥルーユーエスディー(TrueUSD/TUSD)
の6種類がリストされていましたが、9月5日からは新しく
カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
が追加されることになります。

ADAやZECはこれまで、ビットコインやイーサリアムなどの『仮想通貨』でしか購入することができませんでしたが、今後は米ドルで直接購入したり売却したりすることができるようになります。

数ヶ月前までは、多くのアルトコインがビットコインでしか購入することができなかったため、ユーザーは必ず先にビットコインを購入する必要がありました。これにより全ての仮想通貨の価格はビットコイン価格の影響を受けやすい状態となっており、一部では『法定通貨で各種通貨との取引ができるようにすることが重要だ』という意見も見られていました。

法定通貨で直接アルトコインを購入することができるようになることによって、より多くの人々が簡単に目的の仮想通貨を購入することができるようになります。これによりビットコイン市場の状況を気にすることなくその他の仮想通貨を購入することができます。

今回新しく追加されたエイダコインとジーキャッシュは今後、より直接的に実際の需要が価格に反映されることになるでしょう。カルダノエイダコインに関しては、ここ数ヶ月でさらに需要が高まっているため、非常に多くの人々が購入し保有していると考えられます。

また、BITTREXのような大手仮想通貨取引所でエイダコインを直接米ドルに両替することができるようになることによって、『安値で購入したい人』と『高値で売却したい人』のバランスが徐々に整っていく可能性も考えられます。

多くの仮想通貨に新たな動きが見られ始めた今、BITTREXでの米ドル市場の拡大は注目すべき大きなニュースと言えるでしょう。カルダノエイダコイン(ADA)は現在、11円前後で取引されています。

世界中で需要が高まってきている『カルダノエイダコイン(ADA)』については、以下の記事でより詳しく解説してます。

カルダノエイダコイン(ADA)の解説はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

Huobi Japan「レバレッジ取引の申し込み受付」再開へ|第一種金融商品取引業の登録を完了

Huobi Japan「レバレッジ取引の申し込み受付」再開へ|第一種金融商品取引業の登録を完了

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

Chiliz Exchange:ブラジルの強豪「São Paulo FC」の$SPFCファントークン本日取引開始

BINANCE「カナダ・オンタリオ州」でのサービス提供を停止

BINANCE「カナダ・オンタリオ州」でのサービス提供を停止

Liquid by QUOINE「ビットコインSV相当の日本円」対象ユーザーに付与へ

Liquid by QUOINE「ビットコインSV相当の日本円」対象ユーザーに付与へ

暗号資産で「金・銀」が取引可能に|仮想通貨取引所Bitpanda、新サービスを発表

暗号資産で「金・銀」が取引可能に|仮想通貨取引所Bitpanda、新サービスを発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す