Los Angeles Dodgers:仮想通貨グッズを限定配布!ドジャー・スタジアム来場者4万人へ

by BITTIMES

MLB(メジャーリーグベースボール)のプロ野球チームであるLos Angeles Dodgers(ロサンゼルス・ドジャース)は、9月21日に行われる対Padres(パドレス)の試合を観戦しに訪れるファンの人々に限定の仮想通貨(Cryptocurrency)グッズである「特製デジタル・ボブルヘッド」を配布することを発表しました。

こちらから読む:仮想通貨との関係も深い「MLB」関連のニュース

Dodgersの「デジタル・ボブルヘッド」

Los Angeles Dodgers(ロサンゼルス・ドジャース)は公式ブログの中で、スタジアムに最初に入場した4万人のファンの人々を対象に、「デジタル・ボブルヘッド」をダウンロードすることができる「3種類の特製カード」を配布することを発表しました。

ドジャースタジアム初の「デジタル・ボブルヘッド・ナイト」をお見逃しなく!

9月21日に最初にスタジアムを訪れた4万人のファンの方々は、3人の選手のクリプト・トークンを受け取ることができ、イーサリアム・ウォレットにダウンロードして追加することができます。

これらのカードには固有のコードが記載されており、このコード使ってブロックを解除することで、
・Clayton Kershaw(クレイトン・カーショウ)投手
・Justin Turner(ジャスティン・ターナー)投手
・Kenley Jansen(ケンリー・ジャンセン)投手
デジタル・ボブルヘッドをダウンロードすることができるようになっているとのことです。これらのアイテムはイーサリアム・ウォレットで受取ることができます。

配布されるカードはランダムに選ばれることになっているため、好きな選手を選ぶことはできませんが、それぞれの選手のカードは、ほぼ同じ枚数が準備されていると伝えられています。

野球ファンからの反響にも注目

bobblehead

L.A.ドジャースの最高マーケティング責任者であるLon Rosen(ロン・ローゼン)氏は、『デジタルグッズとプロモーションの新しい時代に拍車をかけ、ファン人々の関心を引き付けることを目指している』と述べています。

ボブルヘッドが初めて発売されたのは、およそ60年前になります。
当時のボブルヘッドは、木枠と粘土で形作られたものに紙を貼り付けたものや、セラミックのような素材を用いて作られていました。

現在メジャーリーグの試合をテレビで観戦している人々の平均年齢は57歳とされているため、「従来の物理的なボブルヘッド」ではなく、「デジタル化・暗号化されたボブルヘッド」の特典を配布するという今回の新たな取り組みは興味深いものでもあります。

仮想通貨やデジタルグッズのサービスにも馴染みのある若い年齢層の新たなファンの導入が期待される一方で、従来のファンたちの間で"近代的なボブルヘッド"が受け入れられるのかなどが気になるところでもあります。

もしも多くの関心が集まることになれば、まだそれらの年代の人々が仮想通貨の世界に初めて触れるきっかけになる可能性もあるため、実際に配布が行われた後の反響には大きな注目が集まります。

アメリカで開催されるメジャーリーグベースボール(MLB)のドジャース対パドレス戦は、2018年9月21日に開催を予定しています。

仮想通貨が使えるゲーム「MLB Crypto Baseball」

mlbcash

メジャーリーグベースボール(MLB)は、ブロックチェーン・ゲーム企業であるLucid Sight(ルシッド・サイト)と協力して、野球選手のキャラクターを育成するゲーム「MLB Crypto Baseball」を開発し、8月31日から実際にサービスを開始しています。

このゲームは、ゲーム内で仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)を利用することができるように作られているため、ユーザーは集めた野球選手のコレクションをETHを使って売買することができます。

最初のシリーズでは、それぞれの選手が20ドル(約2,200円)で販売されましたが、ジャスティン・ターナー選手などのアイテムは、一時的に25,000ドル(約275万円)もの高値がつけられたことで話題となっています。

ゲーム内での選手は全部で500人ほど提供されているとのことですが、コレクション性を高めるために有名選手には限定バージョンなども存在すると言われています。

今回発表されたドジャースのボブルヘッドは「MLB Crypto Baseball」では使用できないとのことですが、これから「MLB Crypto Baseball」でも利用できるアイテムがスタジアムでも提供され始めることになれば、そのバリエーションはさらに豊富になっていくでしょう。

MLBのゲームでも利用できるイーサリアム(ETH)などの仮想通貨の購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

動物保護団体「PAWS Chicago」仮想通貨の寄付を受け入れ|BTC・ETH・DOGEなど

動物保護団体「PAWS Chicago」仮想通貨の寄付を受け入れ|BTC・ETH・DOGEなど

バハマが仮想通貨を試験導入!ブロックチェーン・アイランド計画進行中

バハマが仮想通貨を試験導入!ブロックチェーン・アイランド計画進行中

欧州宇宙機関(ESA)衛星活用したブロックチェーン「SpaceChain」に助成金を提供

欧州宇宙機関(ESA)衛星活用したブロックチェーン「SpaceChain」に助成金を提供

BINANCE:リスク(Lisk/LSK)の「ステーキングサービス」提供か

BINANCE:リスク(Lisk/LSK)の「ステーキングサービス」提供か

XRP再上場求める「#RelistXRP」運動活発化|XRP価格は60円台まで回復

XRP再上場求める「#RelistXRP」運動活発化|XRP価格は60円台まで回復

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す