仮想通貨×野球まとめ|ブロックチェーンでさらに躍進する球団と選手たち

by BITTIMES   

仮想通貨やブロックチェーンと関わりのある野球選手やチームをまとめて紹介します。記事の最後では、関連するアプリやゲーム、分散型アプリケーション(DApps)なども紹介しています。

こちらから読む:仮想通貨×スポーツまとめ:ブロックチェーンで激変する業界とビジネス

仮想通貨と野球チーム

千葉ロッテマリーンズ|GMOコイン

chiba-gmo

パシフィック・リーグに所属している千葉ロッテマリーンズと仮想通貨取引所GMOコインは、業界初のスポンサー契約を交わしています。

GMOコインはこの協賛に合わせて期間限定キャンペーンも開催しています。キャンペーン期間中にGMOコインで口座開設を完了した新規ユーザーは、マリーンズに所属する野球選手の"直筆のサイン"が入ったユニフォームやボールなどが当たる抽選に参加することができます。

ZOZOマリンスタジアムのバックネットには、スポンサー契約に伴いGMOコインの看板が期間限定で設置されています。

GMOコインはこの時の発表の中で、今後も各種スポーツ業界への協賛を行なっていく予定であることを明かしています。

ロサンゼルス・ドジャース|イーサリアムのトークングッズを配布

Dodgers

メジャーリーグベースボール(MLB)のプロ野球チームであるロサンゼルス・ドジャース(Los Angeles Dodgers)は、実際に試合観戦のためにドジャー・スタジアムを訪れた先着4万人の人々に対して、イーサリアムのトークンでもある「特製デジタル・ボブルヘッド」を配布することを発表しました。

L.A.ドジャースの最高マーケティング責任者であるLon Rosen(ロン・ローゼン)氏は、この新しい取り組みで『ファンからの関心をさらに集めることを目指している』と語っています。

仮想通貨と野球選手

タイラー・アドキソン|BlockTerra Capital

tyler

元LAドジャースのタイラー・アドキソン(Tyler Adkison)氏は、スポーツ選手向けの仮想通貨ヘッジファンドである「BlockTerra Capital」を設立しています。

彼は自身が若い頃からビットコイン(BTC)などの仮想通貨に魅力を感じていたことを明かしており、自分自身のことを"技術オタク"であると語っています。

BlockTerra Capitalには、2018年4月の時点でもプロ野球選手だけでなくフットボール選手なども参加しており、およそ30人ほどのクライアントがいることを明かしています。

タイラー・アドキソン氏の記事はこちら

DApps・ゲーム・アプリ

メジャーリーグベースボール|MLB Crypto Baseball

cryptobaseball

メジャーリーグベースボール(Major League Baseball/MLB)は、ブロックチェーン技術を活用した野球ゲームアプリ「MLB Crypto Baseball」を発表しています。

MLB Crypto Baseballは、仮想通貨やブロックチェーン技術を使ったゲームアプリなどを開発しているLucid Sight(ルシッド・サイト)と協力して制作された分散型アプリケーション(DApps)です。

イーサリアム(ETH)をゲーム内で利用できるため、購入してレベルアップしたグッズなどを他のユーザーと売買することによって、実際にETHでの報酬を得ることもできます。

MLBはこの取り組みについて「私たちのビジネスは投機的なものではなく、ファンに野球を提供するものである」と語っており、野球ファンとの繋がりや対話の機会をさらに広げるためにブロックチェーンの技術を活用することを決定したと語っています。

MLB(メジャーリーグ)選手の公式トークン|Player Tokens

player-tokens

メジャーリーグベースボール選手会(MLBPA)は、スタートアップ企業である「Player Tokens(プレイヤートークン)」と協力して、イーサリアムブロックチェーンで管理を行うMLB選手の公式トークンを販売しています。

Player Tokensは、このサービスを通して野球ファンの人々に仮想通貨への興味を持つ機会を提供することも目的としており、それと同時に仮想通貨に興味を持っている人々にも野球に興味を持つ機会を提供することを目指しています。

同社は、希少価値を備えたMLB選手のトークンを販売すると共に、公式サイトでユーザーがそれらのトークンを交換するための専用機能も公開する予定であることも発表しています。この交換サービスが実際に開始されれば、野球ファンの間にも新しい交流の機会をもたらすことができると期待されます。

甲子園の試合結果を予想|Zacpot(ザックポット)

zacpot

Zacpot(ザックポット)は、様々なスポーツの試合結果を予測して投票(BET)することができるプラットフォームです。

WEBサービスとして提供されているこのプラットフォームは、2018年8月5日に開幕した全国高校野球選手権(甲子園)でも投票を受け付けています。見事予想が当たったユーザーには、トークンが付与される仕組みとなっており、獲得したトークンはカフェやオンラインサービスの割引券として利用できるように開発が進められています。

仮想通貨とサッカーのまとめページもあるのでこちらも一緒に読んでみてください。

イーサリアム(ETH)などの仮想通貨の購入は、セキュリティ面も安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)がおすすめです。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Ubisoft:イーサリアム基盤の収集アイテム「Rabbids Token」リリース

Ubisoft:イーサリアム基盤の収集アイテム「Rabbids Token」リリース

Braveブラウザ:ブロックチェーン基盤のオンライン百科事典「Everipedia」と提携

Braveブラウザ:ブロックチェーン基盤のオンライン百科事典「Everipedia」と提携

ブロックチェーン選挙システム「OMEGA」開発・運用へ【アクト×クーガー】

ブロックチェーン選挙システム「OMEGA」開発・運用へ【アクト×クーガー】

出品完全審査制・招待制のアプリ型NFTプラットフォーム「HARTi」正式ローンチ

出品完全審査制・招待制のアプリ型NFTプラットフォーム「HARTi」正式ローンチ

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

マイク・タイソン:ブロックチェーンプロジェクト「Fight to Fame」との関与を否定

Socios.com:NBAチーム「Cleveland Cavaliers」とパートナーシップ契約

Socios.com:NBAチーム「Cleveland Cavaliers」とパートナーシップ契約

注目度の高い仮想通貨ニュース

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す