イーサリアムが使える野球ゲームアプリ「MLB Crypto Baseball」

by BITTIMES   

仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)が使える野球ゲームアプリの公開が迫っています。メジャーリーグベースボール(Major League Baseball/MLB)は、ブロックチェーン技術に特化したソフトウェア企業「Lucid Sight(ルシッド・サイト)」と協力して、分散型アプリケーション(DApps)の制作に取り組んでいます。

ブロックチェーン×野球

メジャーリーグベースボール(Major League Baseball/MLB)は、ファン拡大に向けてブロックチェーン技術を活用していくことに目を向けています。

MLBは、仮想通貨やブロックチェーン技術を活用した革新的な分散型アプリケーション(DApps)やゲームを開発している「Lucid Sight(ルシッド・サイト)」と提携し、野球ファンの人々がゲームを通してコミュニティ内での対話の機会を広げることができる新しいサービスの開始を予定しています。

MLBのゲーミング&ニュービジネス担当上級副社長であるケニー・ガーシュ(Kenny Gersh)氏は、「MLBは長い間仮想通貨に注目してきたものの、Lucid Sightとのプロジェクトを達成するために他のアイディアを拒否してきた」と語っています。

私たちは「MLB.tv」やその他複数の製品の決済手段としてビットコイン(BTC)を受け入れるべきかどうかについて以前から議論してきましたが、最終的にはそれが私たちのビジネスではないと判断しました。

私たちのビジネスは投機的なビジネスではありません。私たちはファンに野球を提供する事業に取り組んでいます。このゲームはブロックチェーン技術を通じて私たちの事業をさらに面白いものにするでしょう。

彼は代表的な分散型アプリケーションゲームである「CryptoKitties(クリプト・キティーズ)」が最初に登場した頃から、すでにLucid Sightとの話し合いを行っていたとも説明しています。

Lucid Sight(ルシッド・サイト)とは

lucid-sight

Lucid Sight(ルシッド・サイト)は、仮想通貨やブロックチェーン技術を活用した革新的なアプリケーションやゲームを開発している2015年に設立されたソフトウェア会社です。

ソフトウェア業界で15年以上も実績を積んできた経験豊富な起業家のチームによって運営されているLucid Sightは、音楽レーベルや映画スタジオ、そしてMLBのようなブランド向けのモバイルアプリを開発しています。

彼らは、Blockchain技術の利点を利用した独自のコンテンツの開発に取り組んでいます。

DApps:MLB Crypto Baseball

mlb-game

「MLB Crypto Baseball」は、仮想通貨をゲーム内で使用することができるブロックチェーンベースの分散型アプリケーション(DApps)です。

キャラクターのアバターなどを購入する際にイーサリアム(ETH)を使用することができるため、ユーザー間でETHを通してアイテムの売買を行い、場合によっては報酬を得ることもできます。

ゲームをプレイすることによって獲得した報酬を利用して、MLBグッズをレベルアップすることもでき、それらのグッズやプレーヤーを通してユーザー間での取引を行うことができます。獲得したMLBグッズはセキュリティと所有権を確保するためにイーサリアムのブロックチェーン上に記録されます。

このアプリケーションはiOSとAndroid向けに近日公開される予定となっています。

Lucid Sightの共同設立者であるOctavio Herrera氏は、ヤフー・ファイナンスに、「ハイテク技術に精通した人々だけでなく、より幅広いユーザーにゲームを提供できることを望んでいる」と語っています。

アプリ公開の初期段階では、MetaMask(メタマスク)を使用してイーサリアムを利用することになっていますが、その後にはcoinbaseの口座からでもETHの送受信ができるような仕組みを整えていくことが予定されています。

アプリの詳細は以下の公式サイトをどうぞ。
mlbcash MLB Crypto Baseballの公式サイトはこちら

先月には、サッカーゲームで仮想通貨が利用できるゲームもリリースされています。
「Bitcoin Cash Football」と呼ばれるこのゲームでは、ゲーム内通貨としてビットコインキャッシュ(BCH)を利用することができます。

イーサリアム(ETH)やビットコインキャッシュ(BCH)の購入はbitbank(ビットバンク)がおすすめです。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 取引手数料無料の仮想通貨取引所bitbankはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Binance US「年利6%のイーサリアムステーキング」を発表

Binance US「年利6%のイーサリアムステーキング」を発表

Eat-to-Earn採用のNFTゲーム「Poppin」総額約7,500万円の資金調達を実施

Eat-to-Earn採用のNFTゲーム「Poppin」総額約7,500万円の資金調達を実施

Brave Walletデスクトップ版が「Solana DApp」に対応|バージョン1.41リリース

Brave Walletデスクトップ版が「Solana DApp」に対応|バージョン1.41リリース

ブロックチェーンゲームの「マルチチェーン対応支援サービス」発表:double jump.tokyo

ブロックチェーンゲームの「マルチチェーン対応支援サービス」発表:double jump.tokyo

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

L'OREAL PROFESSIONAL「Ready Player Me」との提携によるバーチャルヘアスタイル公開

L'OREAL PROFESSIONAL「Ready Player Me」との提携によるバーチャルヘアスタイル公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

Cardanoウォレットなど複数の機能を搭載「World Mobile App」がGoogle Playストアに登場

Cardanoウォレットなど複数の機能を搭載「World Mobile App」がGoogle Playストアに登場

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

ビットコイン価格が反発|Shibieのプレセールが20万ドルのマイルストーンを突破

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す