ブロックチェーンで「公的機関」のコスト削減へ ー チリ議員が決議案を提出

by BITTIMES

ブロックチェーン技術を政府機関でも活用しようとする動きは世界各地で進められています。チリの2人の議員は最近、国のあらゆる公的機関でのコスト削減やサイバーセキュリティの水準を向上させるために「Blockchain」を活用していくことを提案する決議案を提出しています。

こちらから読む:ブロックチェーンは「政府業務」を激変させる ー 米著名投資家

ブロックチェーンで「セキュリティ向上とコスト削減」

data-blockchain

チリの議員であるMiguel Angel Calisto(ミゲル・アンヘル・カリスト)氏とGiorgio Jackson(ジョルジオ・ジャクソン)氏は、サイバーセキュリティの水準を高め、様々な公的機関の官僚を削減するためにあらゆる分野でブロックチェーン技術を活用していく計画をまとめた決議案を提出しました。

カリスト氏はブロックチェーン技術を導入する利点について、異なる公的機関で行われる管理作業にブロックチェーン技術を導入して透明性をもたらし、追跡できるようにすることによって、これらの機関で取り扱われる重要な情報が悪意を持った人々に使用される可能性を削減することができると説明しています。

同氏は『将来を見据えた上で、すべての市民の利益を確保しなければならないチリでは、革新の最前線にあるこれらの技術が重要な選択肢の1つとしてみなされている』と説明しています。この2人の議員は、現在国が抱えている複数の問題はブロックチェーン技術を活用することで解決できると強調しており、これらの技術の利点について今後もさらに研究が行われていくことを示唆しています。

彼らはブロックチェーン技術の導入によって、恩恵を受けることができる可能性がある例として「公証人」の分野をあげています。この分野は「機密性の高い情報」を扱う分野でもあり、膨大な費用が必要となっているため、ブロックチェーン技術を導入して情報の管理を行うことによって、取り扱う情報を安全に管理しつつ様々な面でコストを削減することができると期待されています。

チリの中央銀行総裁であるMario Marcel(マリオ・マルセル)氏は、今年の初めに仮想通貨のための規制導入が検討されていることを明かしています。

政府機関の取り組みにも活用される「ブロックチェーン」

government-blockchain

ブロックチェーンの技術は、その他の国の政府機関でも導入され始めています。
アルゼンチンでは、今年の7月に「Federal Blockchain」と呼ばれる独自のブロックチェーンシステムの開発が発表されています。このシステムは、ブロックチェーン技術を民間だけで使用して行くのではなく、公共プロセスでも取り入れて様々なプロセスを合理化して行くことを目指しています。

様々な情報をデジタル化して安全に管理するだけでなく、それらの情報に関連する取引を合理化することもできるブロックチェーンの技術は、今や世界中のあらゆる国や地域で、様々な分野に渡って広く活用されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

リップル上級副社長「韓国は仮想通貨規制を暖和する必要がある」

リップル上級副社長「韓国は仮想通貨規制を暖和する必要がある」

Chiliz&Socios:米国初のeスポーツファントークン発行へ「Immortals」と提携

Chiliz&Socios:米国初のeスポーツファントークン発行へ「Immortals」と提携

Synamon:メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版提供開始

Synamon:メタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」のオープンベータ版提供開始

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

シンガポール当局がICO発行者に停止命令|取引所8社にも警告

シンガポール当局がICO発行者に停止命令|取引所8社にも警告

仮想通貨ウォレット搭載「高級腕時計」年内発売へ|スイス:A.Favre&Fils

仮想通貨ウォレット搭載「高級腕時計」年内発売へ|スイス:A.Favre&Fils

注目度の高い仮想通貨ニュース

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す