ベルリンでブロックチェーン研究が急成長|開発者が集う中心地に

by BITTIMES   

ドイツの首都ベルリンでは、この数年間でビットコイン決済の対応店舗が急速に増加しているのと共に、ブロックチェーン(Blockchain)技術の研究開発も積極的に進められています。多くの暗号通貨愛好家やプログラマー、投資家が訪れるこの都市はヨーロッパ最大の「仮想通貨都市」へと成長しています。

こちらから読む:フィンテック市場でも急成長「ドイツ」はイギリスを超える

ビットコイン決済が拡大|ユーザーも多様化

Bitcoin-People

ドイツ最大の都市であるベルリンは、仮想通貨やブロックチェーン技術に興味を持っている人々にとって魅力的な街の一つです。数年前から複数の店舗でビットコイン決済が導入がされているこの地域では、日常生活の色々な場面で様々な人々が仮想通貨を使用しています。

「theguardian.com」によると、レコードショップを経営している36歳の男性は、支払い方法としてビットコインを受け入れることを最近決定したと語っています。この男性は『ビットコインユーザーの共通の特徴を上げるのは難しい』と語っており、年齢層、性別、民族などが非常に豊富であることを語っています。

またこの他にも、ナイトクラブ、バー、カフェ、レストラン、ブティック、印刷店など、非常に幅広い店舗がビットコイン決済を受け入れており、それらの店舗の経営者たちはQRコードなどを用いたビットコイン決済を積極的に活用して大きな成功をあげていることを語っています。

ヨーロッパの仮想通貨都市「ベルリン」

berlin

仮想通貨が誕生して間もない頃からベルリンの仮想通貨事情を見てきたリーダーたちは、地域住民の反抗的で批判的な考え方は仮想通貨のような新しいシステムにマッチしていると考えていました。

実際にベルリンでは多くの人々が早い時期からビットコイン(Bitcoin/BTC)を購入しており、その5年後である2018年現在では、ブロックチェーンと仮想通貨の分野でヨーロッパのリーダー的存在となっています。

ここ最近では、開発者や起業家などの最先端技術に興味を持っている多くの人々がベルリンで開催されている仮想通貨関連のイベントに出席しています。イギリスのEU離脱などの影響もあり、現在は多くの新興企業や優秀な人材、資金などが集まってきています。

イーサリアム(Ethereum/ETH)のリード開発者として知られるFabian Vogelsteller(ファビアン・ヴォーゲルステラー)氏は、2018年の初めに『ベルリンは、世界ではないにせよ、ヨーロッパの仮想通貨都市だ』と語っています。

ブロックチェーン技術者が団結

Cooperation

ブロックチェーンの技術開発を促進するプラットフォーム「LongHash(ロングハッシュ)」のJazmine Zhang(ジャスミン・チャン)氏は、ベルリンに来る様々な才能の持ち主たちがブロックチェーンや仮想通貨の集会で『非常にオープンなエコシステムを作り出した』と語っています。

同氏は、ベルリンの人々は最先端技術の発展をともに分かち合っているため、協力し合い、パートナーになりたいという願望を持っていると述べています。

2018年10月26日〜29日にかけてベルリンで開催された技術コンテストでは、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界中の国々から優秀なプログラマーが集まっており、大きな賑わいを見せたことも報告されています。

ブロックチェーン技術の研究開発の中心地として注目を集めつつ、仮想通貨決済も同様に広く普及しているベルリンは、多くの開発者や仮想通貨愛好家にとって魅力的な都市として成長を続けています。ヨーロッパ最大の「仮想通貨都市」の魅力に惹きつけられて集まった人々が協力して新たなプロジェクトを立ち上げることによって、ベルリンは今後もさらに成長を続けていくことになるでしょう。

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

エチオピア政府「Cardano基盤の分散型IDソリューション」教育分野で活用へ

エチオピア政府「Cardano基盤の分散型IDソリューション」教育分野で活用へ

ハッキングでイーサリアム「55億円相当」流出|韓国大手取引所「Upbit」が正式発表

ハッキングでイーサリアム「55億円相当」流出|韓国大手取引所「Upbit」が正式発表

暗号資産取引所「KuCoin」大規模な出金を検出|複数銘柄でハッキング被害か

暗号資産取引所「KuCoin」大規模な出金を検出|複数銘柄でハッキング被害か

イラン「1,100の違法マイニングファーム」を特定・閉鎖|内部告発者と協力

イラン「1,100の違法マイニングファーム」を特定・閉鎖|内部告発者と協力

アダム・ドレイパー:仮想通貨は「今後10年で法定通貨を超える」父親譲りの強気予測

アダム・ドレイパー:仮想通貨は「今後10年で法定通貨を超える」父親譲りの強気予測

ErisX:ニューヨーク州で「仮想通貨交換業ライセンス」取得

ErisX:ニューヨーク州で「仮想通貨交換業ライセンス」取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

Cardano創設者「なりすましの詐欺メール」について注意喚起|本物と見分ける方法は?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す