TRON(TRX)の業績は「400%」成長する|取引量はすでにETHの3倍:ジャスティン・サン

by BITTIMES   

TRONのCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、同社の業績が今月「4倍」の成長を記録すると語っています。トロン財団が2018年12月3日に公開した記事には、TRXの取引量がすでにイーサリアム(Ethereum/ETH)の3倍に達しており、分散型アプリケーション(DApps)の開発が急速に勧められていることが記されています。

こちらから読む:ウォレットやDAppsも続々とリリース「TRON/TRX」関連ニュース

世界各国の仮想通貨取引所に上場

トロン財団(TRON Foundation)は、2018年12月3日に最新情報をまとめて掲載した記事を公開し、複数の面においてトロン(TRON/TRX)がイーサリアム(Ethereum/ETH)を上回る可能性があるとコメントしました。

この記事には、2018年11月24日〜11月30日にかけてのTRON(TRX)に関する最新情報が、アラビア語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、日本語、韓国語、ロシア語、トルコ語、ペルシア語、オランダ語など合計14カ国語で掲載されています。

公開された記事には、TRXがすでに数多くの仮想通貨取引所に上場していることが記されており、1日の取引量も急速に増加していることが書かれています。TRXはここ最近、シンガポール、オランダ、フランスなどといった数多くの仮想通貨取引所に上場しており、取引可能な地域を急速に増やしています。

TRXを取り扱う仮想通貨取引所(画像:Tronfoundation公式ブログ)TRXを取り扱う仮想通貨取引所(画像:Tronfoundation公式ブログ)

世界各国の仮想通貨取引所への上場は、TRXの取引量を増加させています。今回公開された記事にはTRXの1日の送金回数が184万回に達したとも報告されており、この数字はETHの送金回数とされている67万回の約3倍に相当すると説明されています。これについてTRONは、イーサリアムの最高送金記録である「強気市場で134万回の送金」を超えて以来の新たな歴史だと説明しており、200万回を超えるのも時間の問題だと説明しています。

DApps「80種類」今月リリース予定

分散型アプリケーション(DApps)の開発基盤として競合している「TRON」と「Ethereum」の比較は以前から非常に多くの場面で行われており、今年の4月にはジャスティン・サン氏がTwitter上に投稿したツイートと、それに対するイーサリアムの共同設立者Vitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏の"皮肉コメント"なども話題となりました。

ー Justin Sun
TRONがETHより優れている理由:
1.10000TPS vs 25TPS
2.ゼロ料金 vs 高額料金
3.一貫したバーン vs バーン無し
4.Java vs Solidity
5.幅広い拡張性 vs 例え無し
6.10億ドルの開発者報酬 vs 計画無し
7.1億人のユーザー vs 少数

ー Vitalik Buterin
8.優れたホワイトペーパーのライティング能力(コピー&ペーストは新しいコンテンツを入力するよりも遥かに効率的)

トロンは最近、ブロックチェーンゲームエコシステムの拡大に向けて約110億円規模の投資を行っていく計画も発表しており、これまでイーサリアム上で動いていたDAppsゲームなどもトロンへの拡張を発表しています。ジャスティン・サン氏は12月には新しいDAppsが80種類リリースされる予定だと語っており、今月TRONの業績は4倍増の成長を達成すると述べています。

世界各国の言語でのサポートを提供しつつ、コミュニティーの活動を積極的に支援しているTRONは世界中で支持者を増やしています。来年1月にはTRON初主催のサミットも開催されるため、今後はさらにコミュニティが強化されていくことになるでしょう。

トロン(Tron/TRX)の価格|2018年12月6日

トロン(Tron/TRX)の価格は2018年1月に26円近くまで上昇しましたが、2月に4円近くまで下落した以降は1円〜10円の間での推移を続けています2018年12月6日時点でのTRX価格は「1TRX=1.58円」となっています。

2017年11月9日〜2018年12月6日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2017年11月9日〜2018年12月6日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

次世代金融アプリ「Revolut」ETH・ADA・DOT・XTZのステーキング機能提供へ

次世代金融アプリ「Revolut」ETH・ADA・DOT・XTZのステーキング機能提供へ

Decentraland:仮想空間上で「Sotheby'sのバーチャルギャラリー」公開

Decentraland:仮想空間上で「Sotheby'sのバーチャルギャラリー」公開

ビットポイント「IOST」取扱いへ|上場記念キャンペーンも複数開催

ビットポイント「IOST」取扱いへ|上場記念キャンペーンも複数開催

NFTマーケットプレイス「TOKENLINK」公開|CrossLinkのアイテムが売買可能に

NFTマーケットプレイス「TOKENLINK」公開|CrossLinkのアイテムが売買可能に

暗号資産取引所「東京ハッシュ(Tokyo Hash)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「東京ハッシュ(Tokyo Hash)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

NBAダラス・マーベリックス:仮想通貨決済利用者に「eギフトカード」キャッシュバック

NBAダラス・マーベリックス:仮想通貨決済利用者に「eギフトカード」キャッシュバック

注目度の高い仮想通貨ニュース

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

SBI VCトレード:かぼすちゃん誕生日をお祝い「DOGE・SHIBの購入&貸コインキャンペーン」開始

SBI VCトレード:かぼすちゃん誕生日をお祝い「DOGE・SHIBの購入&貸コインキャンペーン」開始

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

シンボル(Symbol/XYM)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す