トロン(TRON/TRX)上場!グローバル仮想通貨取引所「2社」が取り扱いを発表

by BITTIMES   

トロン(TRON/TRX)のコミュニティは現在世界中に拡大しています。最近では100を超える国々向けにサービスを提供している2つの仮想通貨取引所がTRXを取り扱いリストに追加することを発表しています。

こちらから読む:初のブロックチェーンサミットを2019年に開催「TRON」関連ニュース

ケイマン諸島の仮想通貨取引所「BitMart」

BitMart-logo

BitMart(ビットマート)は、ケイマン諸島に本社を構え世界180カ国で40万人にサービスを提供している仮想通貨取引所です。複数の国の言語に対応している同取引所は日本語にも対応しています。また、iOS、Android向けのモバイルアプリも提供しているため、スマートフォンなどでも気軽に取引を行うことができます。

ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
テザー(USDT)
・BitMart Token(BMX)
を基軸通貨として取り扱っており、取引可能な通貨ペアは2018年12月4日時点で162種類と報告されています。また、取引手数料も0.05%と比較的安値に設定されているため、複数のアルトコインを取引するトレーダーから高い支持を受けています。

BitMartは先日、英語版のブログ記事でトロン(Tron/TRX)とパートナーシップを結んだことを発表しました。この発表の中で同取引所は「TRX」をリストすると発表しています。

BitMartの詳しい情報は以下の公式サイトからどうぞ
>BitMartの公式サイトはこちら

シンガポールの仮想通貨取引所「ABCC」

ABCC

ABCCはシンガポールを拠点とする仮想通貨取引所です。ABCCは2018年12月3日にトロン(TRON/TRX)の上場を発表しました。記事執筆時点では120カ国以上、12カ国の言語をサポートしており、交換可能な仮想通貨は、
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
となっています。

また、ABCCは12月10日から17日にかけて総取引量が20,000TRXを超えるユーザーにTRXに報酬を付与するキャンペーンも開催しています。最も取引量の多いユーザーには200,000TRX、2位のユーザーは100,000TRXが付与されることとなっています。

ABCCの詳しい情報は以下の公式サイトからどうぞ
>ABCCの公式サイトはこちら

ブロックチェーンゲームファンド「TRON Arcade」設立

TRON-Arcade

トロン(TRON/TRX)は、先月29日にブロックチェーンゲームファンド「TRON Arcade」を設立し、今後3年間で1億ドル(約110億円)を投資しながらブロックチェーンゲームエコシステムを構築していく計画を発表しました。「TRON Arcade」はブロックチェーンの特徴である情報の改ざんが難しい点や透明性を利用して、ゲーム業界が直面している問題を解決していくことを目指しています。

すでにTRONのブロックチェーン上には複数のゲームが構築されており、多くのユーザーに利用されています。また、その他のゲーム開発企業とも提携を結んでいるため、今後はゲームの分野においてもさらにコミュニティを拡大していくことが予想されます。

この他にもTRONは、2019年1月17日~18日の2日間に渡ってアメリカ・サンフランシスコでブロックチェーン・サミット「niTROn SUMMIT 2019」の開催を予定しています。世界中で急速にコミュニティを拡大しているTRONは今後もさらに成長していく可能性を秘めた注目の仮想通貨の一つと言えるでしょう。

トロン(Tron/TRX)の価格|2018年12月3日

トロン(Tron/TRX)は、この1ヶ月間の間1円〜3円の間で安定して取引されています。今年1月に26円まで上昇したTRXの価格は2018年11月25日に1円台まで下落しており、記事執筆時点では「1TRX=1.57円」で取引されています。

2018年11月4日〜2018年12月4日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月4日〜2018年12月4日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社

暗号資産取引所「GMOコイン」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「GMOコイン」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

仮想通貨ステーキングの始め方まとめ「おすすめの方法・取引所」も紹介

仮想通貨ステーキングの始め方まとめ「おすすめの方法・取引所」も紹介

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

パラグアイ上院議会「暗号資産関連法案」を可決|マイニングなどを適切に規制

パラグアイ上院議会「暗号資産関連法案」を可決|マイニングなどを適切に規制

OKCoinJapan「お友達紹介特典倍増キャンペーン」開始|SHIB取扱い決定記念

OKCoinJapan「お友達紹介特典倍増キャンペーン」開始|SHIB取扱い決定記念

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す