仮想通貨GaloCoin(GLC)を発行|ブラジルのサッカークラブ「アトレチコ・ミネイロ」

by BITTIMES

ブラジルのプロサッカークラブであるAtlético Mineiro(アトレチコ・ミネイロ)は、ガロコイン(GaloCoin/GLC)と呼ばれる仮想通貨を2018年12月13日に発表しました。この暗号通貨はチームのグッズ購入や試合のチケット購入に利用することができます。

こちらから読む:仮想通貨の普及が進む「ブラジル」関連ニュース

Atlético Mineiro「限定グッズ」も購入可能

galocoin

Atlético Mineiro(アトレチコ・ミネイロ)が発行するガロコイン(GaloCoin/GLC)は、イーサリアム上でユーティリティートークンを発行できるプラットフォームである「FOOTCOIN(フットコイン)」をベースとして発行されています。

GaloCoinは、ブラジルの法定通貨であるレアル(BRL)の価格に基づいたステーブルコインとなっており、試合のチケットやクラブチームの限定グッズの購入などに使用することができます。GLCで支払いを行なったユーザーは特典や割引を受けることができつとのことで、GaloCoinはクラブ、ファン、パートナー間の繋がりを強化し、すべての人に利益をもたらすと説明されています。

現時点でもすでに「GaloCoin」の公式サイトも公開されており、サイト内ではGLCを最小単位50GLC(約1,500円)から購入できる他、保有しているGLCを使用してチームのユニフォームなどを購入することができるショップなども公開されています。

GaloCoinに関する詳しい情報は以下のリンクからどうぞ
>GaloCoinの公式サイトはこちら(日本語翻訳推奨)

元ブラジル代表「ロナウジーニョ」のプロジェクトも

サッカー業界では独自の仮想通貨を発行するチームや選手が続々と増えてきています。

元ブラジル代表のロナウジーニョ(Ronaldinho/ロナウド・デ・アシス・モレイラ)氏もその一人であり、「ブロックチェーン技術を通じて世界に貢献すること」を目標に掲げて、
・サッカー専門学校の設立
・世界各地のアマチュアとグローバルリーグの試合の開催
・賭博のプラットフォームと市場の開発と運営
・VRスタジアム開発
などといった大規模な計画が含む仮想通貨プロジェクトを発表しています。

当メディアでは、仮想通貨やブロックチェーン技術の活用に取り組む世界中のサッカークラブや選手を数多く紹介しているので、その他の記事も合わせて読んで見られてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所「eToroX」リップル(XRP)など7種類の通貨ペアを追加

暗号資産取引所「eToroX」リップル(XRP)など7種類の通貨ペアを追加

コインチェック「SorareのNFTレアカード販売日時」が決定|ネイマール選手など49種類

コインチェック「SorareのNFTレアカード販売日時」が決定|ネイマール選手など49種類

タイ銀行:一般消費者向け中央銀行デジタル通貨のテスト「2022年開始」を予定

タイ銀行:一般消費者向け中央銀行デジタル通貨のテスト「2022年開始」を予定

Bitcoin Cash(BCH)決済開始!高級品ショッピングサイト「FANCY.com」

Bitcoin Cash(BCH)決済開始!高級品ショッピングサイト「FANCY.com」

ブロックチェーンスマホ「Exodus 1」予約開始 ー 12月には出荷予定

ブロックチェーンスマホ「Exodus 1」予約開始 ー 12月には出荷予定

SIX Digital Exchange「デジタル資産の取引所・カストディ運営ライセンス」を取得

SIX Digital Exchange「デジタル資産の取引所・カストディ運営ライセンス」を取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す