
仮想通貨GaloCoin(GLC)を発行|ブラジルのサッカークラブ「アトレチコ・ミネイロ」
ブラジルのプロサッカークラブであるAtlético Mineiro(アトレチコ・ミネイロ)は、ガロコイン(GaloCoin/GLC)と呼ばれる仮想通貨を2018年12月13日に発表しました。この暗号通貨はチームのグッズ購入や試合のチケット購入に利用することができます。
こちらから読む:仮想通貨の普及が進む「ブラジル」関連ニュース
Atlético Mineiro「限定グッズ」も購入可能
Atlético Mineiro(アトレチコ・ミネイロ)が発行するガロコイン(GaloCoin/GLC)は、イーサリアム上でユーティリティートークンを発行できるプラットフォームである「FOOTCOIN(フットコイン)」をベースとして発行されています。
GaloCoinは、ブラジルの法定通貨であるレアル(BRL)の価格に基づいたステーブルコインとなっており、試合のチケットやクラブチームの限定グッズの購入などに使用することができます。GLCで支払いを行なったユーザーは特典や割引を受けることができつとのことで、GaloCoinはクラブ、ファン、パートナー間の繋がりを強化し、すべての人に利益をもたらすと説明されています。
現時点でもすでに「GaloCoin」の公式サイトも公開されており、サイト内ではGLCを最小単位50GLC(約1,500円)から購入できる他、保有しているGLCを使用してチームのユニフォームなどを購入することができるショップなども公開されています。
GaloCoinに関する詳しい情報は以下のリンクからどうぞ
>GaloCoinの公式サイトはこちら(日本語翻訳推奨)
元ブラジル代表「ロナウジーニョ」のプロジェクトも
サッカー業界では独自の仮想通貨を発行するチームや選手が続々と増えてきています。
元ブラジル代表のロナウジーニョ(Ronaldinho/ロナウド・デ・アシス・モレイラ)氏もその一人であり、「ブロックチェーン技術を通じて世界に貢献すること」を目標に掲げて、
・サッカー専門学校の設立
・世界各地のアマチュアとグローバルリーグの試合の開催
・賭博のプラットフォームと市場の開発と運営
・VRスタジアム開発
などといった大規模な計画が含む仮想通貨プロジェクトを発表しています。
当メディアでは、仮想通貨やブロックチェーン技術の活用に取り組む世界中のサッカークラブや選手を数多く紹介しているので、その他の記事も合わせて読んで見られてください。
仮想通貨を活用しているその他のサッカークラブはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

トロン財団:TRXネットワークの「重大な脆弱性」を報告|アクセス不能の危機を回避

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

トロン(TRON/TRX)DApps開発促進に向けた「支援プログラム」を開始

ビットコインは「唯一無二のヘッジ手段」金融市場のリスク対策に最適:Social Capital CEO

ブロックチェーンで「野菜・果物」のサプライチェーン管理:スイス最大の小売業者Migros

SportyCo:イングランドのサッカークラブ「Hull City AFC」買収か ー 約66億円を準備
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「オーエムジー(OMG Network/OMG)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「シータ(Theta Network/THETA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「トロン(Tron/TRX)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説
