ロナウジーニョ「Blockchainで世界に貢献したい」ICOやVRスタジアム開発予定

by BITTIMES   

サッカー元ブラジル代表のスター選手、ロナウジーニョ(Ronaldinho/ロナウド・デ・アシス・モレイラ)氏は、サッカー専門学校の設立、世界各地のアマチュアとグローバルリーグの試合の開催、賭博のプラットフォームと市場の開発と運営、そしてデジタル分野の開発を目指す野心的で新しい仮想通貨プロジェクトを開始しました。

VRスタジアム開発

VRスタジアムは「ロナウジーニョ・デジタルスタジアム」と呼ばれており、この施設はアフリカ、東南アジア、中東などの300カ所で今後3年間の計画を通して開発される予定です。

このスタジアムでは、ブロックチェーン人工知能(AI)、VRなどの最先端技術を活用してプレイヤーのスキルを分析し、新しいチームを作るためのブロックチェーンデータベースを作成します。

ロードマップによりますと今年7月にはアジアに2つのスタジアムが完成し、年末までに開幕する予定です。すでに東南アジアの既存スタジアム、5つとの提携も成立しており、世界10カ所以上で建設が決定しています。同社はVRスタジアムをできる限り早く世界に普及させるために、フランチャイズの制度を利用して、各国のサッカー関連事業者と提携していくと説明しています。

Ronaldinho AcademyとRS Coin

以前、ワールド・サッカー・コインと呼ばれていたこのプロジェクトは、サッカー界のスーパースターとパートナーシップを結んだことで「ロナウジーニョ・サッカー・コイン(RC Coinと)」呼ばれるようになりました。彼は今年の初め、このプロジェクトについて約1800万人のフォロワーに対してイニシャル・コイン・オファリング(ICO)の準備が整ったとTweetしました。

今日は私が参加している素晴らしいプロジェクトを紹介します。
このサッカーコインはスポーツに多くの利益をもたらします。
http://soccercoin.eu

2019年にはフィリピン、ベトナム、タイのスタジアムの運営が開始され、同年の7月にはバンコクでeSportsトーナメントも開催されます。サッカー賭博、アカデミーへの入学、VRスタジアムへの参加など、eSportsの側面を強化するVRとバーチャルサービス技術のさらなる開発を続け、NEOテクノロジーによってすべてのサービスが提供されます。

サービスの主な内容には、プロ、アマチュアを問わずに世界中のプレイヤーが参加できる「ロナウジーニョ・スーパーリーグ」や、世界中のサッカーゲーム企業と提携した「eSports」、そして「スーパーリーグ」や「eSports」の試合結果を予想する「ベッティング」や、子どもや障害者向けの「SMILEプロジェクト」、ブロックチェーン技術を基盤にした「安全性の高い決済基盤の構築」などが含まれます。

「SMILEプロジェクト」では、子どもたちに対してサッカー用品が無償で提供されるほか、身体障害者が安全に安心して楽しめるスタジアムの整備や、将来有望な選手のための高度なトレーニングプログラムの提供などが行なわれます。またこれらのプロジェクトには、ロナウジーニョ氏がパートナーとして参加するともいわれており、事業収益の一部はSMILEプロジェクトなどに使用されると報じられています。

サッカー選手引退を決めて、引退後の人生について考えるようになった。
出来る限り世界に貢献したい。

と、このプロジェクトとの提携を決めた理由を語っています。

すでにスポーツ界からも多くのスター選手が「仮想通貨業界への参入」を発表してますが、ロナウジーニョ氏はその中でも最も注目を浴びるスポーツ選手なのは間違いないと言えるでしょう。

eSports(eスポーツ)とは

esports

eSports(eスポーツ)とは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略であり、複数のプレイヤー間で行われるコンピューターゲームやビデオゲームの競技のことです。

スポーツ(Sports)という言葉は元々、古フランス語の「desport(気晴らしをする、遊ぶ、楽しむ)」であるといわれているため、日本人が考える「運動する」といった認識とは内容が少し異なります。例えば国際オリンピック委員会(IOC)では、ビリヤード、チェス、囲碁などの国際競技団体も加盟団体や承認団体に含まれています。

このようなことからゲームなどもeスポーツに分類されているため、2007年からはアジアオリンピック評議会(OCA)が主催している「アジアインドアゲームズ」でもeスポーツが正式種目として採用されています。

eSportsは高額な賞金が与えられることでも有名で、2016年に開催された『Dota2 international 2016』での優勝賞金は10億1,000万円となっており、賞金総額は23憶1,000万円にまでのぼっています。

中国の福建省のeGamingトーナメントグループは、同国におけるeSport市場の指数関数的な成長に対応するために、中国全土に5つの『eSportsアリーナ』の開設を予定しています。eGamingトーナメントグループは、世界的に人気のモバイルゲーム『King of Glory(王者荣耀)』の大会の賞金として人民元(CNY)だけでなく仮想通貨を新たに追加しています。

仮想通貨で賞金が支払われる中国のゲームイベント

スター選手の仮想通貨プロジェクト

football-matome

サッカー業界のスター選手たちは、続々と仮想通貨プロジェクトを発表しています。
ドイツ・ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンに所属するコロンビア代表のハメス・ロドリゲス(James David Rodríguez Rubio/ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ)選手や、Jリーグ・ヴィッセル神戸に所属するスペイン代表のアンドレス・イニエスタ(Andrés Iniesta)氏と元スペイン代表のカルレス・プジョル(Carles Puyol)氏、元イギリス代表のマイケル・オーウェン(Michael Owen)氏といった有名な選手たちは、それぞれが独自の方法で仮想通貨やブロックチェーン技術を使って世界に貢献することを望んでいます。

ワールドカップで世界を沸かせたサッカー選手たちが発表した、今後に期待されている複数のプロジェクトは「Cryptocurrency×Football Player」と題して以下の記事でまとめて紹介しています。

スター選手がICO詐欺?

mayweather

スター選手に関わりのあるICOだからと言って、必ずしも安心できるということではありません。CTRトークンを発行していたCentra Tech社は、米国人ボクサーであるフロイド・メイウェザー(Floyd Mayweather)氏に報酬を支払うことで、自社のプロジェクトを宣伝していました。

しかしその後、同社は米証券取引委員会(SEC)から、未登録のCTRトークンを売却して3200万ドル(約33億9000万円)の資金を調達したとして起訴され、逮捕されています。

このプロジェクトは、他にもDj Khaledのような有名人も宣伝に参加しており、彼も告訴前にソーシャルメディアを通じて「Centraチタンデビットカード」受け取ったことを自慢していました。

スター選手関連のプロジェクトに投資する際にも、自分自信でしっかりと情報を調べて、本当に信頼できるプロジェクトだけに投資することを忘れないようにしましょう。

ICO関連の仮想通貨はBINANCE(バイナンス)で購入することができます。

仮想通貨取引所Binanceの登録はこちら仮想通貨取引所Binanceこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

マーシャル諸島が独自の仮想通貨ソブリン(SOV)の発行を予定

マーシャル諸島が独自の仮想通貨ソブリン(SOV)の発行を予定

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

9歳の少年が自作アートをビットコインで販売「Lightning Network」でお小遣い稼ぎ

9歳の少年が自作アートをビットコインで販売「Lightning Network」でお小遣い稼ぎ

SQUARE ENIX:2021年夏に「NFTデジタルシール」発売へ|double jump.tokyoと協業

SQUARE ENIX:2021年夏に「NFTデジタルシール」発売へ|double jump.tokyoと協業

イーサリアム、今後5年で「仮想通貨の王」に ー 格付け機関Weiss Ratings予想

イーサリアム、今後5年で「仮想通貨の王」に ー 格付け機関Weiss Ratings予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

ビットバンク「10,000円がもらえる!仮想通貨を入金しようキャンペーン」開始

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

暗号資産自動両替機「BTM」カルダノ(ADA)のWEB両替が可能に

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

クリプタクト「Oasysの全レイヤー」に対応|ブロックチェーンゲームの自動損益計算が可能に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

ビットトレード「仮想通貨5銘柄の新規上場」を発表|取扱銘柄は合計39種類に

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す