
RippleNetにサウジアラビアの大手銀行「Saudi British Bank」が参加|国際送金をテスト
サウジアラビアの大手銀行であるSaudi British Bank(サウジ・ブリティッシュ・バンク/SABB)が、2018年12月時点からリップル社が展開する国際送金ネットワーク「RippleNet」に参加し、ブロックチェーン技術を用いたクロスボーダー決済のテストを行なっていることが明らかになりました。
こちらから読む:Huobi Globalは"XRP先物取引"を近日公開「Ripple」関連ニュース
クロスボーダー取引を「迅速かつ安値に」
Saudi British Bank(サウジ・ブリティッシュ・バンク/SABB)とは、1978年に設立されたサウジアラビアの首都リヤドに本社を構える銀行です。
サウジアラビアの5大預金銀行の一つでもある「SABB」は、サウジアラビア全土に80の支店とイギリス・ロンドン一つの支店を構えており、投資銀行業務、商業銀行業務、プライベート銀行業務およびイスラム銀行業務におけるサービスを提供しています。
RippleNetへの参加に関しては「SABB」からの正式発表があったわけではないものの、同銀行の責任者の一人であるGhada Al Jarbou氏が先日公開した文章には『SABBは、サウジアラビアの中央銀行から"Ripple社のブロックチェーン技術を活用した国際送金"をテストする許可を受けた3つの銀行の一つである』と記されており、2018年12月末の時点からすでに技術テストを開始していると伝えられています。
SABBは「顧客に対してできるだけ安く迅速に国際送金を行うことができる環境を提供したい」と考えているとのことで、Ripple社のブロックチェーン・ソリューションを使用することはその表れであると説明されています。
Ripple社のブロックチェーン活用が進むサウジアラビア
イスラム圏や中東地域では「国際送金」に関する取り組みが活発化してきていますが、サウジアラビアはイスラム教の2大聖地である「メッカ」と「ナディナ」を擁するイスラム世界における中心的役割を果たす国でもあり、アラブ諸国で唯一「G20メンバー」に入る"世界最大の送金市場の一つ"でもあるため、国際送金の問題点を改善し、顧客により安値で迅速な送金手段を提供することが特に重要視されています。
サウジアラビアの中央銀行である「サウジアラビア通貨庁(SAMA)」は2018年2月の時点で「Ripple社」と提携を結び、ブロックチェーン技術を用いたクロスボーダー決済を国内銀行に導入するための取り組みを行なっており、Ripple社の技術を用いることによって、従来の送金手段から4億ドル(約437億円)以上もコストを削減することができると伝えらえています。
Ripple社が展開する国際送金ネットワークである「RippleNet」は、急速にその規模を拡大させており、今月初めには、加盟する金融機関が200社を超えたことも報告されています。また、仮想通貨「XRP」を用いたソリューションである「xRapid」による送金実験の報告も続いており、イギリスの「MercuryFX」や、オーストラリアの「Transpaygo」もこれらのソリューションを導入したことを発表しています。
仮想通貨に厳しい姿勢を維持しているサウジアラビアでも規模を拡大している「RippleNet」が、2019年にどれほどの規模に成長するのかにも注目です。
Rippleやサウジアラビアに関するその他の記事はこちら
リップル(XRP)は仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)などから購入することができます。ビットバンクは以前、XRPの取引量で世界一を達成しています。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

中国人民銀行:デジタル人民元、2019年内にも「試験導入開始」の可能性=現地報道

Libra発表が好材料に?リップル(XRP)の契約数が「史上最多」を記録

ビットコイン流通量の60%は「長期投資目的」残りの40%は?=Chainalysis調査報告

ランボルギーニ:セールスフォースのブロックチェーンで「車両の信頼性」を確保

サムスンの家電・電化製品購入者に「最大1.5%のビットコイン還元」Lolli(ロリー)

米地方裁判所:仮想通貨Gramの「仮差止命令」認める|トークン配布の延期求める
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
