
ブロックチェーンで「電気自動車充電ステーション」の情報管理|豪州最大の電力会社
ブロックチェーン技術は自動車業界で幅広く活用されていますが、オーストラリア最大の電力会社「Wien Energie」は、分散型台帳技術(DLT)を電気自動車の充電ステーションに活用して「柔軟かつ安全でスケーラブルなエネルギー管理システムの基盤」を構築するためのプロジェクトに取り組んでいます。
こちらから読む:安全かつ拡張性の高い情報管理を実現する「ブロックチェーン」の仕組み
オーストラリア最大の電力会社である「Wien Energie」は、2019年3月29日に分散型台帳に基づいた電気自動車用充電ステーションのテストに取り組んでいることを発表しました。
公開された公式プレスリリースによると、「Wien Energie」は"ブロックチェーンインタフェースソリューション"を提供しているヨーロッパの大手企業「Riddle&Code」と協力して、"統合された安全なマシンID"を備えた電気自動車の充電ステーションをテストしているとされています。
このプロジェクトは「スマートメーター/生産者/消費者」といった電力供給チェーンの様々な側面を結びつける「改ざん不可能なデータインターフェース」を提供することが目的とされており、現在は「充電ステーション/太陽光発電設備/家庭用メーターのハードウェア」を統合するためのテストが行われていると報じられています。
「Wien Energie」が開発を進めている充電ステーションは、初期段階で「課金取引のリアルタイム決済を可能にする」と伝えられており、このシステムが正常に動作することが証明されれば、2019年の終わりごろには実際に展開が始まると予想されています。
ブロックチェーン技術を活用した「電気自動車の充電ステーション」はその他でも開発が進められており、オランダで太陽光や風力発電の活用に取り組んでいる「ElaadNL」は、2019年4月にアイオータ(IOTA/MIOTA)を活用した世界初の電気自動車充電ステーションを発表しています。
自動運転車の情報を管理するためにブロックチェーン技術を取り入れる企業はすでに複数存在していますが、今後は自動車に関連するその他の分野でも「ブロックチェーン」や「分散型台帳」を取り入れていく動きが加速していくことになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Gemini×マスターカード「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

ロシアインターネット監督機関:BINANCEを「ブラックリスト」に追加

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

XRPが使える音楽コンテンツ配信サービス「Xsong」ベータ版公開へ

IoT関連企業「7割以上」がブロックチェーン活用を計画=IT調査大手Gartner社報告

米Coinbase「上場検討中の仮想通貨リスト」公開|イーサリアム・ソラナ関連50銘柄
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
