ビットコイン「強気相場転換」の重要ラインと今後の展開:著名アナリスト予想

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2019年4月1日に大幅な価格上昇が見られて以降は順調に上昇を続けており、今月3日には再び今年の最高値を更新しました。数週間前までは「さらに安値を更新する可能性がある」とも言われていましたが、最近では複数のアナリストたちが強気相場(ブルマーケット)へと移行するタイミングや重要となる価格帯についての意見を交わしています。

こちらから読む:億万長者の"68%"が投資を計画「ビットコイン」関連ニュース

著名アナリストがみる「ビットコインの重要ポイント」

ビットコイン価格は先月26日に大幅な下落が見られて以降は4月末まで横ばいの状態が続いていたため、一部の専門家たちは「BTC価格は50万円近くまで下落する可能性がある」と予想していました。しかし実際の市場はそのような予想を裏切る形で再び上昇を続け、先日3日には2019年の最高値を再び更新しました。

今後、ビットコイン価格が「さらに上昇を続けるのか」それとも「予想されていた50万円近くまで一度下落することになるのか」に関しては意見が分かれていますが、著名なアナリストたちは過去のデータを元にしてビットコインが"明確な強気相場"に移行するタイミングを予想しています。

BTC価格「71万円」近くまで回復の可能性

Twitterで3万人を超えるフォロワーを持つ人気の仮想通貨トレーダー「Josh Rager(@Josh_Rager)」氏は、先月23日の時点でビットコイン価格は6,400ドル(約71万円)付近まで上昇を続ける可能性があるとの考えを語っており、この価格帯に達したのちに一度下落するとの予想を立てています。

BTC - 考えられるシナリオ

ビットコインは6,400ドルの領域までの道を歩み続ける。

この価格帯は歴史的に取引量が多いため、FOMO(*1)のピークになる。

これは以前に6,000ドル付近で購入した人々が、価格が戻る前にFOMOの影響で購入しようとする人々に売る機会がある場所です。

(*1)FOMO:取り残されることに対する恐れ。「BTC投資の流れに乗り遅れることを恐れて投資を行う」といった心理状況のことを言う。

同氏は6,400ドル近くまで価格が上昇した後に一度下落すると予想していますが、ここ最近では価格上昇が続いているため「さらなる底値更新」を待ち望んでいた投資家たちが"現在の価格上昇の波に乗り遅れないように"と買いに走っている傾向が見られることも語っています。

ビットコインは「今後もさらに下落する」と予想していた専門が多かったことを踏まえて考えると、再び価格下落が見られたとしても、次の下落では"強力な買い支え"が入る可能性があると考えられます。

6,400ドルのラインを次の重要なラインと考える専門家は多く、先日は別の専門家も「6,400ドル」が重要ポイントであることを説明しています。

6,400ドル突破でBTCは「強気相場(ブルマーケット)」に

Twitterで約3万人のフォロワーを持つ人気のエコノミストである「Alex Krüger(@krugermacro)」氏は、2019年5月3日のツイートで、現在のBTC価格が6,400ドル(約71万円)を超えるとビットコインは強気相場に突入すると語っています。

現在のBTC価格5,750ドルは、昨年11月に見られた暴落前の2018年安値です。

- 2018年の弱気トレンドは4,200ドルを超えた時点で終了しました。
- 2018年に最も取引されていた価格である6,400ドルを超えると、それは強気相場であることを意味します。

ビットコイン価格が現在の勢いのまま6,400ドルを突破するとは考えにくいものの、ビットコインの弱気相場が本当に終わったことは明らかになりつつあります。価格が再び下落する可能性があるという意見は残っていますが、ビットコイン価格が本格的な強気相場に突入するのは時間の問題であると予想されます。

2019年5月4日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、本日4日の昼頃に65万円近くまで上昇しましたが、その後はやや下落しており、2019年5月4日19時時点では「1BTC=643,067円」で取引されています。

2019年4月27日〜2019年5月4日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年4月27日〜2019年5月4日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

カルダノ開発企業「Input Output Global(IOG)」に名称変更|アフリカ事業で進展も

イーサリアムは次のApple(アップル)になるかもしれない|Steve Wozniak

イーサリアムは次のApple(アップル)になるかもしれない|Steve Wozniak

インド最大の自動車メーカー「Tata Motors」ブロックチェーン活用に向け新興企業と協力

インド最大の自動車メーカー「Tata Motors」ブロックチェーン活用に向け新興企業と協力

ビットコインキャッシュが選ばれる理由|ビットコインとの違い

ビットコインキャッシュが選ばれる理由|ビットコインとの違い

ブラジルのサッカークラブ「Atlético Mineiro」BINANCEでNFTコレクション発売へ

ブラジルのサッカークラブ「Atlético Mineiro」BINANCEでNFTコレクション発売へ

ビットコインとは何か?「わかりやすく簡単に説明」

ビットコインとは何か?「わかりやすく簡単に説明」

注目度の高い仮想通貨ニュース

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

ビットバンク:販売所でThe Sandboxの「SAND」取扱開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す