暗号資産ウォレット利用者、右肩上がりに急増|令和元年時点で「3,600万人」突破

by BITTIMES   

仮想通貨市場では長い間大幅な価格変動が続いており、これまでにも複数の専門家たちが「ビットコイン(Bitcoin/BTC)は死んだ」といったコメントを語ってきました。価格の面から見ると、急激な下落によって投資家離れが起こっているようにも見られがちですが、長年に渡って世界中の人々に愛用されている「Blockchain Wallet(ブロックチェーンウォレット)」のユーザー数は"右肩上がり"で急速に増加しています。

ブロックチェーンウォレット利用者は「右肩上がり」

仮想通貨の価格は昨年大幅な下落が見られましたが、仮想通貨ウォレットの数は市場の浮き沈みに関係なく着実に増加し続けています。弱気市場の間もウォレット数は増加を続けていましたが、ここ最近でもさらにユーザー数が増加し続けていることが報告されています。

様々な業界の市場データを提供している「Statista」が公開しているデータによると、仮想通貨が誕生して以来非常に多くの人々に愛用されてきた代表的なウォレットである「Blockchain Wallet(ブロックチェーンウォレット)」のユーザー数は、2016年第1四半期には670万人だったのに対して、2019年第1四半期には3,460万人にまで急増していることが示されています。

(画像:Statista

また「Blockchain Wallet」を提供している「Blockchain.com」のデータでは、ウォレットのユーザー数が増加していることが明確に示されており、2011年11月29日から2019年5月1日までのチャートは、はっきりとした"右肩上がり"となっています。

(画像:blockchain.com)(画像:blockchain.com

このデータでは、2019年5月1日時点のユーザー数は「36,684,160人」となっており、約2年前のユーザー数である「13,439,324人」から3倍近くまで増加していることが示されています。特に今年の4月頃からは増加の勢いが強まっている傾向も見られるため、今後はさらにユーザー数が増えていくことが予想されます。

仮想通貨ウォレットは目的に応じて「使い分け」を

仮想通貨を保管するウォレットには様々な種類があります。
「Blockchain.com」が提供している「Blockchain Wallet」では、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ステラ(Steller/XLM)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
などを保管することができるようになっており、"信頼性の高いウォレット"として非常に多くのユーザーに愛用されています。

また、世界中の様々な企業によってスマートフォン向けに提供されているウォレットアプリを使用すれば、より気軽に仮想通貨を管理することができ、アプリによっては日本の店舗で決済手段として仮想通貨を使用することができるものの存在します。

しかし、インターネットに接続されているウォレットはハッキングの危険性もあるため、長期的に保管しておきたいと考えている仮想通貨は、インターネットに接続されていない、
・Ledger(レジャー)
・Trezor(トレザー)
などのハードウェアウォレットを使用すると良いでしょう。

当メディアではこれまでにも様々なウォレットを紹介してきているので、ウォレットをお探しの場合は過去記事も参考にされて見てください。

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏